三重県の山の中に位置する多気町に超巨大複合施設のVISONがオープン。そんなVISON内に松阪削節卸店の伊勢和が、UMAMIワールドを広めるべくイートインコーナーを出店しました。
銀座グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
今年も正月に実家への帰省は断念したもぺ家ですが、正月前なら人もそう多くないんじゃないかなと勝手に判断。久々に帰りますかということで嫁の実家がある三重県へのshort tripが突如浮上。
いつもは公共交通機関での帰省をしていましたが、極力人混みを避けましょうと言う事で車での帰省となりました🏎
さらにせっかく車で帰るなら、この機会にVISONへ行きたいぞと芋ズル式につながって気になっていたVISONに行ってきました🤩
ここでVISONを知らないであろう君のためにちょっとだけ解説。
いやぁ、こう言っては多気郡に申し訳ないのですが、こんな山奥にこれだけの施設が出来るなんてビックリしましたよ。
有料道路に近いということをメリットとして最大限に活かした施設だわ。通常この手の施設ってチェーン店が多くてつまらないものになりがちですが、地元の力を最大限に活かしており出店されているお店の魅力が凄いんですよ🤩
その中でもぺが気になった店舗として、某有名シェフによる○否○論と松阪の鰹節卸が初出店した伊勢和さん。どちらかに行きたいと思い予約を確認したところ、賛○両○さんは既に12月の予約で満席😱
そんな訳で、伊勢和さんにも開店ダッシュをかまして見事に攻略して来ましたよ。
ちなみに広大なVISONさんは複数のエリアに分けられており、伊勢和さんがあるのは和ヴィソンです。
・ホテルエリア
・サンセバスチャン通り
・和ヴィソン
・スウィーツ ヴィレッジ
・農園エリア
・本草エリア
・木育エリア
・マルシェ ヴィソン
・アトリエ ヴィソン
もちろん和ヴィソン以外のエリアにも伺っているので、そちらは今後のお楽しみと言う事で勘弁してください💦
駐車場

まずはVISONさんの駐車場のシステムからご説明🙋♂️
こちらかなり広い敷地になるので、駐車場は一番の目的地に近い場所にするのが鉄則でしょう。

そしてVISONの駐車場の凄いところは、駐車券というシステムをやめてナンバープレートの自動認識を導入したゲートレス有料駐車場。
おそらくこのシステムにより相当渋滞が緩和されています😊
ちなみに利用金額で受けられるサービスは金額でわかりやすく一律。3000円以上ご使用いただけると6時間分の無料駐車場料金。2000円以上だと3時間の駐車場が無料🙌
家族で飲食店を利用したらあっという間に3000円越え、そう考えると良心的な価格設定じゃないですかね。

VISON敷地内にはこのような精算機が色んな場所に点在しています。精算には自分の車のナンバープレート番号を入れて下さい。そうすれば入構時に自動で撮影された車の写真が提示されるので、確認して良ければOKすると精算完了🙋♂️
これは便利✨
駐車券を無くしがちなそこの君、このシステムなら安心でしょ(笑)
お店の外観

ちなみにこの日のVISON到着時刻は10時ちょっと前。まだ店内には人影がほとんどないじゃん🙌
連なるこの中で伊勢和さんが入られている店舗は左手青の暖簾。道路を挟んでいるために、渡るには影が写ってる場所にある橋か店舗を行き過ぎた先にある横断歩道の二択。

幸せそうなカップルがいますが、橋はこんな感じですよ😍

こちらは向かう途中にあった猿田彦珈琲さん。
なんとまぁオシャレな作りなんでしょうか!三島にこんなにオシャレなカフェないわ😅

もぺは横断歩道を使うことにしましたので、まずはお店を通り過ぎるようズンズン進みましょう。

横断歩道を渡るとそこが和VISON。
案内掲示板で目的地への経路を確認しながら進みましょう!

この時、もぺが立っている場所は赤文字。
ちなみに車を止めた場所は、数字の14番あたりの超便利な入り口をゲットしています🙌

こちらはもぺが食事後に撮った写真ですが、12時前の段階でこの行列はスゲェでしょ。
メニュー

メニューはTKG中心のセットとらぁ麺、あとはテイクアウト用のオシャンなドリンク
予約方法

なんと伊勢和さんは宿泊客ならば朝食として予約可です。しかし残念ながら一般客の予約は受け付けていません💦
よって、宿泊客の食事が10時から始まり終わるであろう10時半くらいから一般客が入店出来ることになります。
予約は不可なのですが、代わりにメニューを決めて先に会計を済ませておくことで順番待ちは可能。と言うわけで、もぺは10時ダッシュをかましたおかげで一番に名前を書くことが出来ました🙌
店内の雰囲気

店内は木目調の和テイストで落ち着いた雰囲気。店内にはお客さんが来る10時前に入ることが出来たおかげで、ノーゲス状態で写真に収めることが出来ました。

天井の装飾にも抜かりはございません👍


鰹節のおろし機にはおろし立ての鰹節。フワフワで風になびいており、これだけでつまみ食いしたいと思いませんか😍
UMAMI 澄ましの汐らぁ麺

無事に10時過ぎに着席することが出来たので、次は予約番号を呼ばれたらセルフで商品のピックアップ。
澄ましの汐らぁ麺はトッピングが別皿となっており、純粋にスープを味わって欲しい思いが伝わってきますよね✨

オシャレな丼ですが、スープがちょっと少なめ今風の仕様になっているのが悲しい😢
大きめのレンゲに極薄のフワフワ鰹節にはテンションアゲアゲ(笑)


意外にもスープは油分が少し多めですが、これ麺をスルスルといただく上で大活躍👍
エッジの効いた細くも太くもない麺はアルデンテが
うまぁ🤩
澄ましラーメンと名乗るだけあって、塩味がかなり控えめですがトッピングにより上手く調整が可能ということに最後に気が付いたわ💦

トッピングはメンマ、鰹節がプラスされた煮玉子、梅肉とちょっぴり豪華?


味変には実はこの梅肉が大活躍🙌
この写真ではちょっと使い過ぎなのですが、こちらの梅肉はかなり塩気と酸味が強いので澄ましスープと合わせると一気に旨味が引き上げられて
これが大当たり🎯
これ読んでくれた君は、絶対に前半線から活躍させることをお勧め致します!
かつお節盛りTKGとだし唐揚げ定食

娘用にTKGを頼んだつもりだったのですが、確認してみるとラーメンが食べたいってさ😱
と言うわけで、急遽もぺがTKG食べることに。



ご飯の上にはフワフワの鰹節さま😍
ちなみに入り口付近の席の方は、換気のため扉が開いているため鰹節が吹き飛ばされてもぺの席まで飛んできてました(笑)
こちらの鰹節は極薄いので熱なしでもフワフワしており、まるで生き物。
最初はそのまま白米と頂いてみると
ぶち美味い!
これ、日本人に生まれて良かったなとしみじみと感じさせてくれる美味しさです😍



こちらは勝手に唐揚げのタレだと勘違いした玉子さん(笑)
あらかじめ出汁と合わせてくれスムースな状態での提供だったんですね。ご飯に玉子を回しかけると、鰹節がシュッと縮んでしまうので早く食べねば!
TKGは君の想像通り
ぶち美味い!
鰹節がたっぷりなのですが、口どけが良く上品な味わいなので一切玉子を邪魔することはなし!
これはお家で食べることが出来ない上品な一品に仕上がってます😍


出て来てビックリしたのがこちらの豚汁、だってさTKGよりも明らかにご立派でいらっしゃる(笑)
まずはお椀を覆い尽くしそうなボリューミーなチャーシューから頂いてみると、見た目に反して肉質がしっかりとしていてトロトロじゃないやん🤣
もちろん
うまぁ🤩
なのですが、切り置きのためかちょっと気になりました。


豚汁はちょっと濃いめの味噌が
最\( ˆoˆ )/高
なぜかと申しますと、この豚汁の具が凄いボリュームなんですわ🤩
たっぷりのネギに、里芋や蓮根など定番の根菜類がぎっしりなので、濃いめの味噌を飲みながら具を頂くと
最強のコンビ🤝
これは
ぶちススム君!


こちらの唐揚げもおまけ程度ではなくてしっかりしたボリュームに
よだれ5リットル🤤
唐揚げを頂いて見えると
ぶち美味い!
こちらの唐揚げの衣が最高クラスにクリスピーでカリカリ、油切れが非常によろしくて素晴らしいわ!
この唐揚げは
見事な伏兵やん😍
UMAMI 醤油のらぁ麺

嫁が食べようとして娘に献上することになった醤油らぁ麺(笑)
醤油と汐の味わいの違いだけで、小鉢類は一緒のようですね。

こちらも鰹節がどか〜ん!


汐と同様に細くも太くもない中太麺が絶妙な太さで、出汁を良い感じに持ち上げてくれるのが
👍👍👍
醤油は少し甘めがあり、汐と同様に麺の風味を損なわない塩味が控えめな仕上がりでしたよ👌
飲む茶碗蒸し

食後のデザート用にチャレンジしたのが、こちらの飲む茶碗蒸し🍮
あ、玉子感はあるのですが甘みがなくて、代わりにほんのりと出汁が効いていて
やたらうまい🤤
上のムースとの相性が良くて、混ぜ混ぜしたほうがフワフワ感がますのでオススメです!
茶碗蒸しとプリンってあまり境界がわからんなぁと思いましたが、これを飲んでも甘みが少ないくらいでやっぱり違いが良くわかりませんでした(笑)
お店の情報
伊勢和さん、思っていたよりも席数が限られていた事もあり、開店以降は続々とお客さんが訪れて終始満席で店内も大渋滞😓
VISONへの宿泊客以外は予約できないため、遅くとも10時から10時半くらいに開店ダッシュで記名するのが一番スムーズに入店出来るんじゃないかな。
もぺ的には星
★★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
[
三重県多気郡多気町に2021年7月20日オープンした日本最大規模の商業リゾート施設がVISONです。「癒」「食」「知」を中心に据えたコンセプトにて、東京ドーム約24個分の広々とした敷地に70以上ものお店がオープンしました。ゴイスー🤩