【雨風本舗 熱海市】熱海駅近くで行列の絶えない極狭のラーメン店!

熱海に来るたびに気になってるお店が雨風本舗さん。小さくて狭くその上ボロいお店なのに、熱海に来るといつ見ても行列が絶えない超人気店。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

あまり下調べせずにお出かけした際に行列店を発見したりすると、めちゃんこ気になってその場でGoogleさんにご教授いただくもぺこです(笑)まぁ、車で走っていてヘンテコな名前のお店を発見してもすぐに調べますけどね🙋‍♂️

むかし、昔にある田舎道を走っていた時に「素人料理のお店」って看板を見た時には、こんなアピールは要らんやろうと調べる気はしませんでしたが💦

そんな行列店で気になっているお店が、なんと近場の熱海にあったんですよ。そのお店の名前は風雨本舗さん。ラーメン店のようですがいつ通っても行列をしているので気になっていました。と言うのも、場所と並んでいる人の感じからしてどう見ても観光客の行列。

観光客がわざわざ熱海の駅近で食べていると言うことで、運良く行列が少なめな日にもぺも参戦して来ましたよ💨

お店の外観

こちらはちょうどもぺが食べ終わって外に出た時のショット📸

お店の7席のほとんどが入れ替わったために、行列が2人と一気に短くなったタインミング。もぺが13時過ぎに来た時には約10人ほど並ばれていました。

ちなみに熱海駅前には二つの商店街(平和通り名店街と仲見世通り商店街)がありますが、雨風店舗さんは仲見世通り商店街を下った最終地点です。

こちらは仲見世通り商店街方面からお店を撮った感じ。

ちなみに写真の左側の通路の反対側には、熱海で人気爆発中の熱海プリンさんがあります。なんとこの日は幸運なことに熱海プリンさんにも行列はほとんどなし🤩

熱海プリンの行列は、休祭日には凄いことになっていますのでご注意ください。

店内の雰囲気

お店は7席のカウンターのみ。

よって、二人以上で並ぶ場合には一人空きでは入れませんよね。そんな時には店主さんが出て来て一人客を優先してくれますので、もぺも幸運にも並び始めて一巡目で着席に大成功🤗 観光地という場所柄でしょう、一人客が少ないんです。

店内はかなりの狭小ですが、一人分のカウンター席は十分なスペースが確保。

カウンターがパーティションで分けられていると、一蘭を想像してしまうのはもぺだけじゃないはず! そう言う意味では、一蘭はコロナ前から何もスタイルが変わっておらず時代の最先端だったんですよね、ゴイゴイスー🤩

メニュー

メニューは醤油、塩、味噌と定番のラインナップ。さらにトッピングもネギとチャーシューと最小限。

あとビックリしたのが、こんなに狭い店内なのにメニューにチャーハンがあったこと。しかも8割近くの人が半チャーハンをセットで頼むほどの大人気メニュー😍

写真を逃しましたが、ランチタイム(11~15時)にはお得なセットに出来るようです。

・半チャーハン +250円
・半ネギチャーシュー丼 +250円

塩ラーメン

もうちょっとオイリーなラーメンを想像していましたが、油少なめでクリアーなスープが登場🙌

ラーメンはまとめて一気に作られるスタイルなので、間が悪い時に入店しちゃうと少し時間を要します。店主さんのオペレーションは素晴らしい!

いつものようにプースーから頂いてみると、豚鶏の優しめのお味が

うまぁ🤩

化調も使用しているようですが、上手く調和が取れているので気にならず👍 シンプルなだけに胡麻が良いアクセントとして大活躍。

艶々の太めの縮れ麺は、やや硬めの茹で加減で強めのプリプリ感が

3150😍

麺量もしっかりとあり、麺とスープの完成度が高くてビックリしたわ💦

チャーシューはスープの中で温まるとトロトロに変身😍

しっかりと下味も付いているので、これは

🍚プリーズ!

ワカメをスープに合わせると、どことなく魚介というか海鮮的な風味がプラスされるので、こちらのスープと

最強のコンビ🤝

やや硬めに仕上がった半熟玉子を頂いてごちそうさまでした🙏

お店の情報

おそらく熱海駅周りで一番有名なラーメン店の雨風本舗さん。ちょっとボロい見かけに反して、観光客にも人気の行列店なので気になっていた人も多いはず!

肝心のラーメンは気を衒わずバランスの取れた完成度の高い一杯に仕上がっていましたよ🍜

ここもラーメンの種類をコンプしたいと思うお店でした、今後に乞うご期待✨

熱海に来たら是非食べて頂きたいランチグルメをまとめました。これで熱海に来た時の君のランチは決定間違いなし✨

もぺ的には星
★★★★★★★★

関連ランキング:ラーメン | 熱海駅

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事