都心からのアクセスが良く、若者にも人気の観光地となった熱海。そんな熱海に大人のための上質なラグジュアリーさを売りにしたパフェ専門店の十全十美がオープン。パフェはもちろん空間にもこだわってました。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
コロナ期間中には完全に観光客も引けてしまって、熱海は大丈夫なのかと思っていましたが、コロナの名前を聞くことも少なくなった2023年後半から、熱海にもすごい数の観光客が戻って来てます。
今回も熱海に行ってみて本当にビックリするほどの観光客! 週末とはいえ、平日である金曜日の午後の熱海駅前には観光客と思しき人・人・人。しかも、若き人が多いのが熱海の特徴。
隣町の湯河原は閑散としているらしいのですが、熱海にはプリン・苺・モンブラン・フルーツサンド・海鮮丼などなど、インスタでも映え映えのお店が溢れており、これが上手く熱海への若者の集客に繋がっているのかな?
ちなみにもぺはゆったりとした湯河原の方が好きですけどね(笑)おっさんだからかしら💦
今回はオープン前から注目していた「Maison de Parfait 十全十美」に突撃すべく、娘を引っ提げて久々の熱海に行って来ましたよ。
十全十美さん、Maison de Parfaitと書いているようにパフェの専門店。しかもただのパフェではなく、ラグジュアリーパフェの専門店なんです。ラグジュアリーパフェって、なんかわかるようなわからないような表現ですが、実物写真を見ていただけれきっと君も食べてみたくなるはず😍
というわけで、美味しいラグジュアアリーパフェが食べてみたいぞダッシュ💨
目次
十全十美の外観

十全十美さんの店舗があるのは、熱海駅前から平和通り名店街を降っていた終わり。Googleマップさんによると、熱海駅から徒歩4分とめちゃんこ便利な場所。
熱海銀座あたりは坂を完全に降りないと行けないので、帰りが上り坂になり便利が悪いんですよね。

店舗の向かいから写真を撮るとこんな感じで、派手さはなくて周りと調和する店舗になっています。ちなみに厨房というかラボは2階にあるらしく、2階には大きな窓で外を眺めることが出来るようにしてあるとのこと。

こちらは店舗正面のアップですが、今時なギラギラしたアピールはなく、大人な雰囲気を醸し出していて良い感じっす✨

通りからみると、十全十美の名前から取ったであろう「十」のロゴ。
この日は少しだけ並んでいたので、店頭で5分程度並んだのちに店内へ案内いただけました🙌 めちゃんこ行列してるのかとビクビクしておりましたが、待てる範囲の行列で良かったわぁ。
十全十美の予約方法
十全十美さん、残念ながら事前の予約は受け付けていません。その代わりに整理券を配布するシステムとなってます。10時オープンの前から配布するようですが、その日のお客さんの状況により、9時から〜10時の間で変動するとのこと(2024年1月)
今後、運営方法も変わる可能性がありますので、詳しくはお店のインスタアカウント(こちら)をご確認下さいませ。
十全十美の雰囲気

店内に入ると、くの字型のカウンター席がズラッと。

今回は娘と二人だったので、店舗奥にあるテーブル席へと。
4~6人くらい座れそうなボックス席もあるんですね! ちなみにボックス席の奥は鏡となっており、実はボックス席は二箇所しかありません。鏡がピカピカだったので、奥まで席があって広いなぁと思ってしまったわ(笑)

テーブル席からカウンター席を見るとこんな感じ。天井が高くなっているので開放感があり、間接照明なのでお昼でも良い感じの雰囲気になってますよね。

テーブル席はこちら💁♂️

席のセッティングからしても、充分にラグジュアリー感を感じることが出来ますな✨

カトラリーもスタイリッシュでオシャレ!
新しいお店のカトラシーって、卸したてで金属感が残っていることがあるのですが、このカトラリーは金属感も無くて完璧っす👍
十全十美のメニュー


伺った日のパフェメニューは3品。
- 定番 柑橘とショコラ
静岡を代表するフルーツである柑橘と相性の良いショコラのパフェ。チョコレートはビター・ミルク・ブロンドの3種類を使用。ローズマリー・山椒などと組み合わせて香りにも奥ゆきを持たせています。 - 限定 苺と旬の果実
苺に、高いアロマペアリング要素を持つ薔薇とピスタチオを合わせたパフェ。抹茶やシャンパンのジュレと合わさり大人な表情です。 - 限定 季節のマリアージ
3種の苺を使い、苺を存分に味わっていただくパフェ。日本酒や大葉などの和の食材も織り交ぜました。
これはどのパフェの気になってしまい、何から食べるべきか難しいわぁ😍
柑橘とショコラ(定番)


娘が苺を食べると思ったので、もぺは定番を押さえておこうと思って柑橘とショコラ(左)に。ちなみにもぺ娘は予想通り苺から苺と旬の果実(右)を選択。
なんとこの日は12時過ぎに入店したにも関わらず、限定 季節のマリアージは売り切れだった😭

オシャレなパフェって高さもあるし、なんせワイングラスのガラスが薄くてドキドキします(笑)それにしてもこのパフェはなん層にも積み重ねてあり、見た目にも作り込まれていて美味しそうというか、どんな味がするのか
ワクワクドキドキ😍
お値段も良い感じだし、こりゃ味に期待大!

ちなみに柑橘とショコラの説明によると、上から順に説明があるのですが想像以上に凄い🤩
- フランス産ショコラノワール
- ローズマリー
- フランス産発酵バターを使用したフィユタージュ
- 自家製ジェラート ロマラン
- 茨城県産エディブルフラワー ビオラ
- 自家製ジェラート ジャンドゥーヤ
- ベルギー産ブロンドショコラのクロッカン
- 山椒とショコラオレのムース
- 熱海産だいだいピールとカシューナッツ、シュトロイゼル
- エクアドル産ショコラクリーム
- グレープフルーツ
- 白ワインのジュレ
なんとこのパフェ12種類もの食材が使われているんですよ、凄くないですかこれ!

上から眺めてみると自家製ジェラート ロマラン(白色)が純白で美しいな✨

下から眺めると、なるほどグレープフルーツと白ワインのジュレがキラキラ🤩

自家製ジェラート ロマランから食べてみると、お〜お、ハーブテイストの軽く爽やかなジェラートで
うまうま🤩
ロマランってなんだろうなと調べてみると、ローズマリーのフランス語なんですね。

こちらは自家製ジェラート ジャンドゥーヤ。
ジャンドゥーヤは焙煎したナッツ類とチョコレートのこと、甘さはかなり控えめですがナッツの旨味があるので物足りなさはなし👍

後半はザクザクっと混ぜながら食べてみると
3150😍
色々な味が混ざり合ってめちゃんこ美味いっす!食べる場所によって、味が変化するので食べ進めても飽きが来ない。

底に見えていたグレープフルーツ、これチョコと合うのかなぁと不思議に思っていましたが
最強のコンビ🤝
なんともグレープフルーツの酸味と苦味が合うもんなんですね!
苺と旬の果実(限定)

続いては苺と旬の果実。
こちらはパフェの下がカラフルになっているので、良い感じに写真が取れました😍

苺と旬の果実のパフェも構成が凄いことになってるわ。
- チュイール・フレーズ
- タイム
- 栃木産エディブルフラワーバラ
- フランス産発酵バターエオ使用したフィユタージュ
- 静岡県産苺 紅ほっぺ
- 自家製ジェラート ピスターシュ
- 自家製ジェラート ローズ
- カダイフ
- 杏のアニスコンポート
- シュトロイゼル・サレ
- 京都宇治抹茶のムース
- 静岡県産苺 紅ほっぺ
- シャンパーニュのジュレ
なるほど、苺と旬の果実でも積極的にハーブが使われており、華やかな見た目だけでなく香りも
👍👍👍

苺と旬の果実には苺がど〜ん!
フランス産発酵バターエオ使用したフィユタージュが鎮座しちゃっているので、自家製ジェラートが隠れちゃってますね。

下から眺めると緑の京都宇治抹茶のムースが色合いを引き立ててるわ。あと細い紐が見えると思いますが、これはもぺが大好きなカダイフだな😍

フィユタージュはバターの風味が良く、パリパリっとこれなら20本くらい食べれそうだわ(笑)

自家製ジェラート ローズは香りが素晴らしく、口溶けも抜群で口の中がお花畑やん💐

一方でピスターシュの方はしっかりと濃厚なピスタチオ。

合わせて食べても香りのバラと味のピスタチオが両立していて違和感なし。それにしても十全十美さんのジェラートはスッキリとした甘さなので、食べ進めても飽きがこないっすね😍

ここにカダイフを合わせるとサクサク感が加わり、噛み締めることでフレーバーもアップして
うまぁ🤩

抹茶のムースも合わさると、一気に味が複雑になりますが濃い味ではないのでグイグイ進むわぁ。

こちら主張していたのが杏のアニスコンポート。
杏はしっかりと肉厚で食べ応えがあり、アニスの風味がいい感じで
やたらうまい🤤
濃厚な杏に爽やかな苺の酸味、ここに冷たいジェラートと味が重なって楽しいっすね。
季節のマリアージュ(限定)

もう一種類の季節のマリアージュは売り切れていたのですが、お願いしてこちらのカードだけいただいて来ました👍
季節のマリアージュには3種類のいちご(ミルキーベリー・きらぴ香・紅ほっぺ)が使用されている一品。食べたい方は早い時間に伺いましょう。
ケイクパフェ

さすが観光地の熱海にオープンしたお店。しっかりと持ち帰りができるテイクアウトのパフェとしてケイクパフェも準備されてます🤩 しかもキッチリと梱包された状態で販売されており、持ち帰ってもこの通り綺麗な姿を保ってます。

お店のパフェほどではありませんが、しっかりと作り込まれていてこりゃ凄いわ😍

こちらが内容物、消費期限は二日間の様子。
やはりこちらのケイクサレも複雑な味いで、クレムシャンティにランプフィッシュのキャビアの塩味が良く合っていたそうな。嫁曰く、期待を裏切らないお味なので、これは新しい熱海お土産として良いんじゃないですか。
十全十美の情報
新たに熱海に誕生した十全十美さん、これまでにないラグジュアリーパフェは高級感があるだけでなく、しっかりと味わいも高級志向✨ スイーツにあまり興味がないもぺも、十全十美さんのパフェならお料理としてリピートしたいと思いました。
ちょっとお土産でビックリさせたい時にもオススメです!
ちなみに十全十美さんのパフェは甘さ控えめでフレーバーも効いているので、お子様向けではない点は要注意🙋♂️
もぺ的には星
★★★★★★★★☆
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊