2021年も静岡県東部に新規オープンするお店が続々と登場しています。今回ご紹介するのはなんとカヌレ専門店! 実はもぺは大のフランス焼き菓子好きなので開店ダッシュかまして来ました(笑)。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
三島、いや清水町に驚きのお店が間もなくオープンします。
そのお店の名前はななカヌレ。
毎日7種類のフレーバーをご用意してお待ちしています。週7日、いつもお待ちしております。
さすがカヌレ専門店ですね👏。
ちなみにななカヌレさんの正式なオープンは2月5日(大安)ですが、近隣の住民に向けてプレオープンされていたので早速自転車で行って来ました。
近隣住人で良かった😍。
実は私、お菓子の中でフランスの焼き菓子が大好きなんです。
フィナンシェ、マドレーヌ、クイニーアマン、そしてカヌレ全部愛しています💕。
カヌレ、皆さんどんな物かちゃんと分かっていますか?
カヌレはフランスの洋菓子。正式名はカヌレ・ド・ボルドー(cannelé de Bordeaux)。
フランスのボルドー女子修道院(fr:Couvent des Annonciades)で古くから作られていた菓子。蜜蝋(みつろう)を入れることと、カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴である。そもそもカヌレとは、「溝のついた」という意味である。外側は黒めの焼き色が付いており固く香ばしいが、内側はしっとりとして柔らかい食感を持つ。
ボルドーではワインの澱を取り除くため、鶏卵の卵白を使用していた。そのため大量の卵黄が余り、その利用法として考え出されたものという。現在、伝統的なカヌレを保存するための同業組合も作られ、ボルドーには、600以上の製造業者がいる。
こんな理由によりカヌレって卵黄を使ったお菓子だったんですね。全然知らなくて改めて勉強になりました🙇♂️。
しかしカヌレ一品に特化したお店を出されるとは本当に凄いっす❗️。どんなカヌレが並んでいるのかおっさんでもワクワクします🤩。
最後に予約、通販の方法も記載しております。
目次
お店の外観

お店はらーめん伽羅を南に向かいフードマーケットマムさんの手前です。
以前にペドノンヌさんがあった場所を居抜きで使用されているようです。看板がめちゃオシャレに決まっています✨。

プレオープンですが既に綺麗なお花がたくさん並べられていました。ちなみにスタッフさんからお花は自由にお持ち帰り下さいと説明がありました。
プレオープン以降に関しては持ち帰り可能かスタッフさんに確認してくださいね。
もぺも欲しかったけど店外に行列があったため、恥ずかしくて持ち帰れませんでした😭。
ちなみに大阪では、開店時に飾られるお花はおばちゃん軍団に勝手に持ってかれます(笑)。

お店のロゴがカヌレ専門店と一眼でわかり決まってます✨。
駐車場
店頭にしっかりと完備されています。
店内の様子

現在はコロナの影響もあり一度に入店出来るのは4組までの様子。
店内の奥でカヌレを作られている様です

順番を待っているともぺの番が回って来ました🙌。
カヌレはガラスケースに綺麗に並べられていて、店員さんにオーダーして取っていただく仕様となっています。


7種類が並べられており、見ていたら皆さん全部欲しくなっちゃうと思います😍。
もぺも案の定、全種類お買い上げでございます(笑)。

カヌレを入れる箱と袋は、有料と無料のバージョンが準備されている様です。
こちらに見えているしっかりした箱は有料バージョンです。
メニュー

こちらがお店で配布されていたメニューになります。
既に全20種類のメニューがラインナップされていますが、その日の店頭に並ぶのはこの内7種類とのことです。
どれも目移りしちゃいますよね😍。
これだけあるとリピートしたくなること間違い無いです👍。
・クラシック
・抹茶
・ビターショコラ
・黒胡麻
・ココナッツ
・白隠正宗の甘酒
・ロイヤルミルクティー
もぺはこの日の全種類制覇とベーシックなクラシックを2つ購入させていただきましたよ🤤。
次のページはいよいよ実食です。
実食

有料のボックスにちょうど8個収まったので、自宅用ですがちょっとリッチに!
開けた瞬間に、ボックス内に充満していた色々なフレーバーの良い香りが一気に広がりました。
クラシック

こちらがスタンダードのクラシック。
ラム酒とバニラの香りがリッチな味わい。マダガスカル産バニラビーンズを惜しみなく使用。独自製法により外はカリッと中はふんわり仕立て。
想像していた通りのカヌレです👏。思わずクンクン匂いを嗅ぐとめちゃくちゃ美味しそうな良い香りです。

いきなりですが半分にカットすると、外側のカリカリ感が物凄い!!
ところが内部にナイフが差し掛かると、柔らかくてナイフがスッと一気に底まで通ります。
食べてみると外側と内側が
最強のコンビ🤝
外側のカリッとした食感ですが内部はプリンのような柔らかさです✨。
嫁曰く、中が緩いっと(笑)。
内部の生地の柔らかさが絶妙で
口内幸福😍
ラム感は控えめで、ほんのり芳ばしいビター感が
ぶち美味い!
カヌレって子供向けではないと思っていましたが、これなら子供も美味しいと食べると思います🙋♂️
黒胡麻

香り高い挽き胡麻を生地に練り込み白胡麻と黒胡麻をあしらった二層仕立て。一口食べれば胡麻のとりこ。
胡麻のカヌレ、何か不思議だと思いませんか?
実はクラシックと比べたらわかりますが、カヌレが上下逆さまになっているんです🙌。
こちらの方が胡麻が付く表面積が広くなるので良いですね。

表面の胡麻が超カリカリに仕上げられています。
中の生地は “theごま” て感じで、半生が最高に
👍👍👍
見た目よりも甘さも控えめでこれも絶品です✨。
ココナッツ

ココナッツの香りもカヌレに合いますねぇ😍。
ココナッツミルクを生地に練り込み、ココナッツファインを振りかけた南国の魅惑あふれる香りとトロピカルな味わい。独特の食感が魅力的。
あれ? メニューとちょっと違うような、、、

こちらの生地も完璧な半生です。
ココナッツならラムが苦手な人でも無理なく美味しく食べることが出来る素晴らしい完成度です👍。

実は写真ではクコの実が乗っていたのですが、実物をみるとアレっとなってました。
お店ではちゃんと付いていたので、箱の中を再確認すると底に落ちてましたよ😭
こうならないように皆さんはご確認くださいね(笑)。
ビターショコラ

ショコラはシックな見た目ですね。
まるでガトーショコラのような濃厚さ。上品な甘味の大人のショコラ。ハイカカオを贅沢に使用。
これが
またカカオの香りも良いです。
ななカヌレさん使われている材料も良いためか、どのカヌレも本当に香りが良いです😍。

おーお! ビターなショコラで甘さ控えなのにしっかりと濃い美味さがあります。
Perfection !
これはガトーショコラとチョコブラウニーの良いところ取りしてますよ👍。
カヌレの性質上でしょうか、大人向けの味が多いですがこちらは子供受けも良いと思います
うちの娘からも
ぶち美味い!
をいただきました(笑)。
白隠正宗の甘ざけ

糀を使ったこちらも上下逆さで、ゴージャスなルックスに仕上げられていますね。金粉まで付いてる✨。
沼津、白隠正宗の糀と水のみで作られた甘ざけを惜しみなく使用。酒蔵特有の磨き込まれたお米の旨味と糀の香りが他にはない味わいを生み出す。
こちらは少し時間が立ってるので、外側が少し柔らかくなってからいただいております。
ななカヌレさん温め直す方法も添付して下さっていますが、敢えて柔らかめを食べてみることにしました。

これを食べると改めてカヌレってアルコールと
最強のコンビ🤝
糀も全く違和感なくて
けしからん
旨さ!
これは食べていただかないと美味しさはお届け出来ないです💦。
ちなみに外が柔らかい状態もねっとり感があって美味しかったなぁ👍。
抹茶

抹茶も香りが凄い!
静岡県産高級抹茶を惜しみなく使用。抹茶を生地に練り込みカヌレにも振った二層仕立て。奥深い香りとほろ苦さ。
高級感のある抹茶の良い香り🤤。

抹茶は生地にも抹茶を練り込まれているので、内部も美しい緑色ですね。
かなりしっかり抹茶が効いているのですが、これが皮目のビター感とも相性が良くて
ぶち美味い!
抹茶好きにはたまらない素晴らしいフレーバーです😍。
ロイヤルミルクティー
アールグレイの茶葉を煮出して作ったロイヤルミルクティー使用。ひと手間かけたことによりベルガモットの高貴な香りが漂う。
予約方法
プレオープンから大人気のため完売が続いています💦。
なんとそのため予約販売を開始されるそうです(21年2月3日現在)。
予約は2営業日前までに電話での注文のみとなるようです。
また予約可能なカヌレは以下となっており、フレーバーのリクエストは対応不可です。
色々と変更があったようですが、現在は下記の予約サイトより日時を設定して予約可能となりました。
・おまかせ4個セット 1700円
・おまかせ8個セット 3400円
いずれも税込価格で、化粧箱、手提げ袋込み(2022/5)
欲しい方は予約しておくと安心だと思いますよ🙋♂️。
通販
予約サイトでの注文は、お店で直接テイクアウト専用となっているようです。
全国発送も取り扱いに関しては、お店へのメールか店頭で対応しているようなので直接お店へお申し込みくださいませ👍
お店の情報
開店当時の人気もひと段落して、予約、通販も可能となっているようです。
清水区にオープンしたカヌレリモンもオススメですよ🙋♂️
もぺ的には星
★★★★★★★★☆
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
もぺこさん、こんにちは
NANA-Caneléです。
早速お越しくださったんですね、ありがとうございます
実はグランドオープンは2月5日でして、昨日今日明日は清水町の方向けのプレオープンです。
いずれにしても、ウチのカヌレを気に入って頂いてありがとうございます♪
ぜひ、全制覇してみてくださいませ♀️
ななカヌレさん、
コメントいただきありがとうございます。
近隣に住んでいましたのでプレオープンに伺わせていただきました。
とりあえずのアップでしたので、プレオープンであることを記載してなかったですね。
修正して記載しておきました。
カヌレで色々なフレーバーは本当にびっくりするとともにお味も抜群ですね✨。
是非、全制覇したいと思いました。
オープン後も混雑されて大変とは思いますがご自愛くださいませ。
お忙しい中、コメントくださり誠にありがとうございます!
もぺこ