ベイカーズダズンと言えば貝塚なる貝てんこ盛りのスパゲッティが美味しくて有名ですよね。そんなベイカーズダズンのお隣にバトンのシェフによる港町のお菓子屋があるんです。その名はバトン、名前からして美味しそうです。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
ランチを食べた後に周辺に何かないかなぁとブラついていると、わぁ!
即行で美味しそうな佇まいのお店を発見しちゃいましたが、ちょっと見ただけでは商品も少なくてなんのお店かわからない(笑)
そそくさとお店のそばでGoogleさんに聞いてみると、なんと隣のベイカーズダズンが経営しているスイーツのお店であることが判明🤩
こりゃ素通り出来ないだろうと突撃💨
お店の外観

こちらがバトンさんの店舗。
どー見ても美味しそうな店構えじゃないですか🙌
お店の雰囲気

店舗の奥がキッチンになっている様子。
ここで生産されて店頭販売されているんでしょうね。
メニュー

この日はランチ後に来てしまったので、ショーケースの中が、、、

ケースの上には洋菓子類が並んでします😍

肝心のショーケースの中はほとんど空っぽ(笑)
後で知りましたが、バトンロールが一番人気のようですが当然影も形もなし😱
でも、左上に美味しそうなお菓子を辛うじて発見😍
ケークドバトン

なんとかゲット出来たケークドバトンは、オシャンな箱に入れてくれました。
おかげさまで持って帰って、何を買って来たのかと嫁もびっくり🤣

買って来たのはシュトーレンを含めてこちらの5点。

なんと各商品に対してかなり詳しい説明カードが入っています。
さすがプロ、この説明が完璧すぎてブログレベルでは太刀打ちできませんでした(笑)
栗

ザクっと。ごろっと。こっくりと。

アイリッシュケーク

コーヒーとウイスキーが薫る大人のケーク
オトナの嗜好品の、コーヒーとウイスキー。どちらも凝り出すと奥が深いものがあります。コーヒーの香ばしさとウイスキーの樽の風味が抜群の相性を見せるケークは、糖衣に包まれたクルミがアクセント。成熟した大人だから味わえる芳醇な香りと味わい。ゆっくりとオトナの時間を旅してください。
ウィークエンド


爽やかなレモンの香りを週末に
「週末に大切な人と食べたい」という意味が込められたウィークエンド。フランスでは平日に作り、週末のピクニックなどに愛されているお菓子です。ハッとするようなレモンの酸味と香味が、焦がしバターがリッチに香る生地に飛び込みました。上がけのグラスアロと鮮やかなピスタチオのコントラストが素敵な週末への期待を掻き立てることでしょう。良い週末を!(週末以外も食べてね!)
カカオ


シンプルだからこそ、素材の良さが光るカカオ
小麦粉は打ち粉程度に、チョコレートと卵で仕上げたカカオのケーク。魅惑的なトンカ豆の香りがポイントです。シンプルだからこそ、そのまま常温でも、冷やしても、温めても(レンジで10~20秒ほど)お塩や胡椒を少しつけて味わっても、汎用性を楽しめます。カカオの旨味をダイレクトに味わってください。
お店の情報
まさにカードの説明通りだったので、今回はもぺの出番は一切ありませんでした😱
次はなんとしてバトンロールをゲットして、こちらに追加のアップをしたいと思います。
もぺ的には星
★★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
ザクっと。ごろっと。こっくりと。
フランス産マロンペーストを贅沢に使った生地を切り分けると、ほのかに香るラム酒と、栗の香りが芳醇に広がります。どこを切ってもごろっとした国産マロングラッセが顔を出します。上部のクランブルのザクザクとした食感と、こっくりしっとりとした栗の旨味が織りなすハーモニーが特徴の堂々としたケークです。