本格的な焼き鳥店を探していた人に朗報。なんとイズっぱこの大場駅から徒歩圏内に美味しい焼き鳥がいただけるお店がオープンしてました。しかも会員になると名古屋コーチンのお刺身や金目鯛などこだわりの逸品も注文可能。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
三島、沼津って豚肉抜きでちゃんと焼き鳥に特化した焼き鳥専門店が少ない!焼き鳥好き一族のもぺ家にとっては、美味しい焼き鳥店が家の近くにないのは死活問題なんです(笑)実際、この数年間は焼き鳥=伊豆長岡のとり西さんにお世話になりっぱなし。とり西さん焼き鳥は抜群に美味しいのですが、唯一の弱点が鶏の生食が存在しないこと😭 なので、鶏刺しを食べることが出来るお店をずっと求めてました。
ここで焼き鳥好きの静岡県東部にお住まいの方に朗報です🙋♂️
なんと、なんと、三島駅から15分程度の伊豆箱根鉄道 大場駅、ここに本格的な炭火を使った美味しい焼き鶏のお店がオープンしてたんです。実はちょっと前から知ってはいたのですが、先延ばしにして伺わなかったことを大後悔💦
そのお店の名前は「炭火焼き鶏 KINOSUKe」さん。
急に焼き鳥が食べたくなっちゃったので、フラッと一人で抜け駆けして焼き鳥ダッシュ💨
ちなみにKINOSUKeさんは有料ですが会員になるとワンドリンクサービス+会員限定メニューを事前予約で食べることが出来るので、もぺは初訪問の予約時に会員になることを宣言しました(笑)
目次
KINOSUKeの外観
大場駅の西口から出ると以前に見慣れた懐かしい光景。セブンイレブンの看板が低くてどデカいので、かえってめちゃんこ目立つんですよ。
セブンの前を通り過ぎて136号線方面に向かいましょう。大場駅周辺は通勤時間帯になると車はめちゃんこ混むんですよね💦
KINOSUKeさんの店舗は電気が点いている二階の店舗。
お店のアピールは控えめなので、車でお店の前を通っていても気が付かないかも知れませんね🙄
知り合いから聞いた極秘情報によると、KINOSUKeの店主さんは沼津で人気店となっている蓮. TETSUさん(旧美食倶楽部 蓮)で働かれていたらしいので味は保証されたも同然🎊
KINOSUKeの駐車場
2024年11月現在の駐車場は、お店の下は道路側から三台目のみ駐車可能。あとセブンイレブンの前に共有の駐車場があり、そちら(三角の空き地)に駐車となります。
KINOSUKeの雰囲気
KINOSUKeさん、店内には18席(カウンター4席・テーブル6席・座敷8席)ありますが席の間には十分な空間があって広い!
お座敷席は二つの席を合体させたら10人くらいは座れそうなので宴会も可能でしょう🍻
カウンターに座れば、このように焼き鳥を焼いているところもバッチリ拝見できますよ😍
KINOSUKeのメニュー
焼き鳥は定番の部位からふりそでなど希少部位もラインナップ。なんと鳥刺しはとりわさやささみタタキだけでなく、もぺが大好きな親鳥まであって
よだれ5リットル🤤
最近、めっきり親鳥を扱っているお店が減っているんですよね😭
注目していただきたいのは右下の会員限定メニュー、なんと鳥刺しメニューが充実しているだけでなくレバー刺しは名古屋コーチンにグレードアップ😍 さらに鶏、牛タン、金目鯛など色々なしゃぶしゃぶもオーダー出来ちゃいます。君も会員になりたくなったでしょ(笑)
ドリンク類はこちら💁♂️
もぺが初日というか、初訪問の予約時に入会することを決定した会員制度がここ。会員費用は年度ではなく、一度払っちゃえばOKの良心的な設定。しかも会員になるとファーストドリンクがサービス(無料)になるので、はっきり言って会員費用は直ぐに回収できちゃうと思います🙋♂️
また先ほど説明したように会員限定メニューはどれも魅力的🤩
ビール
この日は急に焼き鳥を食べたくなったので、フラッと二度目の訪問となりました。写真奥には前回ボトルキープした泡盛のもぺこボトルが見えちゃってますv
もちろん愛してやまない
アリーナ席ゲッツ❗️
お通し
この日のお通しは、塩ダレのかかった焼き鳥店の定番お通し生キャベツ。焼き鳥の合間に摘んでいるとあっという間に完食しちゃいますw
鳥刺し
この日は一人での訪問だったので、お刺身は厳選した二種類を予約時に事前発注(名古屋コーチンレバーと親鳥ももタタキ)。
使うタレは左から醤油、塩、ごま油となっており、個人の采配で美味しく使っちゃて下さい🙇♂️
名古屋コーチンレバ刺し
最初にいただく名古屋コーチンの肝はびっくりするほどボリューム満点で
夢のような一皿やん!
肝心のお味の方は、臭みなんて一切感じさせない凄いレバーじゃないですか🙌 レバー特有のクセもなくトロフワの食感にコクのある味わいが
ぶち美味い!
これはいきなり凄いメニューを食べちゃったわ😅
親鳥モモタタキ
続いての親鳥モモタタキは歯応え抜群、噛み締めるたびにもも肉のしっかりした旨味が回ってきて
👍👍👍
ポテサラ
鳥刺しに食べ疲れたら合間にポテサラを挟むのがおすすめ!
大量の胡椒に目が奪われがちですが、こちらはクリームチーズとベーコンのポテサラ。
ゴロゴロと大きめで存在感のあるベーコンは事前に炙られており、胡椒の鮮烈な香りと張り合って
3150😍
ポテサラはお店ごとにアレンジし易いメニューなので、是非とも一度は試しておきたい仕上がりです👍
こころタレ
最初に登場した串はこころのタレ。
心臓は開かれたのちに丁寧にお掃除が行き届いていて、肉厚なのでプリプリのジューシーが
うまぁ🤩
砂肝塩
続いては砂肝の塩。
こちらも綺麗に銀皮が取り除かれているので、シャクシャクと心地良い食感が
うまぁ🤩
わずかに強めの塩加減によりお酒が
ぶちススム君!
串はボリュームもしっかりとあるよ!
ヤゲン軟骨&セセリ タレ
ヤゲン軟骨にはもぺの大好きな小肉が程よく残されており、ポリポリと軟骨を食べながら一緒に味わうのが
もぺのタイプ😍
大好きな部位の一つセセリにはしっかりと脂が乗っていますが、ちゃんとタレが絡んで
最\( ˆoˆ )/高
肝タレ
もぺが苦手な肝もしっかりと鮮度が保たれており、こちらはねっとりとしながらもスッキリした味わい。あっさり目のタレが絡んでふんわりと最高だなぁ😍
つくねチーズ
こちらは家族用にテイクアウトしたつくねチーズ。手ごねで作られたオリジナルつくねであり、良く見かける冷凍食品ではありません!
こちらは後日来店した時のつくねチーズ。断然、先ほどの写真よりも美味しそうですよね(笑)
チキン南蛮
唐揚げ類は個数だけでなくお味も選択可能👍
ザクザクの大きめサイズの唐揚げにタルタルソース。はい、ご想像通りのガッチリとした衣は出来れば店内で直ぐに食べるとより一層美味しいですよ。
牛タンしゃぶしゃぶ
この日はKinosuke会員パワーを発揮して、牛タンのしゃぶしゃぶをオーダー。会員になると鳥刺しだけでなく、牛タンと金目鯛のしゃぶしゃぶを事前予約で注文することが出来ちゃうんです!
席に着くなり出汁も登場🔥
こちらは三人前の野菜盛り。
メインの牛タンはこの美しい盛り付け😍
これね、食べてみるとわかりますがボリュームが凄い!しかも白髪ネギがタップリあるのがめちゃんこ
👍👍👍
もうね、焼き鳥が食べれなくなるほどボリューミーですよ。
刺し盛り三種
この日はささみ・白レバー・砂肝の3点盛りにて。
いやぁ、いつ食べても鮮度が良く、レバーが苦手なもぺでもここの鶏レバー刺身は
うまうま🤩
白レバー炙り
この日は白レバー炙りがオススメということで発注。
写真ではお皿のサイズ感がわからないと思いますが、大皿に大盛りのレバー炙りがキタァ(笑)まさか、こんなに大盛りとはきっとレバーの仕入れ量を間違えたな!
肝心のお味ですが、レバーはふんわりと優しい食感。もちろん嫌な癖とかはほぼ皆無っす!
うずら
うずらの玉子は想像通りの品。なんの変哲もないですが、これが食べたくなるんですよね👌
抱き身
KInosukeさん、いつの間にか焼き鳥が進化しておりまして、抱き身をメニューに発見✨パリッと焼かれた皮、なんと中にはネギも包まれており手が込んだ一品だなぁ。
〆のラーメン
この日は四人だったので〆のラーメンをシェア。Kinosukeさんはラーメン好きなので、どんなスープを取っているのか興味津々でしたが、あっさりとした鶏スープに胡椒がバシッと効いてますやん。
麺はおそらく乾麺と思いますが、これもあっさりと食べることが出来るので〆にピッタリでした👍
KINOSUKeの情報
鳥刺しメニューが豊富なKINOSUKeさんいかがでしたか?
お目当ての鳥刺しは鮮度が抜群で
マストイート🤤
しっかりとボリューミーな串はどれを食べてもハズレはなく、今後さらに進化していく事を期待してます🙌
もぺ的には星
★★★★★★★★☆
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
最近のコメント