鉄道発祥の地である新橋で創業した老舗の鳥料理のお店が末げんさん。名物かま定食はいわゆる親子丼ですが、他にはないオリジナル料理となっていて人気メニューです。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
常に鶏の唐揚げの美味しいお店を探しているもぺこですが、ありそうでなかなか見つからない王道の定食メニュー💦 と言いますのも、一般的な定食屋さんで出てくる鶏のほとんどはブラジル産のブロイラーなわけで、そもそも国産の美味しい鶏肉を使っているお店がレアなんです。
となると、美味しい鶏肉に出会うためには、鶏専門店を狙い撃ちすることになりますよね🙋♂️
焼き鳥の専門店は数多くあれど、唐揚げ推しのお店って意外に少なかったり。そんな時に発見したお店が新橋にある末げんさん✨ なんとこちら、あの三島由紀夫が最後の晩餐として、末げんさんの鶏料理をメインとした日本料理を選んだことで有名に!
末げんさん、そもそも創業が明治42年で、調べてみると今は亡き日本橋「末廣」という名店の暖簾分け店。こりゃ、めちゃんこ興味が湧いてきますよね〜
そんな鶏料理の有名店が鶏の唐揚げを出していると知れば、居ても立っても居られない唐揚げ好きのもぺこ。すかさす美味しい鶏の唐揚げを満喫するぞダッシュ💨
末げんの外観

右手に見えるのが新橋駅前にあるニュー新橋ビル。
こんな新橋のど真ん中に老舗があるなんて、何度もこの道を通っているの気が付かなかったよ💦

先ほどの通りの西側にあるのが、今回の目的地になる鳥割烹の末げんさん。

ランチは11:30だったので、5分前にとうちゃこすると8番手をゲット!
あららら、半数以上のお客さんがインバウンドらしき人で日本人が少ないな🙄 最近都内の飲食店を食べ歩いていて感じるのですが、歴史ある老舗のお客の半数がインバウンド客。流行りのお店は日本人が多いのですが、日本人の老舗離れが進んでいて残念で仕方ない😢
末げんの雰囲気

さすが老舗らしく、店内は靴を脱いであがるスタイル。入って右手にある部屋に通していただきました。

卓上調味料は潔くなし!
末げんのメニュー

ランチメニューはシンプルにこちらの3品💁♂️
- かま定食
鳥の挽肉と特製の鳥だしのスープを玉子でとじた丼です - から揚げ定食
末げん自慢の特製タレに絡めてから丁寧に揚げた逸品です - たつた揚げ定食
鳥肉をミンチにし薬味を加えて揚げております。下味がついておりますので、まずはそのままお召し上がりください。またソースをかけてもおいしい逸品です。
から揚げとたつた揚げは全然違うメニューなので、こりゃ全部食べたくなるよなぁ😍

ランチからアルコールメニューもしっかりと完備。というか、インバウンド勢はみんなお酒を飲んでいて羨ましいじゃないかい!
末げんのレビュー
かま定食

末げんさんのランチメニューで一番人気が、こちらのかま定食。

いわゆる親子丼的な存在なのですが、鳥の挽肉を使っているのが珍しいっすね。見た目も良く、これはどんな味なのか
ワクワクドキドキ😍
やや小ぶりの丼に、しっかり満タンなのが嬉しい😊

さっそく箸を入れてみると、挽肉の部分が箸からも伝わるほどにフカフカな仕上がり。挽肉だけで食べてみると、甘めな味付けは上品で鶏肉の旨味もしっかりと感じられて
うまぁ🤩
これは間違いなく老舗の味わい!

玉子と見事に一体化した挽肉は、想像通りのフワフワ加減で白米との相性も
最強のコンビ🤝
うんうん、これは唯一無二の親子丼ですわ🙌

実はこちら、この通りの汁だくになってます。
汁からはふんわりと優しく酒・味醂の香りもあり、こりゃ丼から直接口の中にカッコみたくなる味わい。

ご飯だけ食べても、十分に汁がシミシミになっていて
👍👍👍
後半はちょっと甘さがクドくなるので、一味とかあると良いかも知れないなと🙄

小鉢はもやしとキクラゲの酢の物。キクラゲを食べると、飲みたい気分になるのはもぺだけでしょうかw

あ、漬物を最後に回しちゃいましたが、これは丼とセットで食べるのが正解!

お椀は、これまた上品な鳥スープ。
塩で誤魔化さず、ほんのりと生姜を効かせることで鳥の旨味が増強。申し訳程度に、本当にちょっとだけなめこが入っています(笑)
末げんの情報
鳥割烹の末げんさんのランチ、老舗らしく上品な味付けはさすがの一言。
昼だけでなく、夜のメニューも気になるのでどなたかご一緒しませんか?はい、残念なことに夜のコースは二人以上の設定なんです😭
もぺ的には星
★★★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
最近のコメント