【日乃出 静岡市葵区】伝馬町の交差点で営業するオアシスのような焼き鳥店!

サクッと気軽に立ち寄れる居酒屋といえば焼き鳥。もともと鳥肉の専門店だった日乃出さんなら、色んな部位の焼き鳥を満喫することが出来ますよ。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

もぺが居酒屋に行くなら、チョイスするお店は海鮮系か焼き鳥屋さんがほとんど(笑)

基本的には生物が大好きなので、美味しい刺身を出してくれるところに目がないんです🤩 そして唯一お刺身がなくても許せるのが焼き鳥屋さん。もちろん、鳥刺しがあればいうことはありませんが、焼き鳥屋さんはお刺身がなくても大丈夫🙆‍♂️ ←かなり自分勝手なもぺ目線w

そんな訳で、街を歩いていて焼き鳥屋さんを発見すると、めちゃんこ気になるので大体検索してチェックしていると思います。焼き鳥屋さんって、地元民に愛されるお店が多くて、ネットやSNSで話題になってなくても美味しいお店が多いのも魅力なんですよね。

今回アップしている日乃出さんも、同じようにもぺが歩いていて気になった焼き鳥店。静岡に来て鷹匠に向かうときは、ほぼ日乃出さんの店舗前を通っているので、赤い看板がめちゃんこ気になっていたんです🙋‍♂️

この日はたまたま島田方面に出張で、帰りに静岡で用事を済ませたらフリータイム。こりゃ、念願の日乃出さんにフラッと行くしかないと思い、美味しい焼き鳥をお腹いっぱい食べるぞダッシュ💨

日乃出の外観

こちらは伝馬公園の北側に位置している交差点。はい、左手にある真っ赤な看板が一際目を引いているでしょ!

その赤い看板の店舗が焼鳥家 日乃出さんの店舗。

肩肘張らずに焼鳥を楽しむことが出来そうな、街中に溶け込んでいるTHE 焼鳥屋さんという雰囲気。今回はボッチ焼鳥かつ平日18時過ぎの早め入店だったので、特に予約を入れずに突撃です!

日乃出の雰囲気

店内に入ると目の前にはカウンター席と通路に置かれたテーブル席。奥に小上がりがあるようですが、入り口側から確認することは出来ず。いずれにしても、そんなに席数がある訳ではないので予約した方が無難そうです。

あとこちらは喫煙可能となっておりますので、その点はご注意くださいませ🙋‍♂️

卓上調味料はズラッと並べられており、山椒・一味・七味・醤油・ソースとほぼフルラインナップ。

日乃出のメニュー

日乃出さんで驚いたのが、まず焼鳥メニューの多いこと🙌

焼鳥メニューは鶏の部位ごとに丁寧に説明が加えられており、これを見たら上から下まで全部食べたくなるんですけど(笑)

あと優柔不断な方も安心、人気焼鳥メニューBEST 5も記載してくれてます。

日乃出のレビュー

お通し

お通しはキャベツ。

2025年1月は、キャベツひと玉が1000円に達する時期もあったので、ある意味このお通しは高級食材(笑)

高いからではないけど、このキャベツ甘みが強くて美味しかったな👍

緑茶割

合わせるドリンクは緑茶割。

若い頃は烏龍茶割や緑茶割は美味しく感じなかった(どちらかといえば不味い、、、)のに、最近では緑茶割がめちゃんこ美味しい(笑)

完全におっさんになってる💦

焼鳥はありがたいことに1本からオーダーが可能。時々、一人でも2本からオーダーのお店がありますが、あれ何とかならないんですかね🙄

細かくオーダーは面倒でなんとなくだった、一度に5本オーダーが収まり良く決まったね! ちなみに塩・タレの選択は、お任せでも指定でもOK👍

ささみ

胸の内側の肉 フワッとやわらかい

もぺ的には最初の串はささみが定番! あっさりと塩オーダーしたところ、バシッと強めの塩梅。火入れはもやや強めですが、ささみにジューシーさが残ってます👍

ずり

砂肝 あっさり、コリコリ

小ぶりですが、銀皮が気になることもなく良い食感。ちょっと匂いがありますが、味にクセはないっすね。

鳥もつ

たま道 歯ごたえがあって味がある

第一印象はパサっとしていると思いましたが、噛み締めるほどにジュワッと旨味が溢れる感じ。うんうん、こちらはクセがなくどことなく黄身の風味を感じます。

鳥生肉

味わいがあり、さっぱりしたうま味

柔らかくてフワフワ食感。お、身の間に皮を挟んでくれており、これ良いですね!

きんかん

卵の黄身 ホッコリした歯触り

うまぁ🤩

黄身よりもしっとりとしており、パサパサ感がないとこが好き!

もうね、焼き鳥を食べ始めると軽く終えるつもりが止まらず、ここに来て目標は食べたい品を全種類(笑)

店主さんに部位の種類が多いっすねと話しかけると、以前はもっと種類があったんだけ仕入れが難しくて〜との返答。ここから気さくに話しかけてくれて、最終的には三島にあった某有名焼肉店の話で盛り上がりました(笑)

つくね

鳥肉と黒ごまの風味が調和してうまい

ニラと生姜、ここに黒ごまの風味が新鮮な味わい。良い意味で手作り感があり、これは

マストイート🤤

せせり

骨の間の肉 うま味があっておいしい

もぺが大好きなせせりは小ぶりながら、プリプリでジューシーな仕上がり。適度に残されている皮が良く、骨がまったく気にならずストレスフリーが良いね。

なんこつ

胸の軟骨 コリコリ、さっぱり味

お、なんこつにはもぺが大好きな小肉が残されているタイプ。このなんこつの間の小肉にタレが絡むのが

3150😍

ふりそで

肉のうま味のバランスが抜群

希少部位とも呼ばれるふりそではフワフワの仕上がり。少し甘めのタレと良い感じっすね🤤

ここで重大な事実が発覚、なんとハツの写真を忘れたよ💦

じゃがいも(揚物)

一品メニューで気になったのがじゃがいもの揚物。なぜ気になったかと言えば、日乃出さんの揚げ物は鶏油を使って揚げているそうな。

さすが焼き鳥屋さんらしい、めちゃんこ良いアイデアですよ✨

薄手の衣は鶏油によりサクサク、ただサクサクなだけでなく鶏油の香ばしさがプラスされているので

まじ絶品やん✨

そのまま素朴な味わいも良し、味変にソースも合いますなぁ。しかも、このじゃがいもの揚げ物は、ボリューム満点の3個かつ味も良いとなれば、これまた絶対に

マストイート🤤

じゃがいもで満腹になって来ましたが、その前にオーダーしていた串3本が最後の一皿。

ニンニクの芽

筏風に串打ちされたニンニクの芽、香りが良くて瑞々しいナイスな焼き加減😍

きも

肝臓 やわらかくスタミナがつく

どうかなぁと思っていた肝ですが、苦手なクセはなくてお見事👏

はらみ

横隔膜 噛むほどに、味が出てくる

最後はハラミで口の中に鶏の旨味を残してからの、大満足でご馳走様でした🙇‍♂️

ちなみに食べたかった鳥ホルモンは、残念ながら売り切れでした😭

日乃出の情報

日乃出さん、想像通りの大衆的な焼き鳥屋さんでしたが、鶏の部位が非常に多くて楽しいお店でした😍 焼き鳥だけでなく、一品料理もリーズナブルな価格設定がありがたいっすね。こういうお店が家から徒歩圏内にあると良いなぁって感じのお店。

ここは0次会での使用もありだと思います!

ちなみに焼き場の担当は気さくな二代目なので、カウンターに座ったら是非お話をしてみて下さい。

もぺ的には星
★★★★★★★★☆

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事

こちらで簡単にシェア出来るよ!