熱海でもっとも有名な中国料理のお店と言えば壹番さん。長嶋一茂氏が愛している餃子店として、これまでに何度も放送されている熱海の人気店。お手軽なランチには行列必至なので、余裕を持って伺いましょう。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
熱海で老舗の中国料理店といえば、熱海駅から熱海銀座へと降る坂の途中にある「中国菜室 壹番」さんが有名店。もぺも何度もお店の前を通っていますが、常に満席御礼の大人気店のためずっと気になってました🙋♂️
しかも、この壹番さんを愛する芸能人が非常に多いためなのか、熱海のグルメ紹介となれば必ず取り上げられるお店なので、是非ともブログにアップしておきたいお店でした。もぺもぐを始めて気がついただけでも、長嶋 一茂氏が三回ほど壹番さんを紹介しているし(笑)
こんだけ気になっていたにも関わらず、熱海に行く時は別の目的地があるため、なかなか餃子を食べに行く気にならず💦 やっとこさ重い腰を上げてからの、長嶋 一茂オススメの餃子ダッシュ💨
目次
壹番の外観
熱海駅から坂を降っていくと、ちょうどカーブしたコーナーの後に、緑色をした珍しい店舗が現れますがこちらこそ「中国菜室 壹番」さん。
ちょっと高級な雰囲気が漂っており、町中華ではなく本格的な中国料理店の佇まい。もぺが伺ったのは、平日ちょっと遅めの13時過ぎだったと思いますが、まだ店外に行列が残っておりここから参戦😱
上の写真には四川って書いてありますが、こちらには広東の記載もあるので、あまり特化した感じの中国料理店ではなさそうな感じ。
ランチは主菜に餃子、サラダ、香の物、ライス、スープ、デザートがセットになったお手軽メニューがあります。
- A;タンメンモヤシ
- B;焼飯
- C;料理一品
勿体ぶることなく、人気メニューの餃子をセットに入れてくれているのがありがたいっす🙌 ただし、もぺ的に一点だけ気になったのが、チャーハン=炒飯ではなくて焼飯(やきめし)と記載されていること🙄 本当にこのお店は本格的なのだろうか、、、限りなく町中華な気がするけど。
壹番の駐車場
残念ながら壹番さんには駐車場はございません🙇♂️ 少し上に登ったところにコインパーキングがありますが、常に混んでいるようなので要注意。
壹番の行列
なんと11:30から営業となっていますが、こちらの記名帳は11:00に出される様子。そして11:15までに揃っておく必要があるそうな。
もぺはおひとり様が多いので問題ありませんが、複数人で行かれる際にはご注意ください!
壹番の予約方法
ちなみに壹番さん、ランチは予約不可ですが夜営業は予約可能。ランチ営業中は電話が鳴りっぱなしですが、忙し過ぎて電話に出ることが出来ない様子なので悪しからず。
壹番の雰囲気
なんとか13:30ギリギリに入店に成功。
店内はカウンター席なし、ゆったりとしたテーブル席と半個室となっているので、ランチ時の回転は良くない様子。一方で、入店しちゃえばゆったりとランチを楽しむことが出来ますね👍
美味●年?
達筆すぎて字が読めないし、聞いたことがない言葉でわからないけど予想してちゃんと調べました(笑)
美味延年;川端康成が足繁く通った海老芋の名店「いもぼう平野家本家」に残した書。美味いものは長生きさせてくれる、もしくは美味いものを食べるために長生きしたと、二つの解釈があるようです。
卓上調味料は、酢・辣油・醤油・胡椒のラインナップ。
壹番のメニュー
せっかく平日に来ることが出来たので、お得な平日限定サービスランチから選びましょう😍
こちらはメインメニュー💁♂️
家族客を意識したファミリーコースがあるのは中華ぽくて良い感じ。お一人様でもオススメコースがありますが、2名の場合はお料理が3品と書いてあるので、二人以上じゃないと注文できないかも😱
中華もそうですが、特にパエリアがコースに含まれているスペイン料理のお店が二人以上の予約しか受けてないことが多くて、最近おひとり様のもぺは困っています😭
メインメニューは食材ごとに分かれていて、何が食べたいか決めた後に味を選べば良いので分かりやすいっすね。
中華といえば、アワビが食べたくなりますよね。ほとんど中華でアワビを食べたことはないですけど(笑)
比較的リーゾナブルな価格で麺類が充実しているし、飲茶セットも高過ぎない価格設定。次は夜に来て、麺類+飲茶セットで食べたいな😍
今回お目当ての餃子は6個で550円なので、大きさによりますがちょっとだけ高めですかね。
壹番のレビュー
Bセット チャーハン
焼飯と書いてあったので不安でしたが、結局大好きなチャーハンのBセットを発注。お茶は確かプーアル茶だった気がします。
大根の漬物は映え感がゼロ(笑)
しかし、見た目は悪くとも味はポリポリと食感も良くて👍
サラダはシンプルに酢醤油にマヨネーズを合わせたようなドレッシング。写真だと分量がわかりにくいですが、ボリュームがあってこれもいいよ👍
お目当ての餃子は程よく3個がセットされてます。
こんがりと強火で焼かれた焼き目が香ばしく、めちゃんこ熱々での提供なので要注意!
やや厚めの皮はパリッと楽しく、餃子の餡には下味が付いているのでタレなしで
うまぁ🤩
ランチのセット餃子なためなのか、餡はちょっと少ない気がするのはもぺだけでしょうか? 壹番さんの餃子本来の美味しさをチェックするには、単品の餃子を食べないとダメだったかなぁ。
ただ逆に餡が少ないので食べやすく、これなら6個はペロッと行けちゃいます🙋♂️
心配だったチャーハンは、ちゃんと美味しそうな感じで登場(笑)大皿に入っているため少なく感じますが、多くも少なくもない通常の一人前サイズ。
しっかりと炒めてあるので、これまた香ばしい良い香りに
よだれ5リットル🤤
ふんわりと優しい食感ですが、塩はバシッと効いていてシャープなお味。挽肉やネギなどの食材が細かくお米と均一になっていて、味にムラがない仕上がりはさすがの出来栄え👏
町中華のチャーハンはダマダマになりがちですから(笑)
あっさりと食べるために紅生姜を合わせてみると、これがまさかの失敗🙅♂️ もともと塩分が強めのチャーハンに、さらに紅生姜の塩分がプラスされることでしょっぱいっす。
よって、チャーハンと紅生姜は別々に美味しく食べましょう!
しょっぱくなった口の中を一度スープでリセットしようとすると
激アツ要注意🔥
しかし、このスープが予想外にコクがあり
やたらうまい🤤
ラストにほんのり僅かに香る生姜、久々に美味しい中華スープに出逢った気がします✨
スープが抜群に美味しかったので、塩気が強めだったチャーハンを合わせてスープチャーハンにすると、良い感じに塩気も緩和されて
ぶち美味い!
せっかく炒めたチャーハンがベチャベチャになるわけですが、炒めた香ばしさはしっかりと残っているので
これが大当たり🎯
我ながら大発見(笑)
デザートは中華の定番 杏仁豆腐な訳ですが、ふわふわのとろとろで
👍👍👍
甘さと杏仁のバランスも絶妙で、これ大好きです😘
卵とカニの甘酢がけ
日曜日にやって来たら、なんと土日はランチがなくなってました😭 というわけで、強制的に単品メニューから発注になってもうた。
まずは美味しいお茶でも飲みながらくつろぎましょう!
しばらくすると、注文した料理の調味料が登場。思わず大根の漬物を写真前に食べちゃったわ💦
ランチメニューはなかったのですが、ランチぽく小サラダがサービス。
続いて登場したのが卵とカニの甘酢あんかけ、、、あれ?
もぺはカニ玉飯を注文したのですが、なぜかカニ玉が来てしまった🙄 どうするか悩みましたが、廃棄されるのも嫌なので、特にクレームせずに食べることに(笑)
とろみが強めの餡はたっぷりで、甘さも強めの設定なのでご飯欲しくなるやつやん!
肝心の玉子はフワフワでトロトロの仕上がりが
最\( ˆoˆ )/高
玉子の中にはネギが入っており、これがシャキシャキとした食感となって良いアクセントに。カニ玉は好きなので良いのですが、ただ一人で食べるにはちょっと多かったな。
当店自慢のウマニそば
続いては麺類から当店自慢のウマニそばを発注✨
スープはもちろん
激アツ要注意🔥
ふうふう(笑)してから飲んでみると、見た目ほどの濃さはなくてやや甘め。じんわりと優しく沁みる味わいは、コッテリでもあっさりでもなくバランスが良い感じ。
細縮れ麺は柔らかな仕上がりなので、こちらは好みが別れるかも知れませんが、もぺ的には好きな感じで🙌
具には大振りのキクラゲ。中華に入っているキクラゲとか袋ダケって、予想以上に美味しいんですよね。
その他は白菜に豚肉、海鮮として海老ちゃんも入ってます。
飲茶セット
続いてやって来たのは飲茶セット。
四段盛りとなっているこちら、夜もあるのかと思っていましたが、2024年11月現在はお昼だけのメニューとなってます。
ちなみにこちらの飲茶セットですが、一巡目のお客で完売に! というわけで、飲茶セットを注文するには、記帳が必須になると思われます👍
一番上は海老とアサリの蒸し物。
殻付きの海老は、身を取りやすいように半分にカット。さっぱりとしたスープはやや塩分が強めですが、海老とアサリの旨味が出ており
3150😍
それにしても中華の蒸し物って、スープがマジで美味いよなぁ。
次の段には蒸し餃子。
やや透明感のある皮になっており、中のニラが透けて見えるのがセクシー。
ヒダも丁寧におってあり美しい餃子ですな。
皮は薄いけどもっちりとした食感、肉と野菜のバランスも良くて食べやすい! これは重くなくてバランスが良いので、グイグイ食べれる予感しかないっす(笑)
ちょっとビックリしたのが、こちらの普通に見えるシュウマイ。
箸で持ち上げようとすると、肉が柔らか過ぎて崩壊しちゃいそう(笑)
実際に食べてみるとトロトロな挽肉になっており、これは飲めるシュウマイになっますやん!
一番下の段には中華風のちまき。
ご覧の通り、もちもちで皮から剥がし難い(笑)
うわ、やや強めの味わいですが、これが最後にピッタリ決まってます! チャーシューにはじんわりと八角が効いており、小ぶりだけど食べ応え十分でご馳走様でした🙏
〆はウマニそばに入っていたうずらの玉子(笑)
ちなみに食後には杏仁豆腐が付いてましたよ〜、壹番さんの杏仁豆腐はフワトロでサラッとしているので大好き😘
壹番の情報
熱海で一番有名な中華となっている中国菜室 壹番さん。
熱海は完全にコロナから復活しているので、週末ともなれば人が凄いことになっており、壹番さんもオープン前に記入しなかれば行列必至の人気ぶり
今度は夜に複数人で来て、色々とメイン料理を食べたいと思います🙋♂️
熱海に来たら是非食べて頂きたいランチグルメをまとめました。これで熱海に来た時の君のランチは決定間違いなし✨
もぺ的には星
★★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊