演歌じゃないですけど、銀座と言えば夜の街。そんな銀座の胃袋を支えているのが町中華の銀座亭さん。ランチからの通し営業が使い勝手抜群、深夜まで大活躍間違いなし。
銀座グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
銀座と聞くと高級で煌びやかなイメージが先行しがちですが、実は安くてとは言えないものの、そこそこのお値段で美味しいお店はいっぱいあったりするんです。そんなジャンルの一つがどこの街にも根付いている町中華。町中華と言えば、早い、美味い、安いの三拍子が揃った中華料理店のこと。
なんと、なんと、そんな町中華の名店が銀座にもあるんですよ!
そのお店の名前は「銀座亭」さん、銀座の名を冠したまさかのベタベタの名前なんですが、どのメニューも満遍なく人気の銀座の有名店。しかも銀座亭さんの凄いところは営業時間!、ランチタイムから夜まで通し営業なのでいつでも利用可能🤩 その上、コロナで営業時間が夜中の1時までと以前より短縮されていますが、それでも十分過ぎるほどの営業時間の長さ(2023/1現在)
取り敢えずそんな銀座亭さんを食べてみたいという事で、銀座の町中華ダッシュ💨
銀座亭の外観

2022年の年末の東京、ライトアップも煌びやかで、コロナに見舞われているとは思えないほどの人の出✨

銀座亭さんが店舗を構えるのは銀座七丁目、銀座の南で飲食店の多い地域。初めて聞いたけど、花椿通りって言う交差点の角で光ってます。本物の銀座通になるべく、銀座の通りの名前を全部覚えようかな(笑)

らーめんの赤い看板がなかったら、ちょっと高級な中華にも見えなくもない店構え。

有名店ともなると色々なお客も来るので、お店からのお願いをしっかりと読んでから入店しましょう。お願いと言っても、ごく常識的な事が書いてあるのですが、お酒を飲んで酔い酔いになったらあるあるですわ💦 もぺもお店に迷惑をおかけするような飲み方はしないように、しっかりと気を付けます!
銀座亭の雰囲気

こちらが銀座亭さんの店内。テーブル席はなく、コの字型のカウンター席が16席でかなりの狭小店。もぺが伺ったのは19時くらいだったと思うのですが、みなさんお酒を楽しむというよりもガツガツ食べていてさすが町中華(笑) 銀座亭さんは一品の量が多いので、二人で来ているお客さんが複数注文出来て羨ましい😢

こちらはもぺが座った角度からパシャリ📸 厨房はまったく見えないのでアリーナ席ではなかったけど、この席でも鍋を振るリズミカルな良い音は満喫することが出来ますよ。

卓上調味料は醤油、胡椒、酢、辣油と定番どころが勢揃い👍
銀座亭のメニュー

残念ながら店内のメニューは全貌を確認できず😭 次に伺った時こそ、アリーナ席+メニューをゲットしてきます!

はい、二回目の訪問時に無事にメニュー表の撮影にも成功📸 こういうメニュー表って値上げする時の修正が大変だろうなぁと思うので、銀座亭さんの値上げはしばらく無いことを願います🙏

という事で、店外に掲示されていたメニューをこちらに💁♂️
気になるメニューがいくつかありますが、ここで言っちゃうとネタバレになるのでもぺが食べてからアップするまでお待ちくださいw
らーめん

最初の一発目メニューはもちろんラーメンですよね🙋♂️ 見た目にはラーメン以上でもラーメン以下でもない、王道を行くルックスですが敢えて麺線を見せている点が面白い。

スープからいただいてみると、思ったよりも油分が少なく甘みのあるお味が
懐かしい😊
あ〜なんだか中華そばと言うよりも、昔ながらのラーメンって感じわかりますかね?

麺は軽いウェーブでややねっとり感のあるもちもち食感。いやぁ、この麺は絶対に味噌ラーメンと良く合うと思います🙋♂️
ラーメンに青菜が入っていると、ちょっと得した気分というか嬉しい気分になるのはもぺだけ? メンマの味は忘れちゃいました(笑)

チャーシューはちょっと不恰好にも関わらず、ほんのり隠し味程度に八角が香って
うまぁ🤩
人も食べ物も見かけで判断しちゃダメダメ!
チャーハン

今回のお目当てにしていたのが、実はラーメンではなくこちらのチャーハン😍 銀座亭さんはチャーハンが美味しいお店として有名なんですよね。あと、メニューに半チャーハンの記載はありませんが、何か一品注文したら対応してもらうことが出来ますよ。
厨房でチャーハンを作られている時から、中華鍋を扱うジュワッ、カッカッと良い音がしていて、音を聞くだけで
よだれ5リットル🤤

結構しっかりとラードが使われているので、チャーハンもこってりとしているかと思いきや、フワフワの仕上がりで
ぶち美味い!
卵とチャーシューの火入れが良いので香ばしい🔥 いやぁ、チャーハンって美味しく作ろうとすると、塩分過多になりがちですがやや抑えめがキマってるわぁ😍

もちろん後半には紅生姜を投入すると、一気にあっさりとして👍

ここで今一度スープを確認してからの

チャーハンをラーメンスープにドボンしてフィニッシュ🤩
みそラーメン

二回目の訪問のお目当ては味噌ラーメン🍜 シンプルなラーメンも良いのですが、飲んだ後に味噌ラーメンも良いですよね😍
熱々で湯気がめちゃんこ立ち上っているので、これは夏にはちょっと厳しいメニューだから早めに食べといて大正解(笑)

熱々のスープの秘密は、おそらく表層を覆っているラード。これにより味噌スープが冷める事なく、熱々をキープしています。
お味はジャンキーなニンニク爆発系の味噌を想像していたのですが、意外にも辛さやニンニクはかなり抑えめの白味噌ベース。北海道にある味噌ラーメン発祥のお店「三平」さんにも通じるような味わいが
👍👍👍
後半には一味を入れたかったのですが、卓上調味料に一味がない😭

もっちり麺はやっぱり味噌スープと
最強のコンビ🤝
油をまとうことで、ツルツル感がアップしてすすり心地も抜群。

ラードで炒めたであろう野菜はシャキシャキというよりも、味噌スープに馴染むしっとりした仕上がり。
野菜はシンプルな味付けで、食べ応えもあって良い感じでした。
銀座亭の情報
まず初めての訪問だったので、一番気になっていたチャーハンをお目当てに食べてみました。しっかりとラードを使われているのに、チャーハンはフワフワの仕上がりで油っぽさも感じることはなし!
きっとチャーハン以外の炒め物メニューも美味いと思うな。
まだまだ食べたいメニューがたくさんあるので、しばらく銀座亭さんにお世話になりそう😍 きっと他のメニューを食べると、星も増えるんじゃないかと思っています。
銀座のラーメン店をコンプリートすべく積極的に食べ歩いている証はこちら💁♂️ これさえ読めば、君も銀座のラーメン通ですよ!
もぺ的には星
★★★★★★★★☆

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
コメントを残す