【キッチンZEN 東伊豆町稲取】海を望む絶景ビューとお食事&かき氷のお店はペットも同伴OK!

暑くなってきたら食べたくなるのがカキ氷。最近ではこだわりのかき氷を提供するお店も増えており、オシャレなカキ氷と絶景を楽しむことが出来るキッチンZENさんも大人気スポット。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

コロナ禍の夏はじっと家で過ごすことが多く、最小限の家族旅行は楽しみましたが近場のお出かけはなし😢 2023年の夏は、これまでの夏を取り返すべく色々な活動をしたいと思います!まぁ、活動の根幹をなすのは食べ物なんですけどね(笑)

そんな訳もあって、今年はカキ氷を食べるためにお出かけを増やそうと思いまして、さっそく稲取にあるキッチンZENさんに行きたいなぁ。しかし稲取ともなると電車も遠く、1人で車も微妙だなぁと思いまして、家族でお出かけすることに決定。カキ氷という決め手があると、家族も二つ返事でホイホイと付いて来ます👍

三島から稲取までは約90分のドライブとなりますが、美味しいカキ氷&ランチを求めてお土産も色々買ってくるぞダッシュ💨

お土産編もアップしますのでお楽しみに〜

キッチンZENの外観

いやぁ、三島から東伊豆方面って山を越えることもあり、なんか時間以上に遠く感じるのはもぺだけでしょうか? 逆の西伊豆は道が空いているためなのか、不思議とそれほど気にならないんですけどね(笑)

途中でお土産をピックアップして、予定よりちょっと早い80分でキッチンZENさんのお店にとうちゃこ🏎

ちなみに店舗は、通りから少し下ったこの先に見えている建物。

海もバッチリみることが出来る抜群のロケーションなので、これから暑い季節になって休日ともなれば連日大変なことになるんでしょうね😅

こちらがキッチンZENさんの店舗。

いやぁ、このロケーションで駐車場もバッチリ完備されているなんて素晴らしい立地じゃないですか!海に向かっているブランコがめちゃんこ気持ち良さそうだわ😍

稲取に向かう途中は曇っていたのですが、キッチンZENさんに到着するころにはこの青空。やっぱり晴れていないと海って綺麗に見えないので、てるてる坊主までは作っていませんがラッキー✌️

キッチンZENの駐車場

キッチンZENさんの駐車場はこちら💁‍♂️ 平常時は店舗周りの駐車場で十分だと思いますが、これから夏休みともなってくると臨時駐車場が必要なんでしょうね。

店舗前はこの通りご自由に好きな場所へ駐車くださいませ。

キッチンZENの予約方法

シーズンによって営業スタイルが変わり、7月から9月の夏季期間はカキ氷のみの提供となるようです。その期間は予約は不可、店頭での台帳記入制。(ちなみに2023年は7/3よりカキ氷のみの提供へ移行)

ちなみに上記以外の10月〜6月は予約可能なので、都合がつく方は一足先にカキ氷を楽しんでおくのがオススメ🍧

詳しくはキッチンZENさん(@kitchen_zen)のインスタ投稿をご確認くださいませ。

キッチンZENの雰囲気

店内からは海を綺麗に望む抜群のロケーションで

\( ˆoˆ )/

ちなみに予約したもぺの席は、左窓際の掘りごたつ小上がりです🙌

カフェなのに掘りごたつの席があることにびっくり(笑)ただ客層を見ていると、やはり観光地と言うこともあり、年齢層はバラバラで家族連れも多いので掘りごたつは正解です👏

天井も高いので開放感が抜群、今風のスポットライトなので写真も綺麗に取れそう✨

席からの風景はこんな感じ💁‍♂️

入店前に集まっていたお客さん達は一通りブランコを楽しんだので、この時間帯はブランコが空いてます(笑)

逆光になっちゃいましたが、卓上調味料は左から醤油・ソース・自家製ドレッシング。

キッチンZENのメニュー

夏季はお休みになりますが、こちらがお食事メニュー揚げ物編。

「天使のえび」はちょっと高いし、昔食べた時にサイズが小さかったこともあり不安。一方で、から揚げを発見してしまったもぺは迷わずメニューを確定👍

こちらは青森県「雪国育ち」の豚肉を使用したメニュー&厳選焼き魚。残念なことに本日の気まぐれ定食はなし😭

実は本日の気まぐれ定食がお目当てだったのですが残念。こちらでは店主さんが釣り上げた魚を使ったメニューをアップされていて、めちゃんこ美味しそうだったのですが、、、

かき氷メニューはフルーツを使用した見た目にも抜群なラインナップ🤩

少しだけ食べたい方には、定食にセットで付けることが出来るSサイズもありますが、ほとんどの方が通常メニューを頼まれてました。皆さん食いしん坊が揃っていた様子(笑)

こちらはドリンク🥤

夜は居酒屋風のメニューから、なんとトムヤムクンまであるし!

さらには魚のお刺身はないですが、なんとなんと馬刺しがラインナップされてます!

あべどりから揚げ定食

日替りがなかったもぺは、もちろんあべどりから揚げ定食っす🐓

あべどり

ZENで使用している鶏肉は岩手県産の『あべどり」です。一般の鶏肉よりピタミンEを多く保有し、低脂肪で鶏肉独特の臭みが少なく美味しい国産の鶏肉です。

鶏の唐揚げはやや小ぶりサイズが5個。

まずはドレッシングをかけてからの、山盛りキャベツの千切りにてベジファースト🥗 フワフワの千切りを口一杯に食べると瑞々しくて

\( ˆoˆ )/

もぺはサラダが大好きなんです😘

主役のあべどりから揚げは、思ったよりも衣のカリカリ感が強い!

下味には、蜂蜜や生姜などの自家製だれに鶏肉を漬け込んでるそうなのですが、んんん。なんか下味が薄過ぎてあまりハッキリわからないな💦

付属のレモンをしっかりと絞って食べるのがオススメです🙋‍♂️

開店ダッシュした甲斐もあってご飯は炊き立ての様子😍

やや柔らかめのご飯はおかずと食べるのにぴったり👍

竹の子の煮物はちょっとピリ辛の中華風かな?

漬物はかなりご無沙汰の壺漬けで、娘が喜んで食べてました。

味噌汁は白味噌に豆腐とワカメの定番タイプ。もぺ家では赤味噌か合わせ味噌なので、外食で白味噌系が出てくるとちょっと嬉しいっす。

エビフライ2本定食

嫁のエビフライ定食が出てくると、エビフライが想像を越えるご立派なサイズで

本気でびっくりしたわ!

はっきり言ってちょっと羨ましかった(笑)

お皿の幅いっぱいのエビフライ、おそらく30センチ程度はあるんじゃないでしょうか😍

天使のえび

世界最高グレード取得

『天使のえび』は天国に1番近い島ニューカレドリアの汚れのない安全で美しい海で育てられています。国内では高級レストランや料亭で主に使われています。世界最高グレードを取得したエピ本来の甘みと旨味をご堪能ください。頭も殻ごと召し上がれます。

一口分だけもらって食べてみると、サクサクで厚めの衣にプリプリの海老が良く合って

うまぁ🤩

タルタルソースはマヨネーズが強めのお味ですな。

低温調理のヒレカツ定食

こちらは娘の低温調理のヒレカツ定食。

ちょっと角度が悪いのですが、雪国育ちのヒレカツは三枚あります。

雪国育ち

青森県の銘柄ぶた肉「雪国育ち』は温度、湿度の管理された施設で、良質なタンパク質のエサを与え育てられています。自社出荷しているため鮮度がよくクセのない柔らかなな肉質です。

から揚げを一つ娘にあげて、ヒレカツと物々交換(笑)

実はこのヒレカツも下味がかなり薄くてそのまま食べると微妙💦 と言うわけで、ソースをたっぷりと使って食べましょう🙋‍♂️

後半は辛子を使って味変、トンカツソースってなぜこんなに辛子と相性がいいのでしょうか🙄

完熟生いちごミルク

昼食を済ませた後には、いよいよ本日のメインディッシュのかき氷😍

完熟生いちごミルクは、目の前でいちごソースをたっぷりとかけてくれる演出付きで

よだれ5リットル🤤

しっかりと深紅なので濃厚なイチゴを楽しむことが出来そうでしょ🙌

なんと真ん中からはミルクの氷も現れて、いちごの酸味とミルクの一体感が

ぶち美味い!

うんうん、しっかりと果肉を使っているソースは甘さが抑えめなので、これは飽きることなく

ぶちススム君!

断面を確認してみると、なんとミルクの層の下にはさらにイチゴの層がありますやん🍓

丸ごと生メロンミルクとバニラ

こちらは丸ごと生メロンミルクとバニラ🍈 期待を裏切らないご立派なメロン半分を使用したかき氷!

メロンの果肉を使ったシロップはサラッと爽やかですが、しっかりと本物のメロンの美味しさがあり

口内幸福😍

イチゴはわかり易い美味しさですが、こちらは大人の味わいだな(笑)

そして嬉しいことにメロンの中には果肉がしっかり残ってますやん😍 てっきり果肉はソースに使っていて空っぽだと思っていたので

本気でびっくりしたわ!

最後はバニラとメロンの果肉を頂いてご馳走様でした🙏

キッチンZENの情報

いやぁ昔のかき氷と違って、最近のかき氷って氷の口溶けが良く、頭がキンキンしないのがいいですよね🙌

使われているシロップも人工的ではなく、生っぽいのでいくらでも食べれちゃいますよ🙋‍♂️

もぺ的には星
★★★★★★★★☆(カキ氷のみ評価)

関連ランキング:かき氷 | 伊豆稲取駅

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事