伊豆の国市の136号線沿いにある寿司屋の看板がずっと気になっていました。そのお店は鮨処源氏さん。ランチ営業もされていたので伺って来ました。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
相変わらず、ぼっち鮨にて鮨活をしていますが、すっかり出張も無くなったので行けるのは身近な寿司屋が中心です💦
意を喫してここ数年間気になっていた、伊豆の国田京近くの136号線沿いにある鮨処源氏さんに行って来ました。
インスタ、ネット共にあまり情報がなく、ランチ営業をされているかも不明だったので事前に電話でバッチリとランチ営業されていることを確認してから、いざ訪問!
お店の外観
鮨処 源氏のこの看板がずっと気になってました✨
ただ車で通り過ぎるだけだったので、どんな店舗なのかは一才の情報なし。
看板前に行ってびっくり⁉️
実は看板が上の方にあったので、勝手に店舗は2階にあるもんだと思っていました💦
暖簾の色合いが良いなぁ👍
駐車場
駐車場は店舗前に準備されています。
広さも十分あって止め易い駐車場。が、伺った際には駐車場が満車で、えっ、これランチ食べることが出来るの?とかなり焦りました(笑)
まぁ食べることが出来たのでブログを書いているんですけどね👍
店内の雰囲気
入店してみるとカウンターはガラガラで、車の方は奥にある座敷とテーブルにいらっしゃる複数人でのお客でした。
その方々は既に食べている様子だったので、すぐに注文できるタイミング良い時間に来た様子🤗
メニュー
メニューはめちゃんこシンプル
お好みで攻めるか?源氏を頼もうかと思いましたが、初来店の小市民なリーマンなので手堅く “松” にしちゃいました。
その代わり食べた後にエキストラマッチをやっちゃいますぜ😍
にぎり 松
先に着くと女将さんが早速熱いお茶を運んでくださります。
醤油皿も来たので、どうやら煮切りなしの一度に提供タイプのようですね。
大将がささっと握ってくれて松の登場👏
見た目ではわからないと思いますが、こちらの握りは昨今のシャリコマとは無縁のビッグサイズ(笑)
一口で食べれるかなぁ?
好きなものから食べるなら、もちろんマグロからスターティン😍
鮨はマグロに始まりマグロに終わる by もぺこ
グラデーション状に脂が乗っていて小トロくらいでしょうか。
👍👍👍
続いてはカンパチかな。なかなか肉厚に切り付けされていて鮮度もよろしく
ぶち美味い!
手前にあって食べにくいので、序盤ではありますがいくらに行っちゃいます🙋♂️
この軍艦もデカくてしかもいくらが豪快に乗っています👏
次はイカを食べたかったのですが、左利きのもぺには取りにくいのでマグロリターン(笑)
やっとイカにとうちゃこ🍣
これは沼津港によく揚がる小さめの赤イカかな?
こういうイカってねっとりはしてるけど歯切れが悪いんだよなぁと思って食べてみると、え、
けしからん
旨さ!
歯応えがパツパツで最高やん😍
海老も普通に見えますがデカイ!!! これはちゃんとお店で茹でてくれてるに違いない👍
当たり前のように思うかもしれませんが、そうではないお店って結構あるんですよ。
一口で頬張ると口の中が海老でいっぱいになって
口内幸福😍
玉子も規定外の大きさで笑えてきますぜ。
お味噌汁はアサリの良い出汁が沁みるなぁ。
家だとアサリやしじみの味噌汁ってなかなか飲むこともないので、ちょっと嬉しい気分😊
鉄火巻きは油断してるとむせるほどバッチリ山葵が効いてました(笑)
追加注文
大将に食べてないタネを確認すると5種類くらいあったので、そこから2貫でエクストラマッチの開始🤗
こちらは皮目つきの鯛の焼き霜作り。皮目の食感が良くて👍
駿河湾の美味い魚といえばクロムツは外せないでしょうか👏
脂乗りはほとんどありませんが、すっきりとした白身が酸味が控えめのシャリと相性良いですわ。
お店の情報
鮨処源氏さん、沼津魚がし鮨を彷彿とさせる大きめの握りが魅力。
魚がしさんは薄めのデカネタですが、源氏さんは厚めのネタなのでこちらの方が魚の旨みをしっかりと感じることが出来ますよ!
もぺ的には星
★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
にぎり
・源氏
・松
・竹
海鮮丼、鉄火丼、鉄火巻、のり巻、かっぱ巻