【麺匠藤井 魯肉飯店 富士市】炉端焼き一葉でランチ限定のラーメン&つけ麺店がオープン!

国産全粒粉のオリジナルこだわり麺によるつけ麺店が誕生。場所は炉端焼きの一葉さんなので、ゆったりとした空間でランチを楽しむことが出来ますよ。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

今回の紹介は、ただいま絶賛強化中の富士市です。しかももぺが大好物の新店舗がオープンしたと聞きつけて、君に紹介すべく行ってきましたよ!

オープンしたのは “麺匠 藤井” さん、インスタのアカウント情報によるとつけ麺屋さんとなっていますが、もちろんラーメンもあります🍜

藤井さんの一番のこだわりは麺、愛知県産「あゆちのみのり」を用いた全粒粉のオリジナルこだわり麺とのこと。

最近は全粒粉やふすまを使った麺やパンが増えていて、全粒粉ファンとしては嬉しい限りです😍 まぁ、袋麺のラ王すら全粒粉になっているご時世ですからねぇ(笑)

そんなわけで美味い全粒粉麺を求めて、いつものようにラーメンダッシュ💨

お店の外観

富士市に到着してお店に向かっていると、何やらおっさんが集まっている🤔

おそらく傍に線路があるので、撮り鉄のみなさんが富士山をバックに何か特殊な電車の写真でも撮ろうとしているのかな?

残念ながらもぺの信号待ちの間には電車は現れず😢

炉端焼 一葉さんに狙った時間通りにトウチャコ。

並ぶのも待つのも嫌いなので、混雑が予想されるお店には15分前に到着するようにしています。

ちなみに一葉さんがある場所は、E→Fカレーさんのすぐ隣になります🍛 そう言えばブログを始めてからE→Fさんに一度来ているはずなのにブログを書いた記憶がなし、、、

E→Fさんもおすすめ店なので、今年中にブログ記事を書きたいと思います🙋‍♂️

藤井さんはお昼だけの限定営業となっています!

ま、間借り営業スタイルなのでそりゃそうだ。

店舗はなんともシンプルでシャレオツな建物。

逆光にも負けずiphone君が頑張ってくれました📸

ちなみにこちらは帰り際の写真で、もぺが着いた10:45には既に13名ほど並ばれていました💦

このマークは藤井家の家紋なのでしょか?

駐車場

お店の外観写真にあったように、店舗前に広くて停めやすい駐車場がたっぷり準備されています。

が、もぺ的には藤井さん流行りそうなので将来的には台数が足りなくなるかも?

ちなみに藤井さんがオープンする前には、テイクアウトの専門店として魯肉飯店と一葉さんのメニューをされていた様子。

どちらも安くて個性的なメニューで美味しそうだわ😍

こちらのテイクアウトは現在も利用可能。

店内の雰囲気

店内に入ると日本酒がずらっとディスプレイされていて、コレまたオシャンな雰囲気を演出しています。

店内中央、おそらく炉端焼き台周りのカウンター席に通して頂きました。

もぺの大好物のキッチンが丸見えの

アリーナ席ゲッツ❗️

ちなみにこの炉端焼き台を中心に、壁際には個室が結構な数ありますねぇ。

複数人で来た場合には、こちらの座敷スタイルの個室でラーメンを頂くことが出来ますよ。小さいお子さんがいるご家族には嬉しんじゃないかな🙌

よく考えてみたらこんな立派な個室でラーメンを食べた事はなし、せいぜい一蘭の個室カウンターだな(笑)

メニュー

メニューはシンプルにつけ麺とラーメン、潔く味は一種類しかないところに好感が持てますね🙋‍♂️

お値段はちょっと高めの設定ですが、これは実物を見て納得する価格でした。

麺以外のメニューとしてはご飯と逸品があり、これらの組み合わせによりセットメニューを構成しています。珍しいとこでは魯肉飯店をされているので、魯肉飯や小籠包をいただくことが出来ますぜ。

だし香る醤油らぁめん

まずはだし香る醤油らぁめん

お〜お、確かに登場するなり名に違わぬ美味しいラーメンの香りがしてますわ😍

どうですか? これだけのフルトッピングが別皿に付いていて900円なら安いでしょ! 美味しければ、

ラーメンにはシンプルに三つ葉とネギ、あと見えにくいですが柚子が薬味として入っています。

トッピングが別皿だとスープの味をダイレクトに感じることが出来るので、ここの店主はさぞかしスープに自信があるんでしょうな。

器もちょっと高級感がある丼で良い👍

プースーから頂いてみると、これがマジで超熱々

🔥🔥🔥

こんなに熱いスープは久々に食べたよ(笑)

しかも熱々なのに旨味が

噴火🌋

なんじゃこの美味さ!

なんだろうなぁ、ベースの鶏が美味いのはもちろんですが、幾重にも旨味が重なっているのにやり過ぎ感がなく美味くまとめられています。

もぺの印象では、干ししいたけと貝出汁も使ってるんじゃないかな? 間違ってたらごめんなさい。

三重県産「にしのかおり」を使った全粒粉による細麺はパツパツ、ラーメンというよりもまるで蕎麦のような麺で

ぶち美味い!

しかも麺のボリューム結構あります👍

トッピングはチャーシューが3種類(肩、バラ、鴨ロース)に煮玉子と野菜4種類。

チャーシューはしばらくスープで温めてから頂いてみると、肩ロースはしっかりとした肉肉しい食感が

うまぁ🤩

一方で、バラチャーシューはなんと八角が効いて、これまた

うまぁ🤩

部位を変えるだけでなく、味わいも変えてくれているなんて手間暇かけてますよ🙇‍♂️

和風魚介つけ麺

和風魚介つけ麺も出て来てびっくり🤩

なんですか!この盛り付けスタイルは!!

本気でびっくりしたわ!

いやぁ、生まれて○○年経ちますが、こんな盛り付けのつけ麺を見たのは初めてです。

つけ汁はスントゥブ鍋にてグツグツ状態で入場。

節がしっかりと効いておりますが苦味はなし、スープの濃さは抑え目なので食べた後に喉の渇きも無さそうなタイプ。

つけ麺は細打ちと中太平打ちから選択可能だったので、もちろん愛知県産「あゆちのみのり」を使った中太平打ちだよね😍

最初に麺だけを頂いてみると、つるっと滑らか強めのコシで噛み締める毎に小麦の風味が

3150😍

つけ汁も濃過ぎないので、

ぶちススム君!

こちらのつけ麺は麺が主役型ですね👌

煮玉子は茹で加減が絶妙、白身が柔らかくてフワフワしており

もぺのタイプ😍

そして最後を飾るのは低温調理された鴨ロース。なぜこれが付いているかは分かりませんが、控えめな塩分に生感が残っており

うまぁ🤩

お店の情報

麺匠 藤井さん、さすがに一葉さんの昼営業と言うこともあり、オープン間もないにも関わらず店員さんのオペレーションが完璧✨

しかもこんなに立派な空間でゆったりとラーメンを食べれるなんて、まさにアフターコロナを意識した新時代のラーメン店だなぁと思いました。

カウンターはおひとり様、個室はご家族でゆったりとつけ麺とラーメンを頂けるおすすめ店です!

もぺ的には星
★★★★★★★★

麺匠 藤井
営業時間:11:00~14:00 (L.O. 13:30)
定休日:月曜日

関連ランキング:ろばた焼き | 竪堀駅富士駅柚木駅(JR)

 

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事