三島で美味い手打ちパスタがいただけるイタリアンと言えば、オステリア イル ガルボさん。イタリアンが多い三島でもここは外せないお店の一つです。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
ずっと気になっていたのですが、ランチ営業がなくて夜営業のみだったイルガルボさん。
なんとインスタで見ていて気がついたのですが、水木金曜日だけランチ営業を開始されていました🙌
念の為、ちゃんと予約を入れてからのイルガルボダッシュ💨
手打ちパスタへのこだわりが素晴らしく、あまり手打ちパスタをいただいたことはありませんでしたが、過去最高に美味しい麺に出会うことが出来ました😍
お店の外観

osteria il Garboさん白を基調としたシンプルな店構が、ここは確実に美味いと予感させます!

立派なオリーブの木がお客さんをお出迎え。
駐車場

店頭に駐車出来そうなスペースがありますが、お店の駐車場では無い様子。
ランチタイムは駐車場の用意がないそうなので、夜ならきっと提携先があるんでしょう。ご利用の際は、予約の際にお店に問い合わせてくださいませ🙇♂️
店内の雰囲気

店内も落ち着いた雰囲気で、この日はシェフと奥様と思しきお二人で営業されてました。
キッチン小窓の位置が高いのでシェフの頭しか見えない(笑)

こちらは入り口、ちなみに青いボトルのある小窓がある部屋はパスタを手打ちする製麺室
本気でびっくりしたわ!
これは手打ちパスタへの期待感がもう一段階高まりますわ🔥🔥🔥
メニュー

ランチメニューは、ー本日の手打ちパスタセットー
内容的には前菜の付いた生パスタのセット一本のようです。この日は二人で来たので、生パスタ2種類とも味わうことが出来ます🙌

通常メニューは前菜、パスタ、メイン
こちらのお料理は2名以上で取り分ける量となっているそうです。一人一品ではなく、オステリアなのでシェアしながら料理を楽しむスタイルですね👍
オステリア(イタリア語)は日本語的には居酒屋的な意味合いです。フラッと入ってワイワイガヤガヤとお酒と料理を楽しむスタイル!

生パスタへのこだわりがこちらに現れてます😆
イタリアのパスタだけでも、こんなに聞いた事のない麺がいっぱいあるなぁ😍
ちなみに今回いただくことが出来るのは、赤字にしてあるタリアテッレとタリオリーニ、
本日の手打ちパスタランチ
前菜

スターターはとうもろこしの冷たいスープ。
ここ数年大ブレイクしているとうもろこし、山梨県の甘々娘を使用。冷製スープなので、器もしっかりと冷やされています。


食べる前にオリーブオイルで遊んじゃいました(笑)
お〜お、さすが甘々娘は甘いですねぇ。
とうもろこしの風味を消さない程度のシンプルなクリーミーさ、雑味がないストレートな味わいが
最\( ˆoˆ )/高

続いてカツオの炙り 夏野菜のカポナータ添え🙌
夏っぽい前菜でいいですねぇ。


まずは色鮮やかな炙りカツオから。
直前に香ばしく炙られており匂いで食欲が増強、さらにこの厚い身を噛み締めると
ぶち美味い!
ピンクペッパーって生魚にも合うんだなぁ😍
薄めのシンプルな味付けが極厚めの鰹の良さを全面に活かした逸品。


カポナータは一転して強めの味付け。
ズッキーニはしっかり火入れされてるので水分が抜けてとろっとろ😍 濃厚な味わいに松の実が良いアクセント。
自家製パン

自家製パンはじゃがいも生地とローズマリーのフォカッチャ。
ふんわりと温かくして提供してくれます。


じゃがいも生地はもちっりでオリーブオイルと食べれば👍
特に美味しかったのがこちらのフォカッチャ! 表面はカリッと焼かれており塩味がちょうど良く
\( ˆoˆ )/
美味し過ぎたので後先考えずに完食、そのため後ほど後悔でする事になります💦
生パスタ

まず登場したパスタは、由比産桜エビのタリオリーニ。
実は前菜を食べている時に、甲殻類の良い香りがほのかに店内に漂ってました。ここでやっと犯人を確保(笑)
由比の桜海老がこれでもかとたっぷり、しかもパスタの麺量もかなりしっかり分量に驚きです😍
見た目と香りだけで、こちらのパスタに
悶絶必至🔥

アップにするとわかると思いますが、タリオリーニは四角い麺なんですね🤤
四角い麺を食べるのは、ひょっとして初めてかも
というか、この画像を見るともう一度食べたい!


な、な、なんですか、この桜海老は
けしからん
旨さ!
桜海老って火に通すと水分抜けて殻っぽくなるのですが、身に旨味がしっかり残って
3150😍
パスタにも桜海老の旨味が乗ったトマトソースがしっかりと絡んでいて
ぶち美味い!


桜海老はたっぷり使用されているので贅沢に口に放り込むと
悶絶必至🔥
続いてタリオリーニが
ぶちススム君!
かなり細い麺なんですがエッジのたった食べた事のない食感、さらにパツとした独特の歯応えが
口内幸福😍
はっきり言って、イタリアンの美味いパスタに驚愕しました。

次に登場したのが茹で時間がかかるタリアテッレ。
素揚げズッキーニとパンチェッタのタリアテッレ ネラーノ風
ネラーノは、イタリアの南カンパーニャ州にあるソレント半島にある街。そこの伝統的なパスタがスパゲッティ・アッラ・ネラーノ。素揚げしたズッキーニにバジリコ、南には珍しくバターとチーズで絡めたパスタです。

スライスしたズッキーニがたっぷり使用されています😍
ソース自体はサラッとしていますが、チーズが絡むことによって濃厚な味わいそうです。


スライスしたズッキーニはカポナータとまた違った美味しさ。
平打ち麺なので濃厚なソースと
最強のコンビ🤝
ランチドルチェ

ビアンコマンジャーレとアーモンドのジェラート(アーモンド風味の白いプリン)


二人なのでドルチェも頂いちゃいましたよ。
ほのかなアーモンド風味が不思議な心地良さ、アーモンドの新たな魅力に出会えたな🤗
ドリンク

この日の気分はホットコーヒー。
食事に満足した時って、アイスコーヒーではなくゆっくりとホットが頂きたくなりませんか?
やや強めのビター感で〆にピッタリのテイストでした。
お店の情報
実はもぺの注文が素揚げズッキーニとパンチェッタのタリアテッレ ネラーノ風だったんですが、一口もらった由比産桜エビのタリオリーニに
一目惚れ💎
食べている途中でしたが嫁に交換してもらちゃいました(笑)
この日は予約で満席でしたが、ひっきりなしにお客さんも来られてお断りされていたので、予約は必須!
次回は夜に来て色々なパスタを食べたい🙋♂️
もぺ的には星
★★★★★★★★★
関連ランキング:イタリアン | 三島広小路駅、三島田町駅、三島駅
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
・マルタリアーティ
不揃いな菱形の薄いパスタ。
・キタッラ
アブルッツォ州の名物パスタ。
弦を張った道具を使う断面が四角いロングパスタ。
・タリアテッレ
ボローニャではミートソースで和えるのが定番。やや幅がある平打ちロングパスタ。
・タリオリーニ
北イタリアで食べられているやや細めのロングパスタ。歯切れのよい食感。
・ガルガネッリ
ロマーニャ地方のパスタ。
ベッティネという道具で筋をつけたペンネのような形のショートパスタ。
・パッパルデッレ
トスカーナ州でよく用いられるパスタ。
幅広い平打ちパスタで「豪快に食べる」などの意味を持つ。
・ピチ
トスカーナ州シエナ近郊の伝統的なパスタ。
一本一本を手で伸ばす太麺のロングパスタ。モチモチした力強いパスタ。
・トルテッリ
ロマーニャ地方伝統のパスタ。
帽子の形をし、リコッタチーズなどを包んだラビオリ系パスタ。
・アニョロッティ
アニョロッティ デル プリン、北イタリアビエモンテ州を代表する詰め物パスタ。お肉で作ったペースト状の具材を包む。
・ブジアーテ
シチリア西海岸のトラーパニの郷土パスタ。
細い編み棒に巻きつけてつくるパスタでモチモチとした食感