閉店【三嶋和食わ 三島】新しい三島名物、海のギャング天然うつぼ料理がいただける専門店!

駿河湾には色々な深海魚が揚がるので、静岡県東部では色々な魚を食べることが出来ます。されど天然のうつぼ料理となると、うつぼ専門店の三島和食わさんが静岡県初。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

三島で美味いランチが食べれるお店として、四季酒菜 風土さんがもぺの一推しです。

実は風土さんの今の店舗って引っ越しされた後なんですよね。

じゃあ、前の店舗がどうなっているかというと、風土さんの店員さんが独立されて “三嶋和食-わ-” として営業されています。

メニューは風土さんと似てましたが、ある日突然うつぼ料理がいただけるインパクト大なお店に変身されていました🤗。

一度だけうつぼの唐揚げを食べたことがあるような、無いような記憶しかなかったので行ってきました💨。

噂ではコラーゲンたっぷりらしいです!

家族で夜行きたかったのですが、丁重にお断りされたのでランチで行ってきました🙋‍♂️。

三嶋和食わ

■三島新名物天然うつぼ料理が食べられる!
■TVでも紹介されたウツボの活け造りを完全予約制で承ります!
■落ち着いた雰囲気と隠れ家的な空間は宴会・接待に最適!

次回は絶対ウツボの活け造りを予約します😍。

こだわり

隠れ家的和テイストの大人の空間!

落ち着いた店内の雰囲気は、リラックスできる大人の空間。接待や会社宴会・女子会といった様々な利用シーンにも最高級のおもてなしを提供させていただきます。

今から紹介しますが、本当に店内の雰囲気が良くて👍

三島の新名物!

海のギャングうつぼ料理

普通の魚と違って捌くのがとても難しい食材のうつぼ。皮のコラーゲンと身がしっかりさがすごいです!美肌効果はバツグン!女性にオススメの一品です。高知県では人気の高級魚!滅多に食べられない魚です。店主みずから釣りに行って仕入れています。是非ご賞味ください。

以上の情報はこちらより

そうですよね、捌くのが大変じゃなかったらどこでも人気メニューになると思いました!

個性のある見質なので好き嫌いある魚だと思いますが、もぺを含め気にいる人多いと思います😍

お店の外観

バンブーな感じが、まさに今の風土さんと同じ感じの店舗。

見かけではわかりませんが、なんと50人も入れちゃうようです😲

シックな店舗に対して、お店の看板はポップにうつぼ専門店であることを激しくアピール(笑)。

うつぼの変わり種メニューも豊富なようです🙌

駐車場

食べログさん情報によると9台確保されているようです👍

この日は自転車で行ったので確認するのを忘れておりました💦

駐車される方は、予約時に確認してくださいませ。

お店の雰囲気

まだお昼にも関わらずこの雰囲気ですよ。ここならお酒を飲んでも何も問題なさそうです(笑)。

ちなみに店内には靴を脱いであがります。

靴を脱いであがるお店ってリラックスできるので大好きです。

穴あき靴下で来ると恥ずかしい思いをしますので、要注意です!

メニュー

席に着くなり熱いお茶を出してくださりました。

ほうじ茶を飲みながら、優雅にメニューを見ていきましょう!

海のギャングうつぼ

海のギャング うつぼの解説もしっかりあります。

驚くべきことに使われるうつぼは店主自ら釣りに行ったり、知り合いから仕入れられているようです👏。

市場にうつぼって出回ってなさそうですもんね。

ランチメニュー

お昼の御膳はなんと11種もあります😍

あ、今気がつきましたが、ただいま絶賛マイブームの天麩羅丼=天丼があるやん!

このメニューの多さは凄いっすね👏。

あれっと思った君は正解🎊

うつぼメニューはさらに別にあったんですね。

うつぼから揚げ、うつぼ天ぷら、うつぼかば焼き、うつぼ丼、うつぼ重、考えられるうつぼ料理が全部並んでる気がします🙌

さすが専門店

本気でびっくりしたわ!

夜メニュー

夜用のアラカルトメニューを確認して、まだまだうつぼメニューがラインナップされていてうつぼ専門店の底力に驚愕しました。

うつぼ専門店の名は伊達じゃありませんぜ👍

うつぼ以外にさりげなく珍魚もありました。

うつぼ実食

もぺの発注は店主が一押しされていた “うつぼ蒲焼膳”

うつぼかば焼膳

まずはサラダから登場してくれたので、いつものようにベジスターティン🥗

オホッ、これ海苔の風味が効いていて韓国風で美味いっす!

現実はサラダの写真を撮っている間に御膳が御成。

御膳が来て一番びっくりしたのはバナナ🤣

小学校の給食みたい👍

こちらがお目当てのうつぼの蒲焼です。

2切れしかありませんが、君が思っているよりも一回り大きくて、厚みも倍はあるんじゃないかと思います😲

初めからたっぷりと山椒をまとっていらっしゃいます✨

横から見ると串打ちしていた跡がしっかりと、この厚みは1.5センチくらいありました。

見ての通り、半分がコラーゲン、残り半分が白身な感じ。

ひっくり返して皮目を見てみると真っ黒(笑)。これにはびっくりしましたよ!

見た目は随分と大味でしたが、いよいよ頂いてみましょう🙌

いきなり

けしからん
旨さ!

甘みの強いタレがめちゃんこ相性抜群😍

強めのモチモチの食感で食べ応えが抜群😍😍

コラーゲンたっぷりですが、肉の油とは全く異なりクセが無くあっさりしていて

\( ˆoˆ )/

メニューに重があったように、こちらは完全なる

ごはん泥棒🍚

鰻ってタレの濃さはありますが、魚自体はサラッとしていると思います。うつぼはサラッとしているに超重量級って感じなんですが、嫌味な味がなく

ぶち美味い!

鰻に山椒は勿体ない気がしますが、うつぼは山椒と

最強のコンビ🤝

バシバシとたっぷりかけることをお薦めします。

びっくりしたのがこちらの味噌汁✨

中につみれが入っていたのですが、こいつがスゲェー美味い出汁を出している気がします。

海苔と相まって

Perfection !

ひょっとしてうつぼのつくねなのかな!

締めにバナナを頂いて大満足のランチとなりました👍

お店の情報

うつぼさん、大味そうに思っていましたが蒲焼では思いの外にシンプルでびっくり!

シンプルですが食べ応えの満足感が凄くて、非常にギャップがあって面白い食材だなぁ。

もぺ的には他のメニューも是非食べてみたいと思えるほど、うつぼさんに開眼しました(笑)。

店外にはうつぼさん用の水槽がありましたが、残念ながらもぬけの殻っすね💦。

コロナが収束した日にはうつぼのフルコースで🍻したくなりました。

もぺ的には星
★★★★★★★★☆

関連ランキング:居酒屋 | 三島駅三島田町駅三島広小路駅

 

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事