なんと、なんと、函南に本格的でオシャレなジェラテリア「SPICA スピカ」さんがオープン。さすがジェラート専門店だけあり、種類も豊富で必ず食べたいジェラートが見つかるよ。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
いやぁ、驚きました‼️
と言うのも、函南にジェラートの専門店であるジェラテリアの「SPICA スピカ」さんがオープンしてるんですもん。
もともとは2024年9月オープンを目指されていたようですが、のびてしまって2024年の11月にオープンおめでとうございます🎊
ジェラートと聞くと夏のイメージですが、冬は温かい屋内で冷たいジェラートも好きなもぺこです。最近ではカキ氷がちょっとした人気となっていますが、やはり冬になってしまうと静岡県東部でカキ氷を出しているお店はほぼなし😱 その点、ジェラテリアなら年中ジャラートを提供してくれるのでありがたい存在。
さっそく美味しいジェラートを求めて、スピカさんへダッシュ💨
目次
SPICAの外観
SPICAさんの店舗があるのは間宮、結構な頻度で一時停止を取り締まっているあの場所(笑)SPICAさんの看板の下にも一時停止・右折禁止の表記が親切に書かれてます。なんか店主さんの性格が表れているようで👍
確か以前は海鮮丼のお店だった気がしますが、一度も来ることがなくSPICAさんにチェンジして、すっかりオシャレな外観に大変身。
店舗の正面から店内の様子が見えますが、入り口は右手の玄関ぽい場所になるのでお間違えなく。
SPICAの駐車場
先ほどの看板があった店舗北側に3台ほど駐車可能。
SPICAの店内
店主さんに写真の許可をいただいてパシャリ📸
店内はシンプルなので、色とりどりのジェラートが入ったショーケースが可愛らしい。ちなみに店内にはカウンターと椅子はありますが、ゆったりというよりサッと食べて帰る感じかな🙄
SPICAのメニュー
この日のメニューは全9品。
右手にはイチゴが2種類、続いて一番人気のTHE 丹那牛乳、隣は同じく丹那からほうじ茶。
うはぁ、キウイ&バナナがめちゃんこ気になるけど、他も気になって2種類に決めきれず、しばらくケースの前で悩んでしまう3人家族(笑)後からお客さんも入って来ちゃったので、急いでメニューをえいやで決めてしまった💦
ちなみに値段は撮り忘れてしまいましたが、記憶が正しければ以下の通り💰
- ダブル 600円
- シングル 500円
- キッズ 300円??
ダブルは間違いないのですが、その他は間違っていたらゴメンなさい🙏
SPICAのレビュー
紅ほっぺソルベと丹那のほうじ茶
もぺの選択は紅ほっぺソルベと丹那のほうじ茶。
大好きなイチゴはマストで、ほうじ茶のスイーツも大好きなので、結局は大好きなものを選びました🙋♂️
隣町 伊豆の国市韮山の梅原農園さんの紅ほっぺ。甘酸っぱい香りいっぱいのいちごをそのままソルベに!ソルベとして爽やかな後味を保てる限界量までいちごを入れました。その量50%以上!ぜいたく仕様のいちごソルベ!プレミアム+100円
お〜お、このソルベはほぼイチゴですやん🍓 程よい粘りがあり、水っぽさもなくて見事な仕立てで
ぶち美味い!
これは定番にして欲しい品!
30年以上無農薬を続ける岩城製茶さんのほうじ茶。緑茶の良さを残した絶妙なほうじ加減に星3つ
大好きなほうじ茶、思ったよりもしっかりとほうじ茶が効いていますが、丹那牛乳のミルクもしっかりと効いてるのでバランスが良く
最強のコンビ🤝
どちらかと言えば、ビターで甘さも控えめでもぺのタイプ😍
いちごみるくとブルーベリーヨーグルト
こちらは娘のセレクトで、いちごみるくとブルーベリーヨーグルト。
いちごの赤と丹那牛乳で作ったきれいなピンク色のジェラート。いちごの香りと少しの酸味を感じながらも丹那牛乳の濃厚なミルク感がお子様から男性まで大人気のフレーバー
先に紅ほっぺソルベを食べてしまったので、イチゴ感は控えめに感じますが、その分ミルク感がねっとりと濃厚な仕上がり。これぞ本物のいちごミルクって感じです🙌
丹那牛乳で作ったヨーグルトにたっぷりのブルーベリーを合わせました。鮮やかな紫色に、ベリーの香り豊かなヨーグルトジェラート
ブルーベリーヨーグルトは、これまでに食べた中では一番あっさりとした感じ。ヨーグルトの酸味が心地良く爽やかなだなぁ。
ストラッチャテッラとかぼちゃ
嫁の選択は舌を噛みそうになるストラッチャテッラとかぼちゃ🎃
イタリア語で「引き裂く」という意味のイタリアンジェラートの定番フレーバー。ベルギー産カカオ70%のクーベルチュールチョコレートを使用したパリパリチョコに丹那ミルク♡
ストラッチャテッラって初めて聞きましたが、濃厚なミルク感を楽しみつつ、時折現れるビターなカカオが良いアクセント。うんうん、これもシンプルさが活かされており
うまぁ🤩
北海道産かぼちゃ「北のこころ」をまるごとオーブンでローストすることで、水分が抜け旨みと甘みを凝縮しました。こっくりとした舌触りがこの時季にぴったりなフレーバー
ラストのかぼちゃは、食べた瞬間にかぼちゃのまんま。超濃厚な仕上がりで、なんとなく冷たさも感じにくく、おそらく知覚過敏の人でも食べやすそうだな(笑)かぼちゃ好きはマストイートでしょう🙋♂️
SPICAのテイクアウト
店内ではカップに入ったジェラートも販売しているので、お土産やお持たせにもピッタリですな。
SPICAの情報
いやぁ、まさか函南にこんなに本格的なジェラートのお店が出来るなんて嬉しいっすね😊 三島や函南、伊豆の国には色んな野菜もあるので、今後は新しい味のジェラートにもチャレンジして貰いたいな。
SPICAさん、本当に美味しすぎてビックリしました!
もぺ的には星
★★★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
最近のコメント