【八代目儀兵衛 銀座】京都祇園より究極の銀シャリにこだわる米料亭が東京でも大人気!

京都の米屋が展開する米料亭ブランドの八代目儀兵衛さん。こだわりのお米を中心としたメニューを求めて、ランチ時には常に大人気で行列必至。常に炊き立てを提供するご飯は、おかわり自由なので満腹間違いなし。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

着々と銀座グルメを食べ進めているもぺこに見えると思いますが、実は平日に銀座ランチはほとんど食べていないので、もっと銀座のお得なランチを食べたくてウズウズしている今日この頃。君はいかがお過ごしでしょうか?

と言うわけで、もぺが平日に銀座ランチを楽しめるチャンスは月に一度程度と超レアな機会✨ そんなレアな銀座ランチを最大限活用したいので、日々お得な昼限定メニューを確認しており、ここぞと言うお店から順番こに伺っているのが現状です🙋‍♂️

ただ銀座でお得な昼限定ランチともなれば、どこのお店も人気のために激戦ランチタイムとなっていることが多く、大行列となるか予約困難店となりがちなのがもぺの大きな悩み🙄 先月アップした花大根さんも一度では食べることが出来なくて、二回も銀座ランチチャンスを使っちゃったのは記憶に新しい😢

今回アップする米料亭 八代目儀兵衛さんも、銀座で大人気となっているランチ店。ランチの予約も受け付けてはいるものの、予約はなかなか困難かつランチのスタート時間が早くてハードルの高いお店となっていました。数ヶ月かかりましたが、やっとこさ八代目儀兵衛さんに伺うチャンスをゲットすることが出来たので、そそくささと早めのランチを楽しむべく米料亭ダッシュ💨

八代目儀兵衛の外観

八代目儀兵衛さんの店舗は銀座五丁目、エルメス銀座店をソニー通り沿いに南下した場所。

すぐ近くにはフランス料理の老舗店「エスコフィエ」、南インド料理の「Sea bird Colony 銀座本店」、定食価格でランチがいただける「ビストロ ヴォージュ」など、もぺが行きたいお店が密集したスポット😍

こちらが銀座米料亭 八代目儀兵衛の店舗。

この日は10時45分に店頭に到着したのですが、ご覧の通り銀座マダムが人だかりになってます💦

八代目儀兵衛さんと日立が組んでIHジャー炊飯器を出しているんですね。もぺ家の炊飯器もそろそろ20年選手となって来たので、どうなるのかちょっと心配。

八代目儀兵衛の予約方法

ちなみに八代目儀兵衛さんでランチをするには二つの方法があります🙋‍♂️

一番シンプルなのは、普通にお店の行列に並んで食べるなのですが、下手をすると2時間以上も行列に並ぶ可能性もあり。そこで次に出来る対応は、お店のオープン前に来店して上記の写真にある順番表に記帳して並ぶ。早く来店することが出来るなら、予約者の次からの順番で入ることが出来るので、オープンと同時に入店も数組は可能となっています。

二番目の方法は、事前にお店のホームページに記載されている予約サイトもしくは電話からの予約。ただしお席の予約は、食事が11時スタートのみとなっており時間の選択不可。しかも店頭には10時50分に必着となっているので、これも時間が早くてなかなか難しい💦

八代目儀兵衛さんでのランチ、なかなか手強いことになってるでしょ!

いずれの来店においても席は50分制となっているので、ゆっくり食事を楽しむにはギリギリの時間かもです🙇‍♂️ あと予約は二名からとなっており、一人での予約は不可なのでご注意くださいませ。

八代目儀兵衛のメニュー

もぺはネットから予約をしていたので、店頭に到着するなりメニューを発注。あらかじめ何を注文するか考えておきましょう!

必食メニューは20食限定となっている以下のメニュー、もぺ調べによる人気順で記載します。

  1. 儀兵衛のすき焼き銀シャリ御膳
  2. 儀兵衛のかご盛り銀シャリ御膳
  3. 三種のお茶漬け銀シャリ御膳

一番人気のすき焼きは、なんともぺの次のお客さんで売り切れとなってたので、一巡目に入らないと食べることは出来ないかも。

八代目儀兵衛の雰囲気

店内に入ると、いきなり複数の土鍋が目の前に飛び込んできます。実は八代目儀兵衛さん、お昼に提供するお米にも強いこだわりがあるんです😍

八代目儀兵衛のこだわり

🌾其の壱、ご飯のおかわりは自由。
🌾其の弐、常に炊きたてのご飯をお出しします。
🌾其の参、炊き上がってから10分以上経ったご飯は、絶対にお出しいたしません。

HPより

10分以上経ったご飯を出さないなんて

本気でびっくりしたわ!

なるほど、常に炊きたてをキープするために、これほど大量の土鍋が必要だったんだですね😍

店内に入ってびっくりしましたが、八代目儀兵衛さんは席数が16席とそんなに大きくないんですね!12席がテーブル席、小上がりが4人席となっており、二人で伺った場合は横並びスタイル。

キッチンのカウンターを見ると、一番人気だったすき焼きがズラッと並んで素敵な光景🔥 もぺも次回は絶対にすき焼きにする🙋‍♂️

二人席は四人用のテーブル席をこちらのパーティションで仕切って利用。

ご飯をさらに楽しむことができるように以下の単品も設定されてます。

  • 豊後の息吹(生卵)
  • しらすおろし
  • 九条ネギ明太子
  • イカの肝ソース和え
  • 牛トロフレーク

時間に余裕があれば食べたかったけど、食べるのが遅いもぺはグッと我慢😢

儀兵衛のかご盛り銀シャリ御膳

事前にメニューの注文を行っているため、着席とほぼ同時にメニューがとうちゃこ🙌

もぺ的には肉よりも色々なおかずを少しずつ楽しみたかったので、迷うことなくかご盛り御膳を発注してました。

銀シャリ

まずは何よりも銀シャリから頂きます🙏

写真ではちょっと色合いが変わってますが、真っ白で艶々に炊き上がってます😍

やや硬めのお米はしっかりとした食べ応えを感じる仕上がり、一粒一粒が存在感をアピールしており、程よく上品な甘味が

ぶち美味い!

かご盛り

かご盛りの中には八つのお惣菜が盛り込まれていますが、中心に置かれた天ぷらがメインディッシュ🍤

天ぷらは小鉢ながら、意外にも五種類ありますな。

一口サイズの天ぷらはやや厚めの衣、サクサク感を楽しみたいなら塩、もぺ的には普通に天つゆがお米に合うのでオススメかな。

こちらは鯛の白身の天ぷら🙌 ちょっと衣が厚かった(笑)

主役の海老天は小ぶりですが、しっかりとプリップリ食感が

うまぁ🤩

ときどき失敗すると海老が小さいだけでなく、甘海老のようにプリプリしてないヤツがありますよね😭

ちりめん山椒はびっくりするほど少量(笑)

う〜ん、いくら何でもこれは少な過ぎると思いませんか? ふと脳裏をよぎったのは、数年前に起こったお節がスカスカだった事件(笑)

煮魚は甘めの味付けだったので

ごはん泥棒🍚

そしてひじきはまたまた少な過ぎるような、配分を間違えて最初の方にたくさん出しちゃったの?

打って変わってお刺身は小鉢にぎゅうぎゅう詰め😍

イカは表面を炙ってくれており、ねっとりとした吸い付く食感に惚れてまうやろ!

ブリは厚切りでこりゃ白米とも抜群の相性。最後の鯛っぽい白身は石垣鯛なのか、シャキッとした食感があり

3150😍

イクラもちょっと少ない気がするけど、何とかこれでご飯二口分を堪能(笑)

焼き麩はいつ食べるべきか難しい一品だな🙄

もぺ的にはこの漬物だけでご飯一膳は行けちゃうのですが、この日は50分制限なので食べるのが遅くて余裕なし。

締めは出汁でと思っていたので、このタイミングでお味噌汁へと移行。しっかり効かせた出汁は酸味もあり心地良い味わい、さすがご飯が美味しいお店は味噌汁も美味いっす!

締めは出汁をかけてお茶漬けに!

こちらの出汁、甘みもあるために出汁をかけるだけで満足感があり

👍👍👍

ラストはおこげをパリッと塩で楽しんだ後に、残していた出汁へダイブしてご馳走様でした🙏

八代目儀兵衛の情報

八代目儀兵衛さん、さすが米料亭を名乗るだけあってご飯が

やたらうまい🤤

しかし、もぺが伺った時だけかもしれませんが、複数の小鉢が残念なことになっていたのは事故でしょうか? これさえなければ、もう少し高得点だったのでちょっと残念😢

もぺ的には星
★★★★★★★★

関連ランキング:懐石・会席料理 | 銀座駅有楽町駅日比谷駅

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事