【麺や厨 ららぽーと沼津】くりやは自家製麺と色々な鶏スープを味わえる鶏そば専門店!

ららぽーと沼津に新店舗がオープン。なんと静岡市にある鶏そば専門店の麺や厨さんが登場。是非、静岡の美味いラーメンなので県外の方にも食べていただきたい。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

ららぽーと沼津にあった麺や庄のが残念ながら閉店。真実はわかりませんが、期間限定の店舗だったとかなかったとか?

そう言われると確か飯田商店さんも期間限定と聞いたことがあります💦

そんな庄のさんの後に入店されたのが、麺や厨さん🙌

静岡市にある麺や厨さんは静岡県でも屈指の人気ラーメン行列店。また長泉にもくりや製麺直売所を出されていてこちらは実食&アップ済なので最後に紹介しておきました。

期間限定で出されていた牡蠣ラーメンが絶品だったので、ららーぽーと沼津にオープンした麺や厨さんにもラーメンダッシュ💨

ららぽーと沼津

ご存知ららぽーと沼津。

もぺは帰りに時間がかかるのが嫌いなので、ららぽ店舗の東にある平置きの駐車場を愛用しています👍

3F フードコート

お腹も空いていたので3Fのフードコートにまっしぐら💨

オープン初日ですが、案内のボードにもきちんと掲示されていますね。

お〜お!

GRAND DININGの入り口にドカ〜ンとオープンのお知らせがあり、フードコートも力を入れているんですね。

オープンは7/13ですが、7月上旬OPEN予定のお知らせ。

と、言うことはおそらく6月下旬にはこちらで広告されていたんでしょうね。

めちゃんこ

本気でびっくりしたわ!

麺やくりや

こちらが鶏そば専門店の麺や厨さん㊗️

フードコートに入ってすぐ左に店舗はありますよ。

もぺが行った時には程よく6人くらい並ばれていました、一方で飯田商店さんはゼロ😓

もぺだけでなく静岡県東部の方々も新店舗が大好物の様子(笑)

麺や厨さん、ラーメンWalker静岡や静岡ラーメングランプリ、ぴあ究極のラーメン鶏白湯部門など数々のラーメン評価にてグランプリを受賞されています😍

鶏清湯、鶏白湯などベースのプースーと自家製麺にもちろんこだわってます。

・鶏清湯
三河赤鶏の丸鶏のみを100%丁寧に7時間かけて炊き上げた金色黄金スープ

・鶏白湯
三河赤鶏、名古屋コーチンを超高火力の特注羽釜で10時間炊き上げた濃厚白湯スープ

・自家製麺
美味い麺は粉から打つ!
製粉会社と共同開発したくりや専用小麦粉「静岡の夢」

返却口のどんぶりマークが可愛かったのでパシャリ📸

店員さんのTシャツはClear Eats(笑)

わからない方のために Clear=クリア

さらには受け取り口が受鶏口に👏

お隣の飯田商店さんは和風で凛とした店舗スタイル、これに真っ向勝負の麺や厨さんはPOPな感じで

👍👍👍

メニュー

麺や厨さんのラーメンメニューは4種類🍜

メニュー

・しっ鶏そば
フロマージュ鶏塩ラーメン

・ぎっ鶏そば
背脂鶏醤油ラーメン

・べっ鶏そば
極濃鶏白湯つけ麺

・うっ鶏そば おすすめ
濃厚鶏白湯ラーメン

残念ながらオープン初日にはつけ麺はcoming soonということで、落ち着いてからの投入になる様子😢

ちなみにこのメニューを書いて重要なことに気がついちゃいました。

噴火🌋

な、な、なんと麺の大盛りが無料と上にいるマスコットの鳥が呟いてる!

てっきり飯田商店さんが大盛りやってなかったので、麺や厨さんもしてないものと思い込んでたわ😭

ラーメン以外にもちょっとしたサイドニューもあります。

サイドメニュー

・ジャンボ唐揚げ
・自家製和三盆プリン
・贅沢ミニローストビーフ丼
・白ご飯

・キッズラーメン

ちなみに各種サイドメニューはラーメンとセットにするとちょっとお得になるようです。

ちょっとびっくりしたのがキッズラーメンが100円なこと👏

この値段なら大人から取り分けせずに、子供にも一人前頼んであげることが出来ますね!

しっ鶏そば

まずは一番シンプルそうなしっ鶏そばから頂きます🙏

ラーメン丼自体は大きめなのですが、真ん中からスリムでかなり省エネな丼(笑)

プースーはクリアな清湯なのですが、しっかりと鶏の旨味が溢れ出て

ぶち美味い!

さすが行列店だけあって完成度が高い!

麺はエッジが立つ、もぺの大好きな細麺じゃないですか😍

鶏塩スープとの相性が

Perfection !

塩についているチャーシューはあっさりのもも肉、低温調理の具合もよろしく

\( ˆoˆ )/

チーズはモッツァレラチーズぽい味わいだけど、塩味が強めでミックスされているのかな?

ローストトマトは酸味が強めなので、味変代わりにちょうど良いわぁ👍

後半はチーズがゆっくりと溶け始めて、プースーの角も取れて来てクリーミーで

3150😍

麺と絡まさせて食べるのもおおアリ🙋‍♂️

ぎっ鶏そば

背脂鶏醤油ラーメンのぎっ鶏そばは見るからに油が強そうで、薬味も青葱&紫玉ねぎとしっかり目。

プースーの油は強めに見えますが、意外にもコクが強めで食べやすいっすわ。

鶏と背脂ってありそうでなかった珍しい組み合わせ、なんかちょっと新鮮です✨

こちらは濃いめなので平打ちの中太麺。

味玉はちょっと小ぶりですが、黄身に程良く味がしみていて

ブチおすすめ🙋‍♂️

スープまで綺麗に食べるとU🐓S🐓G🐓B🐓が可愛い感じに登場。

うっ鶏そば

もぺ的に一番楽しみにしていたのが、こちら濃厚鶏白湯ラーメンのうっ鶏そば

プースーは見事な乳化加減で

けしからん
旨さ!

鶏の濃厚さはしっかりあるのに、なぜだかモタれるような濃さがなし。僅かですがスープにざらつきがあるので野菜も煮込まれてたりするのかな🤔

こちらも平打ちの中太麺ですが、醤油よりも麺の風味を感じやすくて

最強のコンビ🤝

チャーシューは豚バラの巻きチャーシューと塩で登場したあっさりももチャーシュー。

豚バラは煮込まれていますが、適度に肉の食感が残されているので食べ応えあるなぁ😍

麺はツヤツヤで伸びやかだったのでいつもより高めにリフトアップ(笑)

うっ鶏は穂先メンマなのも👍

お店の情報

濃厚鶏白湯スープがおすすめでしたが、確かに薬味がなくてもいただける仕上がりはもぺも

ブチおすすめ🙋‍♂️

フードコートってボリュームが少なかったり、価格が高めだったりするのですが、トータルで見ても麺や厨さん完成度高いっす✨

なんと麺や厨さん、新業態のラーメン武骨さんをオープンされました。こちらは博多長浜スタイルの濃厚な豚骨ラーメンを頂けるお店です。

もぺ的には星
★★★★★★★★☆

場所や営業時間などは下記の店舗紹介ページをご参照ください。

麺や厨

ちなみに長泉にあるくりや製麺所はこちら

同じくららぽーとにあり、隣の店舗なのが日本一有名なラーメン店の飯田商店さん。本店の方が美味いのですが、かなりハードルが高くてありつくのは大変😱

こちらなら本店と比べると気軽に味わうことが可能です。

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事