【石甃 石畳 三島】スパを併設した体が喜ぶ野菜を中心とした発酵食ランチ!

カフェとエステを融合させた石甃(いしだたみ)さん。しっかりと作り込まれたカフェランチはかなりオススメです。もぺは書いたことのない漢字だし、石畳で検索されることがおおそうw

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

あっという間に2025年も早4月を迎えちゃいましたね🌸

2025年の春はもぺ家恒例の河津桜にも繰り出すことが出来ず、ろくに桜を楽しむことがなく終わってしまいそうです。できれば年数を重ねている古い巨木の桜を楽しみたいのですが、どこか良いスポットをご存知であれば是非教えてください!

ここ数ヶ月は三島界隈のランチ活動をサボっていましたが、新店舗がオープンしているし在宅の時にランチ活動を復活。前回は清水町のアルティエロさんでしたが、今回は三島にある石甃(いしだたみ)さん。なんて書いたことも見たこともない漢字ですが、「いしだたみ」と読むようです。

きっと君も石畳と書いて検索するのではないかと思いまして、石甃の名前の横に石畳も書いて検索に掛かるようにしておきました🙋‍♂️

さてさて、この石甃さんは三島には珍しいカフェ・バー・スパを併設したスタイル。そういうこともあり、甃さんで提供するランチは体が喜ぶような発酵食品や三島野菜を使ったお料理。お店の混み具合がわからなかったので、事前に予約を入れさせて貰ってからの、体を健康にするランチを楽しむぞダッシュ💨

石甃の外観

石甃さんの店舗前に来てみてビックリ! 白に赤がビシッと決まっており、これはまさにもぺが大好きな色合いの建物😍

石甃さんの店舗があるのは川原ケ谷、三島大社前の道をずっと行き、さらに細い道になっているとこもずっと真っ直ぐの先。

店舗へと続く階段も豪華、どこかローマ時代のスパを彷彿させる感じ←見たことないので、完全にもぺの妄想です(笑)

石甃の駐車場

建物の前が駐車場となっております!

石甃の雰囲気

個室もあるようですが、この日はカウンター席にてお願い致しました🥺 明るい店内だし、カウンター席はゆとりがあって良い感じ! 目の前にはシャンパーニュ様が並べられており、昼シャンしたくなりますやんかい!

ちなみに石甃さん、床暖房となっており、玄関で靴を脱いで入るスタイルです。くれぐれも恥ずかしくない靴下でお越しくださいw もぺはちょっと恥ずかしい靴下で訪問しちゃいました💦 あと、裸足はマナーで厳禁なので要注意ですよ🙅‍♂️

この日は予約してから伺ったこともあり、予約席にはメッセージプレートを置いて下さってました😊 こういう何気ないサービスって良いですよね。

お手拭きも良い香りのするヤツだ🙌

石甃のメニュー

こちらが石甃さんのメニュー。

メインは石甃プレートで、なんとドリンクとミニデザートが付いてこの価格設定! すべて手作りされているお惣菜で構成されていて、これはかなり嬉しいな。

石甃プレート

黒千石大豆を使用したこだわりの発酵玄米と、箱根西麗三島野菜たっぷりの身体が喜ぶプレート

もちろん他のメニューも気になるけど、まずは発酵玄米を食べたいですよね🙋‍♂️

あ、やばいやばい名前がバレるとこだった💦

カフェ使いできるように、スイーツメニューとドリンクもこだわりメニューで揃っています。コーヒーや紅茶にこだわるお店は多いけど、ストレートジュースがこれだけ揃っているのは珍しい✨

丁寧に本日のお品書きもこの通りです🤗

なんとなんと、ミニデザートも選択が可能なんです👍

石甃のレビュー

石甃プレート

注文後、店主さんがせっせと作ってくださるので、少々時間を要しますがご立派なプレートが登場🙌 おかずは野菜中心の構成で多品目使用されており。これを毎日食べていたらスリムになれそう!

ボリュームもしっかりあるのが👍

まずはベジファーストにてスターティン!

葉物野菜は新鮮だし、何よりレンコンチップを乗せてくれるひと手間が

👍👍👍

ドレッシングも自家製で良いですね😍

ちょっと美味しくてビックリしたのが、こちらの甘酒の大根スープ。

甘酒由来のほのかな甘さ、酒粕ぽさはなくてめちゃんこ飲み易くて

うまぁ🤩

これはデッカいマグカップで飲みたい一品!

こちらは蒸し野菜なんですけど、これだけでエリンギ・カリフラワー・カブ・大根・ニンジン・芽キャベツと品目も豊か😍 自家製の味噌と塩でいただきます!

あ〜この自家製味噌が金山寺味噌のような感じで、シンプルな蒸し野菜と

最強のコンビ🤝

ほろ苦い春野菜との相性が堪らないっす!

こちらが主役の発酵玄米さん💁‍♂️

何を隠そう、もぺは発酵玄米が大好きなんです! 別に健康がどうのこうのうは別にして、純粋に発酵玄米って美味しいと思いませんか? 通常の昼食とかだったら、発酵玄米のおにぎりとお味噌汁で十分満足出来るほど好きです😍

ただ発酵玄米は作るのが大変なので、こうやって気軽に食べさせてもらえると幸せ。

うんうん、噛めば噛むほどもちもちで美味しさが出てきて

3150😍

石甃さんの発酵玄米は塩分も控えめです。

こちらはお豆の無水カレー。

うんうん、こちらも何気なく乗せてくれている焼いたししとうが素晴らしい。石甃さんの店主さん、もぺが大好きなツボを押さえてるなぁ😍

無水カレーには野菜がたっぷり、これ野菜キーマカレーとも呼べる品。カレーはマイルドで主張は強くないので、発酵玄米と合わせるよりも間の箸休めに良い感じね!

紫キャベツとニンジンのラペ、お隣はかぼちゃの味噌クリームとな。

ラペはどちらも穏やかな味わい。こうやってランチでもちょっとづつ出してくれるスタイル、もぺはめちゃんこ大好きです😍

かぼちゃのサラダって実はそんなに好きではないのですが、石甃さんの味噌クリームが

ぶち美味い!

なんだろ、根菜類って味噌と相性が良いのか、これめちゃんこ美味しいな😍

こんがりと焼かれたチキンにはバルサミコソース。

品目ごとに丁寧に調理されており、本当に店主さんの作り込みには脱帽しかないな🙇‍♂️

この日のキッシュは春菊と豆腐。

これがまた、めちゃくちゃ完成度が高くて美味しい! キッシュってこだわっているお店だと油分が多過ぎたりするのですが、豆腐を使うことで良い仕上がりにコントロールされている感じ。

ヤバぁ、石甃の店主さんの料理は

もぺのタイプ😍

もぺと相性が良いと、一方的に勝手に思いました(笑)

ゆで卵にオンザトマト🍅

近くにあったのでのせましたが、特に理由はありません。

いやぁ、漬物もちゃんと自家製で作られている味わい。レモンのカケラをのせてくれるも👍

アイスコーヒー

思わず飲んでしまったアイスコーヒーで失礼します🙇‍♂️

豆腐のホワイトチョコのパウンド

え、メニューではミニデザートになっていましたが、登場したのは普通サイズのケーキですよ(笑)

なんだろな、自然な感じに仕上がっていて豆腐を感じる要素は一切なし。普通にというと語弊がありますが、甘いものを食べている罪悪感がない仕上がりですね。

豆腐のチーズケーキとグリーンティー

美しい組み合わせだったので、食べ友さんのデザートもパシャリ。

この記事を読んでくれることを想定して言いますが、次からは一口お互いに交換しましょう(笑)

石甃の情報

いやぁ、石甃さん席数は限られますがサービスとランチプレートの内容は素晴らしい✨

ということで、値上がりや予約が取れなくなることを警戒して、もぺもぐ以上の宣伝は控えるように致します(笑)

もぺ的には星
★★★★★★★★☆

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事