【五香 GOKOU 沼津】鶏x麹xアジアンスパイス専門店5香による鶏の台湾唐揚げがジューシーかつスパイシー!(閉店)

沼津にアジアンフードの新店舗がグランドオープン。赤池精肉店ととりのとりこの間に出来た揚げたてにこだわる鳥の唐揚げ専門店。色々なお味の唐揚げを楽しめますよ。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

五香さん、残念ながら閉店しております。

実は私、静岡県東部の唐揚げハンター(自称)も務めております。

居酒屋には大体唐揚げがあると思いますが、これは置いてといてランチの唐揚げ定食をメインターゲットに食べ歩いています。

徐々に唐揚げネタのストックも増えてきましたので、唐揚げに特化したまとめ記事も書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

そんな訳もあり、沼津に唐揚げテイクアウトの新店舗がオープンすると聞きつけて、オープニング開店ダッシュをかましてきました🤗

今回訪れたのは、鶏x麹xアジアンスパイスの五香さん。

五香スパイスを効かせた台湾唐揚げのお店。

お店の外観

五香さんは沼津市の新宿町、赤池精肉店さんととりのとりこさんの間にオープン。

🎊オープンおめでとうございます🎊

鶏三昧なお店が集まっちゃってます(笑)。

古民家を改装されて、黒でシックな感じに仕上げられています。

真新しい提灯が良い雰囲気を醸し出しています✨。

通りがかった人には、きっと何屋さんなのかわからないでしょうね。

お店の雰囲気

この日はオープニングでとても忙しそうだったので、店内の撮影は遠慮しておきました。

二人入ればいっぱいになるので、外で通行人に迷惑をかけないように並びましょう。

店内に入るとキッチンの様子もバッチリ見えて、レジはおそらく女将さん、調理を店主さんが担当してテキパキと唐揚げを作られています。

お話しした感じでは、お二人はもしや台湾出身の方かもしれません。

駐車場

おそらく駐車場はないと思われます。

通行の妨げになるので、店頭への路上駐車は辞めましょう!

メニュー

こちらが五香さんのメニュー✨

まだホームページにもアップされていなかったので、ここで大公開!

ちょっと分かりにくかったので、こちらで整理しておきます。

唐揚げラインナップ

麹台湾唐揚げ
塩麹と醤油タレに2日間漬け込みました五香粉のスパイシーな香りとサクサク衣の食感がたまらない逸品です。オリジナル、カレー、黒胡椒ガーリック

五香の麹唐揚げ
塩麹に1日、自家製ダレに1日じっくり漬け完成まで2日美味しくなるためには時間がかかる。五香のこだわりです。こちらはもも唐揚げ、ムネ唐揚げがあります。さらに醤油とだし塩があり、醤油はオリジナル、カレー、黒胡椒ガーリック、五香スパイスがラインナップ

・お弁当
それぞれの唐揚げは弁当にすることが可能。弁当には唐揚げ、鶏飯、甘酢菜が入ってます。

・Special 弁当
単品メニューにはない油淋鶏、酸辣味噌(スパイス味噌)のお弁当

・麹鶏弁当
国産麹しっとり仕込み、低温調理のやわらか麹鶏弁当。麹ネギ生姜ダレとよだれ鶏が選べます。

・麹手羽先揚げ
パリパリ!さくさくの衣です。

・麹砂肝香味揚げ
しっかりと醤油ダレに漬けました。こりこりじゅわーおつまみに数量限定です。

全部の味を食べてみたいですが、数がたくさんあったので次回用に残しておきます。

ドリンクは糀甘酒、ルイボスティー、黒烏龍茶。

どれも価格が抑えてあるのが👍

台湾唐揚げ オリジナル(五香粉)

五香さんは揚げたての唐揚げにこだわっているため、出来合いではなくオーダー後に揚げられます。

数人並ばれていたので、揚がるまで店外で待機。

そろそろかなぁと思ったところに、注文していた麹台湾唐揚げ オリジナル(五香粉)が登場。

揚げ立てを食べて欲しかったようで、ここで食べて良いですよと手渡しで頂きました😍。

手にした瞬間、五香粉の良い香りが

本気でびっくりしたわ!

食べた瞬間はさほどパンチがあるわけではないのですが、ジワジワとスパイス感が攻めてきて、最後にちょっとピリッと辛さがあります。こりゃ

けしからん
旨さ!

パリパリ感も

\( ˆoˆ )/

平たいお肉なのでどこを食べてもしっかりと味が行き渡っていて👍

こちらは半分家で食べました。

ちなみに五香粉ってみなさんご存知ですか? もぺもスパイス好きなので家に持ってますが、使用頻度はさほど高くないです💦

五香粉とは?

五香粉(ごこうふん、ウーシャンフェン)は、中国のほぼ全ての地域の料理で主に使われる5つ以上の香辛料からなる混合香辛料であり、その他のアジア料理やアラビア料理でも頻度は低いものの使われる。

5種類のスパイスをブレンドしたものと明示されることも多いが、この5種類のスパイスに限られているわけではない。市販品の場合でも、メーカーによって使用するスパイスは異なり、それぞれの配合割合も異なる。開高健によれば、五香粉の五とは「多い」「複雑」などの意味だという。

材料の臭み消しや香りつけに用いられる。排骨の様にカレー粉で代用することもある。

多くのレシピが存在するが、一般的な原料は八角、丁香(チョウジ、クローブ)、肉桂(カシア)花椒、小茴香(ウイキョウ)

Wikipediaより

帰りの車内がめちゃんこ良い香になって、我慢するのが大変でした(笑)。

麹鶏 麹ネギ生姜ダレ弁当

唐揚げがスパイシー過ぎたら娘が食べれないので、麹鶏の弁当もお買い上げ。

鶏飯がめちゃんこ美味そうなんですけど🤤。

65度で低温調理された胸肉はしっとりとしていてジューシー😍

プリプリの食感に特製のネギダレが

ぶち美味い!

これはなかなかの

ごはん泥棒🍚

醤油油淋鶏弁当

嫁用に購入したのがこちらの油淋鶏弁当。

見た目からしてしっかりとタレが絡んでます。

甘辛いタレが、これまた

ごはん泥棒🍚

米がどんどん

ぶちススム君!

ボリュームもしっかりとあって、これ一つでご飯一膳は行けると思います!

ちなみに鶏飯は、ほのかに生姜が効いて唐揚げを邪魔しないあっさりしたお味。

麹もも唐揚げ

醤油オリジナルと醤油五香スパイス

台湾唐揚げは手のひらサイズの大振りですが、単品の唐揚げは半分くらいのサイズ感。

お忙しい中、色んな味を注文させていただきありがとうございます😊。

こちらが醤油オリジナル。

麹の甘みにしっかりした醤油味で、こちらは

🍺がぶちススム君!

お昼なので我慢するのが大変でした💦。

麹砂肝香味揚げ

思わず全体写真を撮り忘れましたが、この逸品が🍺のお供に

\( ˆoˆ )/

確か砂肝が8個くらいあったと思います。しっかりした味付けに砂肝のシャリシャリ感がたまりません🙌。

今度注文するときは、絶対にこちらを五香味にしてもらってルービーで楽しませてもらいます🙋‍♂️。

麹ムネ唐揚げ

醤油オリジナル

五香さんはしっかりと麹につけられているので、パサツキがちな胸肉もしっとりとジューシーに仕上がっていて

ぶち美味い!

胸肉は物足りないなんて感じさせない逸品に仕上げっています🙌。

醤油カレーと黒胡椒ガーリック

実ほこの二つの味は、次回注文用に残しておきました。

と言うわけで、乞うご期待!!!

お店の情報

台湾カステラのように昨今の台湾ブームに乗っかったお店かと思いきや、本気の五香スパイスがバッチリ決まった鶏の唐揚げが激ウマ。

テイクアウト以外に、必ず店頭で揚げたての台湾唐揚げも食べることをお勧めします🙋‍♂️

もぺも次回は嫁に運転してもらって🍺持参で台湾唐揚げを買いに行きたいっす。

開店直後のため、今後いろいろと変更点が出てくるかもしれません。お店のホームページとインスタを載せておきますので、ご参照の上、来店されるのが良いかと思います👍

もぺ的には星
★★★★★★★★

五香ホームページ

五香インスタ

営業時間:11:30~20:00

定休日:不定休

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事