【嵜本 さきもと 三島】食レポするのは駅北口にオープンした予約マストな高級食パン専門店の銀杏並木店!

三島駅北口に高級食パン専門店の嵜本がオープン。アプリの予約から購入方法を徹底解説。オープン初日に実食しましたのでいち早く食レポいたします。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

先日、東京ラスクの食パン専門店 “TR-BREAD” が清水町の柿田川のオープンしたばかり。

そんなタイミングで三島駅北口にの銀杏並木通りを北上した先に高級食パン店がオープン。

びっくりするのが嵜本さん! なんと静岡初オープンの地として三島を選んで下さいました🙌

嵜本さん知らない方のために説明からスターティン!

ご存知の方はスルーして下さいね⏬

嵜本のストーリー

以下枠内の文書は嵜本さんのホームページより引用させていただきます🙇‍♂️

嵜本のストーリー
嵜本の食パンができるまで

開発期間2年余り。
麦の香り、自然な甘み、とけるような歯切れの良さ。
喉越しの滑らかさを追求してきました。

毎日食べるための、安心へのこだわり。
私たちが最初に目指したのは、「卵・乳不使用」でも風味豊かでコクのあるヘルシーな食パン。それは毎日食べるための、 安心のこだわり。
食パンは、「そのまま」と「トースト」とでその表情を大きく変えます。
そのいずれにおいても、香り、甘み、塩味、触感、食感、口どけ、余韻におけるまで妥協せず、 それぞれの魅力を引き出す自然な優しさの食パンができました。

こだわりについて
高級食パン 嵜本の食パンたちは、その種類ごとにオリジナルブレンドした小麦粉と製法を用いています。私たちがそこまでこだわるのは、人それぞれにライフスタイルがあるから。

食パンは意識して、意思を持って選ぶ。
お米は空に似ています。
意識しなくてもいつもそこにあって恩恵を与えてくれる。
パンは、人生に似ています。
意識して、意思を持って選ぶ、とても私らしいもの。
個々のライフスタイルが食パンに求めるものは、人それぞれ違います。生活の様々なシーンに寄り添うよう、職人の手仕事を大切にしています。

そのままでもジャムやバターを塗っても。
素材本来の自然な旨み、甘みが、ご飯のように様々な食材にマッチし、軽くふわりと口どける。そのままでも、ジャムやバターを塗っても、サンドイッチにしても、どんな食べ方とも相性のいい食パンができました。

こだわりを感じて食べてみるのが楽しみになりますよね😍

予約方法

嵜本さん!

実はアプリを運営されていて受け取り時間を指定して予約が可能👏

店舗が営業時間中であれば電話でも予約可能ですよ☎️

もぺもオープン日を狙ってアプリから予約しましたので、予約方法を解説しますね。

何はともあれ、とりあえずスマホにアプリをダウンロードしましょう。

アプリは “高級食パン専門店 嵜本”

ダウンロード出来たらアプリを立ち上げて下さいね。

アプリを立ち上げたら自動的に左のメニュー画面が立ち上がりますよ👏

予約をポチッと

そうすると店舗選択画面になります🙋‍♂️

ここで要注意
アプリの動きがあまり良くなくて時間がかかる場合が有ります💦 慌てずにしばらく我慢して待つしかなございません。

無事に次に行くと予約する店舗を選択することが可能になります。

購入予定のお店の “この店舗を選択する” を選択しましょう🙋‍♂️

お店を選択したら、次はいよいよ商品の選択です😍

お好きなパンの焼き上がり時間が示されているので、希望の時間を選択したのちに購入ボタンをポチッと👍

あとは必要事項を入力したら完了👏

お店の外観

嵜本 静岡三島銀杏並木店は三島北口をずっと北上して、日大を通過後の唐揚げが安くて美味しいKitchen 味彩さんと同じ区画に有ります。

オープン間もないこともあって行列してますね💦

こちらが正面を通りの反対側より撮った感じです。

高級食パン食べ比べランキングなるものがあるんですね!

もぺは普段はほとんど食パンを食べないのでこの辺だいぶ疎いです、、、

オープン当日は、予約も完売していて+オープン前に当日販売予定の整理券も配布されていた様子。

全て売り切れて完売の文字!

焼き上がりの時間が決まっているのは嬉しい配慮ですね😊

嵜本オリジナルナイフは予約した人から抽選でしたが、なんとなんともぺ娘がくじ引きに見事当選しました🙌

狙ってたので嬉しかった。

駐車場

駐車場はおそらく店頭の4台分だと思います。

この場所はかなり止めにくいので、右折ではなくて左折で駐車される方が良いかなぁ🚗

店内の雰囲気

オープン後、行列になっていたので順番まで大人しく行列に参加。

店員さんの許可もいただき店内を撮らせていただきました🙇‍♂️

入店後に最初に目に入るのは、こだわりのジャム&嵜本のラスク😍

両方とももちろん買いたいのですが良い値段んだなぁ、

店内はどことなく無印風なシンプルな感じでディスプレイされています。

ラスクは東京ラスクがもぺの標準になっていることともあって、大きさにびっくり⁉️

半熟ラスク、高いけどめちゃんこ美味しそう🤤

ちなみに食パンも厚めにスライスされて売っているではないですか!

これならおひとり様でも安心して購入できますね。逆にこれなら予約なしで帰るので、割高では有りますが一番確実に手に入る方法だわ🙋‍♂️

ジャムの中で一番気になったのが、こちらのピスタチオパール✨

実はもぺ、ピスタチオ製品には目がありませんので連れて帰ります😍

極美 “ナチュラル” 食パン

食パンを購入すると紙袋に入れて下さいました。

食パン二点と、ジャム、ラスク、娘が当ててくれたバターナイフ🙌

まず最初に頂くのは極美 “ナチュラル” 食パンから!

フワッとしていますがしっかりした皮目の硬さもありますね。

見えませんが底が一番香ばしく焼き上がってました。

まずは手で食パンを開いてみると、フワッと素朴で酵母の良い香り😍

柔らかでフワッとした食感。

最初はちょっと厚めにカットしていただきます🙏

こちらはスライスしたバージョンね👍

雑味を感じさせないピュアなお味で皮はかなり薄めに焼き上がっています。

見事に均一に焼き上がっていて、厚めに切るともっちり感が

ぶち美味い!

シンプルなお味に合わせて、ハムとレタスでサンドにして見ました。

味付けは一切なしね。

こちらの食パンは素材の味を邪魔しないので、贅沢にサンドイッチも

\( ˆoˆ )/

ただしとてもシンプルなお味なので、濃い味付けを合わせちゃうとパンが勿体ない気がします😓

とびっきり美味いハムと葉物野菜なら相性抜群だと思います!

極生 “ミルクバター” 食パン

もう一つ購入していたのは、極生 “ミルクバター” 食パン

気持ち先程のナチュラルよりもしっとり感があるかな🤔

食べてみるとやはりほのかにミルク風味を感じますね👍

ナチュラルの後だから気が付きますが、最初に食べたらこちらもシンプルに感じると思います。

こちらはしっとり感があるせいか口溶けが良くて

口内幸福😍

いいなぁ😍

同様にサンドにして見ました。

はっきり言いますが、どちらが好きか各個人の好みだと思います(笑)

もぺ的にもどちらとは甲乙つけ難いお味でしたので、是非2種類購入されてお試しください💦

嵜本のラスク

娘が付いてきてくれたのでラスクも購入。

食パンとは異なりかなりハードな仕上げ具合!

見た目ほど甘みは強くないので、これはいくらでも食べれてしまう恐ろしいお菓子(笑)

メニュー

定番の食パン2種類と曜日代わりの食パンが準備されています。

期間限定とかもあるようなので、定期的に買いたくなる人がいるんでしょうね✨

パンのお供といえばジャムですよね。

こだわりのジャムもズラッと勢揃い、どれもこれも気になるお味ばかりで目移りします💦

お店の情報

もぺはあまり食べる機会がない食パンですが、三島にもどんどん食パン専門店が出来てきますね。

それぞれの店舗でこだわりが違うので、店舗間で食べ比べすると楽しそう😍

こちらは先月オープンした東京ラスクさんによる食パン専門店です↓

もぺ的には星
★★★★★★★

関連ランキング:パン | 三島駅

 

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事

こちらで簡単にシェア出来るよ!