熱海に来るたびに気になってるお店が雨風本舗さん。小さくて狭くその上ボロいお店なのに、熱海に来るといつ見ても行列が絶えない超人気店。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
あまり下調べせずにお出かけした際に行列店を発見したりすると、めちゃんこ気になってその場でGoogleさんにご教授いただくもぺこです(笑)まぁ、車で走っていてヘンテコな名前のお店を発見してもすぐに調べますけどね🙋♂️
むかし、昔にある田舎道を走っていた時に「素人料理のお店」って看板を見た時には、こんなアピールは要らんやろうと調べる気はしませんでしたが💦
そんな行列店で気になっているお店が、なんと近場の熱海にあったんですよ。そのお店の名前は風雨本舗さん。ラーメン店のようですがいつ通っても行列をしているので気になっていました。と言うのも、場所と並んでいる人の感じからしてどう見ても観光客の行列。
観光客がわざわざ熱海の駅近で食べていると言うことで、運良く行列が少なめな日にもぺも参戦して来ましたよ💨
雨風本舗の外観

こちらはちょうどもぺが食べ終わって外に出た時のショット📸
お店の7席のほとんどが入れ替わったために、行列が2人と一気に短くなったタインミング。もぺが13時過ぎに来た時には約10人ほど並ばれていました。
ちなみに熱海駅前には二つの商店街(平和通り名店街と仲見世通り商店街)がありますが、雨風店舗さんは仲見世通り商店街を下った最終地点です。

こちらは仲見世通り商店街方面からお店を撮った感じ。
ちなみに写真の左側の通路の反対側には、熱海で人気爆発中の熱海プリンさんがあります。なんとこの日は幸運なことに熱海プリンさんにも行列はほとんどなし🤩
熱海プリンの行列は、休祭日には凄いことになっていますのでご注意ください。
雨風本舗の行列

雨風本舗さん、休日のランチタイムともなると行列必至のお店。
ここで耳より情報がございます🙌 雨風本舗さんのオープンは11:00となっていますが、実は並んでいる時にはお店の準備が出来次第オープンしてくれます。
もぺが伺った際には10:30からポールポジションで並んでいましたが(笑)、10:50にオープンしてくれました。その後、10:55くらいには開店を目指して来たお客さんが押し寄せ、そこから行列開始って感じでした💦
並びたくない方は、特に平日のお昼時を外せば並ぶこともないお店なんですけどね🙄
雨風本舗の雰囲気

お店は6席のカウンターのみ。
よって、二人以上で並ぶ場合には一人空きでは入れませんよね。そんな時には店主さんが出て来て一人客を優先してくれますので、もぺも幸運にも並び始めて一巡目で着席に大成功🤗 観光地という場所柄でしょう、一人客が少ないんです。

店内はかなりの狭小ですが、一人分のカウンター席は十分なスペースが確保。
カウンターがパーティションで分けられていると、一蘭を想像してしまうのはもぺだけじゃないはず! そう言う意味では、一蘭はコロナ前から何もスタイルが変わっておらず時代の最先端だったんですよね、ゴイゴイスー🤩
ちなみにコロナが終息した現在、パーティションは無くなってましたね。

卓上調味料は、左から醤油・酢・胡椒・辣油・一味・ニンニクと、まさに中華のフルラインナップ!
雨風本舗のメニュー

メニューは醤油、塩、味噌と定番のラインナップ。さらにトッピングもネギとチャーシューと最小限。
あとビックリしたのが、こんなに狭い店内なのにメニューにチャーハンがあったこと。しかも8割近くの人が半チャーハンをセットで頼むほどの大人気メニュー😍
ランチタイム(11~15時)には、ランチセットとしてご飯ものがお得なセットになりますよ👍
雨風本舗のレビュー
塩ラーメン

もうちょっとオイリーなラーメンを想像していましたが、油少なめでクリアーなスープが登場🙌
ラーメンはまとめて一気に作られるスタイルなので、間が悪い時に入店しちゃうと少し時間を要します。店主さんのオペレーションは素晴らしい!


いつものようにプースーから頂いてみると、豚鶏の優しめのお味が
うまぁ🤩
化調も使用しているようですが、上手く調和が取れているので気にならず👍 シンプルなだけに胡麻が良いアクセントとして大活躍。
艶々でわずかに太めの縮れ麺は、やや硬めの茹で加減で強めのプリプリ感が
3150😍
麺量もしっかりとあり、麺とスープの完成度が高くてビックリしたわ💦


チャーシューはスープの中で温まるとトロトロに変身😍
しっかりと下味も付いているので、これは
🍚プリーズ!


ワカメをスープに合わせると、どことなく魚介というか海鮮的な風味がプラスされるので、こちらのスープと
最強のコンビ🤝
やや硬めに仕上がった半熟玉子を頂いてごちそうさまでした🙏
味噌ラーメン

この日は寒かったので、味噌ラーメンを求めて雨風本舗さんへ。
日差しが差し込むカウンター席だったので、なんだか味噌ラーメンが黄昏れた感じに🌄

まずはスープをずずっといただくと
うまぁ🤩
濃いめの味噌を想像していましたが、意外にも味噌はちょっと薄め。ただですね、味噌ラーメンて最初の味がちょうど良いと、後半に濃く感じるのでこれは計算された濃度だと思います🙋♂️
実際、途中からドンピシャに決まって来ました(笑)

麺はやや縮れた高加水率のプリプリ麺、これは味噌ラーメンに合わないはずがない👍

メンマはやや柔らかめの仕様。

味噌ラーメンで麺を食べた後のお楽しみといえば、炒められたもやし。うんうん、クタクタになっておらずたっぷりボリュームがあって
最\( ˆoˆ )/高
ちなみに味噌には、一味とニンニクが抜群の相性ですよ🙋♂️
半チャーハン

こちらは念願の半チャーハン🔥
雨風本舗さんでは、まず麺類を出した後にチャーハンはまとめて調理されます。具材の彩りも良く、何より玉子の香ばしさに
よだれ5リットル🤤

熱々のチャーハンは、一口食べた瞬間に
ぶち美味い!
うんうん、化調は少し強めに感じますが味自体は薄め。何より米一つ一つがしっかりと油でコーティングされており、しっとりだけどパラっと感も同居。香ばしい玉子はもちろんのこと、ネギが抜群に良い仕事してます!
いやぁ、シンプルなチャーハンながら、具材が多くて完成度が高いっすね🙌 もぺ的には、ラーメンでなくチャーハンを食べに来るのもありだと思います!
お店の情報
おそらく熱海駅周りで一番有名なラーメン店の雨風本舗さん。ちょっとボロい見かけに反して、観光客にも人気の行列店なので気になっていた人も多いはず!
肝心のラーメンは気を衒わずバランスの取れた完成度の高い一杯に仕上がっていましたよ🍜
ここもラーメンの種類をコンプしたいと思うお店でした、今後に乞うご期待✨
熱海に来たら是非食べて頂きたいランチグルメをまとめました。これで熱海に来た時の君のランチは決定間違いなし✨
もぺ的には星
★★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
・半チャーハン +400円
・半ネギチャーシュー丼 +400円