【玄米レストランぜんな 伊豆の国市】こだわりの海の幸、山の幸、無農薬野菜による絶品玄米ランチが頂ける大仁駅近くのレストラン!

伊豆入り口にあたる大仁駅近くに良いレストランありますよ。その名は玄米レストランぜんなさん。野菜中心の多品目ランチは、ボリューム、お味が素晴らしくお店の雰囲気も最高でした。伊豆の食材にもこだわっているので、旅行客にも激おすすめです。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

年が明けると大体いつも2~3月にかけて健康診断が行われるため、いつもよりちょっとだけ健康的な食べ物が気になるシーズンです。

去年はバリウムを飲んだのですが、なんと要再検査を喰らってしまいました😢。その結果、COVID-19が増えてきている中、人生初の胃カメラを実施する羽目になってしまいました。

ビビリのもぺなので鎮静剤を使用してもらい、完全に意識なしで行っていただきました。無事に健康体が証明されたので、今もこうして食べ歩きが続いてます🙌。

そんな感じでおっさんですが健康的なランチに興味津々なので、玄米レストランぜんなさんがずっと気になっていました😍。

結論から行きますと、しっかりした玄米と多彩な味付けの多品目お惣菜が

3150😍

お店の外観

お店は国道136線から一本山側に入った交通量の多い生活道沿いにございます。夏場にかき氷で大行列するふかせ(深瀬)さんのある読売巨人軍 長嶋茂雄ロードから少し南側ですね。

壁に描かれた稲穂が超インパクト大です。

ちなみに駐車場は店舗前にあります。

駐車場情報

店舗前の駐車場かなり広いのですが十分ではない様子💦。第二駐車場が上記のように二箇所準備してあります。

ランチタイムは相当混雑するようですね。

ちなみにもぺは平日11時に開店ダッシュ💨をかましましたが2番目の入店でした。ちなみに食べ終わる頃にはほぼ満席でしたので、予約して伺われることをお薦めします!

お店の雰囲気

この日通していただけたのは、キッチンカウンターの真正面😍。

もぺもぐを愛読していただいてる君ならわかると思いますが

アリーナ席ゲッツ❗️

料理までは見えませんが、キッチンの動きが良くわかるライブ感を楽しめる席です🙌。

メニューの詳細は後ほど紹介しますね。

こちらには本日のランチプレートの詳細が記載されています。

本日のランチプレート

・本日のお魚
・野菜サラダ
・里イモまんじゅうの吉野がけ
・季節野菜と金山寺味噌
・生ふと舞たけの白和え
・ひじき煮
・ごぼうと根葉のポタージュ
・せりの信田あえ
・しめ鯖
・うどのきんぴら

なんとお惣菜が10品もあるじゃないですか🤩。

しかもどれも手が混んでそうな和品目がズラリで

本気でびっくりしたわ!

メニュー欄じゃないのにメニューの紹介になってもうた(笑)。

ぜんなさんの店内は木がふんだんに使用されており、さらに天井が高くされているので開放感があります。

また採光も抜群なので光合成も行えてなんだか健康的じゃないです(笑)。

店内の一角にはアクセサリーの販売もされているので、奥様方はみなさんメニューを注文後にこぞって物色されてました。

ここで店内の秘密を大紹介します🙋‍♂️。

なんとぜんなさん!

この広い店内が床暖房になっています👏。さすがにこんなに広い床暖房初めて体感しましたよ。

と言う事なので、店内は靴を脱いで入ることになります。

穴の開いた靴下を履いて行くことの無いように気をつけてくださいね(笑)。

メニュー

今度こそメニューの紹介です。

DRINKの種類は限られていますが、どれもこだわりのメニューで一通りカバーされていますね👍。

お店のコンセプト “ぜんなのこころ” が記載されています。

コンセプト

当レストランでは、玄米を軸とした食養により、 多くの人を治療した医学博士 沼田勇の考えに基づいた、 健康的で美味しいお料理をご提供いたします。 

お店のホームページより引用

デザートがお手頃な価格なのでちょっと時間がある時にはランチとセットに良いですね👌。

ランチはこちらの5種類。

沼田博士スペシャルが軽めのランチとして設定されています。もぺは色々食べたかったので、お店の一推しであろう本日のランチプレートに即決です。

子供用にはお子様プレートがあるので、お子さん連れでも安心ですね。

本日のランチプレート

じゃじゃ〜ん、こちらが本日のランチプレート👏。

この日の主菜はカキフライもしくは鰤の西京焼きだったので、カキフライを選択してみました。

大皿にお惣菜が少しずつ見事に並べられています。野菜中心ですが凄いボリュームだなぁ😍。

嬉しいことに玄米はお代わり自由となっています。

これだけおかずがあればご飯一膳では到底無理なので嬉しいサービスです。

最初に登場したのはご飯セット。

写真では色合いがわかり難いですが、しっかり茶色の玄米です🙌。

お腹が弱い方は特に注意して玄米を良く噛んで食べましょうね!

おしそ汁には大根がしっかりと入っているので、ほとんど大根の煮物状態になっていました(笑)。葉っぱまで余すとこなく使用されているのが👍。

続いておかずプレートの登場。

これだけお惣菜がのっている姿は、おっさんでも “わぁ〜” と歓声をあげたくなるほど圧巻です😍。

はい! いつものようにベジファーストでスターティン🥬。

何種類かの葉物野菜が使用されていますが、ルッコラが入っていることで食べ易いお味になっています。

やや酸味のあるドレッシングで、おそらく熟成感が強めの酢を使われているのでしっかりとした自然な旨味を楽しめます。

いきなり

ぶち美味い!

ごぼうと根葉のポタージュは牛蒡のえぐみは消えているにも関わらず、良い感じに牛蒡特有のクセが残っています。

次はいきなりカキフライに行っちゃいましょう!

箸で持ち上げてみてびっくり🙌、なんと衣が超カリカリじゃないですか❗️。

この衣のクリスピー感と牡蠣のふっくらさのコントラストが

最強のコンビ🤝

さらに豆乳のタルタルにはピクルスがバシッと効いていて、カキフライと一緒に食べると

けしからん
旨さ!

このしっかりした味のピクルスどこかで食べたことがあるような🤔、と悩んでいたら思い出しました!

あ、マックのピクルスに似ている気がします❗️

これ別に悪い意味で言ってるのではありませんよ、マックのピクルスは味を真似て作られるほどの人気メニューなんです👏。

”マック ピクルス” で検索をかけると大量にレシピが出てくるほど、多くの人を虜にしているマックの㊙️レシピなんです。

このピクルスが豆乳タルタルソースを激うまにしています😍。

こちらは里イモまんじゅうの吉野がけ。

中に何が入っているのかなと楽しみに頬張ると、海老ちゃんが登場🦐。

ちなみに吉野がけとは、おそらく吉野葛を使用したあんかけでしょう。

緩めのあんに湯葉を入れてシンプルに仕上げられています。

もぺ的に準主菜と楽しみにしていたしめ鯖

しめ鯖自体は甘めに仕上げられています。

かぶらと金柑が付いていたので一緒に合わせて食べてみると

けしからん
旨さ!

鯖のクセと金柑の独特のクセがめちゃんこ相性抜群で、またまた

最強のコンビ🤝

もしもぺがお店をやっていたら絶対にパクります(笑)。

生ふと舞たけの白和えは、生麩のもちもち感がゴイスー🙌。

玄米と同様に良く噛んでいただきましょう。

せりの信田あえは極シンプルでせりの爽やかさがたまらないっす。

3150😍

信田あえとは?

油揚げを使ったあえ物に使われる名称。例えばきつねうどんのことを信田うどんと言ったり、いなり寿司をしのだ寿司と言う地域もあるようです🙋‍♂️。

もぺ的に楽しみにしていたのがうどのきんぴら😍。

うどは柔らかく下茹でされて完璧、出汁をまとってジューシーに仕上げられています。こんなメニューは家では絶対に食べることがないので、

👍👍👍

ひじき煮は土肥産でしっかりとした大きさ。

立派なひじきなので歯応えもよろしく、甘辛さがちょうど良いのでご飯が

ぶちススム君!

結果、玄米を良く噛みながらセーブして食べましたが、ご飯を一度お代わりさせていただきました🙇‍♂️。

お店の情報

ぜんなさんの本日のランチプレートいかがでしたか?

かなりの野菜量がありましたので優に30品目は超えていたんじゃないですかね。

家では食べないような食材もいただけるのが嬉しいです🤗。

伊豆の食材も多いので旅行で来られるお客さんにも喜ばれるお店なので、もぺ激推しのお店がまた1店舗増えました。

もぺ的には星
★★★★★★★★★

関連ランキング:カフェ | 大仁駅

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事

こちらで簡単にシェア出来るよ!