【はま家 小伝馬町】桑名産の蛤を使用した見た目もスタイリッシュなラーメン店!

店舗がおしゃれなラーメン店が増えていますが、拉麵はま家さんは店舗だけでなくラーメンまでもオシャレなお店。肝心のラーメンは蛤出汁を中心に、貝類の旨味が存分に活かされています。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

日本橋って意外にラーメン店は少ないような気がする街。もちろんちょこちょこはあるのですが、なぜか目立つような(外観だったり大行列だったり)お店が少ないんですよね。

そんな日本橋のラーメン店も、ランチ時ともなれば店頭に行列が現れます。そしてラーメン店に行列が出来ていると気になってしまうもぺこ。

ここ拉麵はま家さんも、12時付近から並び始めるお店で、とある日のランチでもぺも参戦してみることに。12時前にお店に到着することが出来るように、ちょっと会社を早めに抜け出して蛤出汁を楽しむぞダッシュ💨

はま家の外観

拉麵はま家さんの店舗があるのは、小伝馬町の交差点から北に2ブロック程度。ちょっと中に入っている場所なので、あまり目立つことのない店舗。

立て看板がなかったら、お店の存在に気が付かないかもね。

こちらがはま家さんの店舗ですが、じゃ〜ん!みたいなデッカい看板どころか、小さな看板もなし。外観っもオシャレ過ぎてチラシが貼ってないとラーメン店だとわからないでしょw

看板には小さい文字でメニューの説明がありますが、ぱっと見でも全てのラーメンが1,000円を越えちゃっています😱

ちなみにお店に並ぶ際には、近隣のお店に迷惑をかけることが無いようお並びくださいませ。

はま家の雰囲気

順番が回ってくると、お店のスタッフが声をかけてくれるので店内へ。店内はかなりの狭小店で、L字型のカウンター席のみ。

あ、卓上調味料がないなんて、実はもぺもぐを書き始めて初めてかも👏

はま家のメニュー

こちらがはま家さんのメニュー💁‍♂️

なんだか文字数が多くて頭に入ってこないけど、まとめるとこんな感じか

  • しそ塩そば
  • ゆず塩そば
  • 牡蠣とあさりオイル塩そば(限定)
  • 牡蠣オイル醤油そば(限定)
  • 蛤出汁の冷やし塩そば(期間限定)
  • 牡蠣オイルの卵かけ麺

どうにも似た感じなので、ここまで単純化してやっと理解できました(笑)

卓上には、食材へのこだわり書きがあるので、こちらを読みながらラーメンを待ちましょう!

ちなみに食券機はこんな感じで、縦にメニューが分類してあり、ちゃんと色分けまでしてくれてありますが、やっぱりわかりにくい感じがするのはもぺだけ? きっとメニュー名が長すぎるんだろうな。

ちなみにこの日は冷やしを食べたかったけど売り切れ、さらに限定麺は理解できておらず、左上の法則にしたがって「特製蛤のしそ塩そば」を発注✨

特製蛤出汁のしそ塩そば

そして登場した「特製蛤出汁のしそ塩そば」がこちら✨

うはぁ、こんなに綺麗に盛り付けされているラーメンは初めてかも! 葉っぱが乗ることで、ラーメンが立体的に構成されて美しいやん!!

まずはスープから味わってみると、これがラーメンのルックスに反してずっしりとした蛤の旨味が

うまぁ🤩

カラフルなあられが香ばしく、これは塩にはアクセントにぴったりだわ。

ちなみにこちらのスープは、三重県桑名産の蛤の濃厚な出汁と国産丸鶏の出汁でとった芳醇な貝出汁のスープ

麺は伸びやかでスムースな細麺。

これも意外にエッジが立っていて、細麺ながら力強さを感じる仕立てが

👍👍👍

スープの半分を覆っていた紫蘇を混ぜて飲んでみると

3150😍

紫蘇が前面に来るのかと思いきや、最初に感じたのはオリーブオイル、続いて紫蘇の順番なのですが、これが紫蘇というかバジルのように感じるね。いやぁ、このスープは挑戦的で面白い仕上がりだなぁ🙌

チャーシューは見るからにレアな仕上がりですが、下味がしっかりと付いていて肉の美味しさもキープされてます。

穂先メンマはしっかりとした甘めの味付けで。

煮玉子は標準的なMサイズですが、卵の形が丸に近いのでブランド卵なんでしょうね。

紅豊卵;秋田県松岡養鶏場の地養卵。黄身が濃厚でコクがあり甘味が強い卵です。

しっかり卓上の説明に書いてありました(笑)

いやぁ、スープが美味しくて綺麗に完飲してご馳走様でした🙏

はま家の情報

はま家さん、ラーメンのルックスだけでなく味の完成度も非常に高い一杯。

ちょっとだけ残念なのがスープがめちゃんこ少ないこと。最後の完飲した丼を見てもらうとわかるのですが、底に向かってとてもスリムな形状をしているので、こちらの丼を使うとスープが少なく済むんですよね〜

まぁ、ラーメンのスープを残す人が多いし、スープに原価がかかるので仕方ないよな😭

もぺ的には星
★★★★★★★★☆

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事