【ぬまづうどん 沼津】吉本芸人のうえたけとさこリッチによる間寛平プロデュース店!

沼津に突如ちょっと変わったうどん屋さんが誕生。何が変わっているかと言えば、同店を運営するのが吉本のお笑い芸人さんで、お店のプロデュースをしたのが間寛平師匠。お店は変わっているけどお味は王道を行く関西風の美味しいうどん店でした。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

以前から静岡県東部にはうどん屋さんが少なく、もうちょっと増えてくれないかなぁと思っていたら間借り営業ながらうどん店を発見✨

しかもこのお店がちょっと変わっていて、なんと間寛平師匠がプロデュースしているらしいんです。

さらにお店の営業を行なっているのが吉本の芸人さん、もっと言えば静岡県住みます芸人のお二人とのこと。

これには興味津々となり、うどんが大好きな娘も満足するだろうと娘の習い事の後にうどんダッシュを決めて来ました💨

お店の外観

ちなみに今回伺おうとしているお店の名前は “ぬまづうどん”さん。

間借りで営業されている場所は、山正さんが運営しているお店で隣の店舗になる山正Hanareさん。

こちらが山正Hanareさんですが、ぱっと見では良くわかりません。

なるほど、この日は風がめちゃんこ強かったのでお店の看板が中に引き上げられてましたわ😅

駐車場

山正さんの駐車場を利用させていただきました。詳しくは↑でご確認くださいませ。

店内の雰囲気

山正Hanareさんの扉を開けてみるとありました! ぬまづうどんさんの看板。

現在は平日不定期営業となっているので、伺う際には本ページの最後に載せたお店のインスタをご確認下さいませ。

店内に入ると女性の店員さんがいて、あれ? 話と違うなぁと店内奥に進むと “ぬまんづ うえたけ” さんが登場🙌

カメラを向けるとポーズを決めてくださりありがとうございます🙇‍♂️

ちなみにこの日は仕事のスケジュールが合わなかったので、大将のさこリッチさんは不在とのことで残念😭 もぺよりも運が悪い日に伺っちゃうと、山正さんのスタッフが営業されている時もあるそうです(笑)

こちらがお品書きですが、シンプルかつストレートにぬまづうどんで一本勝負。

ここで重大事件が発生😱

なんと言うことでしょう! メニューに書かれているミカン胡椒を使うのを忘れてました😭

みかんごはんが美味しかったので、きっとみかんうどんも美味だっただろうなぁ。

なぜぬまづうどん?

お店の看板を見て、ぬまづうどんがどんなお店かわかったような、いやわからないような(笑)

ぬまづうどん

気軽に食べれて忘れられない味
そして、おもしろい。

よしもと芸人 さこリッチとぬまんづ うえたけが店長!?

山正 x よしもと期間限定コラボ

何でも間寛平師匠の一声と山正さんの協力でうどんが完成、そしてその味を提供すべくうえたけ店長とさこリッチ大将も修行をされてたそうです。

ぬまづうどん

うどん提供時にもお願いしてポージング📸

いやぁ、さすが芸人さんだけあって場慣れしている上にトークも軽快でお店の雰囲気が明るくて

👍👍👍

それにしてもこのどデカい蝶ネクタイが懐かしい(笑) 確か今や肉芸人となっている寺門ジモンさんが最初でしたっけ?

もぺ発注のぬまづうどん大は、麺が見えないほどに刻み油揚げ、ワカメ、本えび、ネギ、浅利と具がぎっしりで

ワクワクドキドキ😍

想像していたよりも完成度が高いっす🙌

まずは綺麗に澄んだプースーから頂いてみると

ぶち美味い!

白だしにアサリの旨味が加わることで美味しさが噴火🌋

さらにうどんが予想外にも平打ちの細麺で

3150😍

お揚げさんは甘めでジューシーな仕上がり👏

自分ではきつねうどん(関西ではたぬきうどん)を頼むことはないので、久々に食べると美味しいわぁ。

ネギは細くて上品な浅葱タイプ、うんうんこれはちょっと甘みのあるプースーと

最強のコンビ🤝

ちなみに娘はネギが嫌いなので喜んでもぺが全部頂きましたが、嫌いな方は伝えると当然抜いて下さいますよ🙋‍♂️

ちょっとびっくりしたのがこちらのワカメで

\( ˆoˆ )/

このシャキシャキで美味しいワカメ、これは山正さんだからこそ為せる技に違いなし。また後半戦では、ワカメの風味がスープに移るので味変も楽しめますよ。

本えびって初めて聞きましたが君は知っていた?

本えび;標準和名では「ヒゲナガエビ」で駿河湾の深海に生息している。

なるほど、ここで沼津名物が登場ですか✨ プリッとした食感を期待して食べてみると、あれ?、プリッではなくてどちらかと言うとポロポロした食感なんですね🦐

再び麺に戻りますが、細麺なのでスープの持ち上げが抜群だし、もっちりツルツルの食感なので

ぶちススム君!

こちらは娘用のぬまづうどん中。

久々に食べる関西風のうどんは美味いっすとうえたけさんに伝えると、白だしに浅利を使っているだけで簡単なレシピですよと。またB級グルメとしてぬまづうどんを広げたいと仰っていて、いずれはレシピも公開したいらしいです。

あと一番気になっていたのが寛平師匠によるプロデュース。

皆さんも気になってるでしょ?

もぺ的には特にプロデュースされた点を感じなかったので、ストレートにうえたけさんに聞いてみると「シンプルなうどんを作って欲しい」とアドバイスされたそうです。そのためにぬまづうどんの具材は、ねぎ、揚げ、浅利、海老、ワカメと一つ一つは非常にシンプルな構成で、それらを組み合わせることでシンプルながら華やかなうどんが完成したそうです🤩

関西以外では見かけない素うどんとか、うどんトークにも花が咲いて楽しいひと時を過ごすことが出来ました😊

寛平アメマナイトマラソン in 沼津 2022

ちょっとだけ宣伝、寛平アメマナイトマラソンが開催予定です。

ここでぬまづうどんを1000食提供予定にしており、興味のある方もない方もぜひご参加下さいませ。またマラソンだけでなく、ボランティアをして下さる方も大歓迎のようですよ🙋‍♂️

もぺも娘と5キロくらい出てみようかな🙄

お店の情報

こちらは退店時に店内の様子を撮ろうとしたら、またしてもうえたけさんがポージング、さらに娘も乗っかってピース✌️(笑)

芸人さんらしく明るくて楽しいうどん店だわ!

最後に、現在の山正Hanareでの間借り営業は2月末までの予定となっており、4月以降は店舗を構える計画となっているそうなのでますます楽しみですね✨

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぬまづうどん(@numazu.udon)がシェアした投稿

もぺ的には星
★★★★★★★☆

関連ランキング:定食・食堂 | 沼津駅

 

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事