【サカナキュイジーヌ リョウ 小田原】豊富なメニューから鮮度良い相模湾の地魚を満喫!

小田原に来たら食べたくなるのが相模湾の鮮魚。そんな時にオススメなのが2015年のミシュラン湘南でビブグルマンに選ばれたサカナキュイジーヌのリョウ。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

沼津の海鮮事情に関してはそこそこ詳しくなってきたもぺですが、小田原と言うと事情が異なっており全然詳しくありません😭 現に、小田原の海鮮アップが思うように進んでいない2023年の夏!

遂に小田原の海鮮も頑張って進めようと、もぺ1人の心の中で誓いました(笑)

小田原ってこう言ってはなんですが、美味しそうなお店が全面に出てくることがない雰囲気🙄 きっと観光客と住民とのバランスが微妙なんだろうなぁと推察。ちょこちょこ小田原に行っているので気が付いてきましたが、小田原も魚屋さんがめちゃんこ減っていて、本当に美味しい魚を適正な価格で売っているお店が激減している様子😭

しかしながら、まだまだ美味しい海鮮のお店はあるだろうと思いまして、まずは有名どころを押さえたのちに、もぺもぐのオリジナル感を出せるお店に行きたいと思っています。

という訳もありまして、まずは小田原で有名な露出が多い海鮮のお店を押さえておきたいと決意。美味しいお店の定義はなかなか難しいのですが、まずはミシュランガイドさんは当然押さえておくべきと調べてみると「サカナキュイジーヌ リョウ」さんを発見✨ 実はリョウさんの店舗前を何度も通っていて、この行列店はなんだろうかと気になっていましたよ🙋‍♂️

いつもは事前にしっかりと予約を押さえて伺うもぺなんですが、めちゃんこ暑い日に小田原に急遽ランチで伺うことにしたので、まさかの予約なしでのサカナキュイジーヌ リョウさん💨

結果、やはり人気店なために店頭で10分ほど待ちました😭

サカナキュイジーヌ リョウの外観

こちらがサカナキュイジーヌ リョウさんの店舗が面しているお堀端通り。

歩行者天国ではないのですが、このように車通りが少ないのがめちゃんこ良い感じでしょ!

こちらがサカナキュイジーヌ リョウさんの店舗。

もぺが伺った12時前には溢れんばかりの人々がいましたが、食べて帰る時間にはこの通りスッキリ。13時過ぎに来れば、行列なくすんなりとランチを頂けそうです🙋‍♂️

事前の予約システムにプラスして、店頭では記帳の代わりに入力システムが導入されています。予約がない場合には、こちらで希望の人数を入力してからお並び下さいませ。

ちなみに店頭にはしっかりとランチメニューを完備👍

サカナキュイジーヌ リョウの予約方法

サカナキュイジーヌ リョウさん、これまでに店頭を何度か通っていますが、お昼時にはいつも溢れかえるほどの人だかり💦 もし事前に予定が立っているなら、可能な限り事前予約を入れてから伺うのが良いと思います!

サカナキュイジーヌ リョウの雰囲気

店内はカウンター席とテーブル席。

カウンター席があると、1人ならサクッと入れる時があるのでありがたいですよね。ちなみにこちらは退店時の写真なので、席もポツポツと空きが出始めています。

おひとり様なのでもちのろんでカウンター席をゲットなのですが、残念ながらキッチンの様子はほぼ確認出来ない高さがあり

もぺ封じ😭

卓上調味料はシンプルに醤油差し以上!

サカナキュイジーヌ リョウのメニュー

ランチ限定のお手軽なおもてなし丼は三種類。

  • まかない丼
  • 特選ちらし
  • 海鮮天丼

ちなみにまかない丼が一番人気の丼メニューとのこと。

刺身と選べるメイン御膳は五種類。鮪のカツとじ、本日の干物、アジフライ、天ぷら5点盛り、和牛サイコロステーキとバリエーション豊かで楽しいラインナップ。

一方でRYOスタイル御膳は、相模湾で獲れた鮮魚をメインとした二種類の御膳🐟

その他に、単品でお寿司や丼メニューも完備👍

お昼から飲んじゃいたい人には、こちらのアラカルトメニューをどうぞ。

本日の魚料理と地魚にぎりすし御膳

メニューが多くて何を食べるべきか悩みましたが、魚料理を食べたかったので本日の魚料理と地魚にぎりすし御膳を選択✨

握り寿司5貫、カレイの煮魚、冷奴、小鉢、香の物、お味噌汁、デザートのラインナップ。

肝心の握り鮨は、見た目にも美味しそうでマグロなしの地魚5種類がありがたい🙌

最初の白身は松鯛。

お〜、鮮度が抜群なためにパツパツの身質が

美味でございます🙇‍♂️

熟成して旨みを引き出すのも良いですが、もぺ的には鮮度で食べる白身の繊細な味わいも大好きです😍

松鯛はまとまった数が揚がらないので、なかなか珍しいお魚。こういう魚を味わうことが出来るのが、まさに地方の特典でしょう!

香の物は三種類あるので、ちょっと箸休めにピッタリです。

二貫目はなんとおしつけ!

おしつけではピンとこない人が多いと思いますが、アブラボウズと聞いたらハイハイ知ってますよと思い出すのではないでしょうか。

白身全体にこれでもかと脂が入っており、ピンク色でしっとりとした白身が美しい。こちらも鮮度でグイグイと押してくる仕立てで

ぶち美味い!

シャキシャキとした楽しい食感に、ジュワッと溢れる脂のりが最高です🤩

本日の魚料理は嬉しいカレイの煮付け。

身崩れもなく、見た目にも美しく仕上がっている一品に

よだれ5リットル🤤

これは間違いなくお酒が飲みたくなる逸品。

ふっくらとしながらもしっかりと締まった身質、ここにやや塩分強めの煮汁で

うまぁ🤩

こちらの御膳はちょっと高いかなと思いましたが、このサイズの煮魚が付いていると逆に安いと感じるわ🤗

カレイは骨が太くて、鮮度が良いと身離れも良いので食べ易くて

\( ˆoˆ )/

ただ一点難点があるとすれば、美味しすぎて白米が欲しくなります(笑)

三貫目は伊佐木(イサキ)。

うんうん、こちらもしっとりと上品な味わいで間違いなし👍 合わせるシャリはほんのりと温かく、甘みが効いているのが特徴。

本当はもうちょっと酢をバシッと効かせて欲しいのと、砂糖は抜きに出来るほど良い魚を使われています🙋‍♂️

小鉢には珍味。

ポリポリと楽しい食感ですが、これは完全に

🍚プリーズ!

四貫目はお楽しみにしていた鯵は、飾り包丁を入れており見た目にも良い感じ。

夏真っ盛りなので脂のりはほぼゼロですが、こちらも鮮度が良いため身の食感が抜群で申し分なし!

豆腐にはシラスを乗せて。

いよいよラストの5貫目は炙り太刀魚。

うほ、直前に炙られているようで皮目の香ばしさが決まっており、こちらもバッチリと鮮度の良い太刀魚特有のシャキシャキが

3150😍

実は太刀魚には期待してませんでしたが、これもちゃんと美味しかったなぁ。

味噌汁は出汁と味噌もしっかり効かせてあり、暑い日にはこれくらい濃い味噌汁が美味しいなぁ🤩

デザートはわらび餅でしょうか?ん、食べてみると予想外に爽やかなマンゴー風味、夏ぽい味わいでスッキリとご馳走様でした🙏

サカナキュイジーヌ リョウの情報

ミシュランガイドではビブグルマンにも選出されているサカナキュイジーヌ リョウさん。

ちょっとお値段は高めの設定ですが、使われている魚の鮮度は抜群で味は間違いなし🙋‍♂️ ランチの予約も可能なので、小田原に来る時には選択肢に入れるとようでしょう。

小田原に来たら是非食べて頂きたいランチグルメをまとめました。これで小田原に来た時の君のランチは決定間違いなし✨

もぺ的には星
★★★★★★★★☆

関連ランキング:海鮮・魚介 | 小田原駅緑町駅

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

[

関連記事

こちらで簡単にシェア出来るよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です