久々に本当にビックリしたイタリアンのnacolさん。透けるほどの極薄い生ハムをあしらったブリオッシュ、こんなにも斬新なメニューを作ってしまうシェフの家亀さん天才だろ。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
2024年の移転オープンから人気が止まらないお店「nacol」さん。もぺも2024年に行こうと思っていたら、どんどん人気が爆発して予約が取れないほどの人気店へと大躍進。
お店に行けないとなると、ますます行ってみたくなるのが人の心情ですよね。なんとか頑張って予約の戦いを勝ち抜きまして席を確保することが出来ましてん🤗 ただしですね、スタートするのが17時とな(笑)
いやぁ、17時からスタートするにも関わらず予約出来ないなんて、どんな人がお店に来るのかめちゃんこ気になりましたよ(笑)←きっと私もこの中に含まれる一人でしょう💦
この日は平日でしたので、とっとと仕事を切り上げてからの美味しいハムを満喫するぞダッシュ💨
最初に書いちゃいますけど、nacoldさんは2025年に出会うことが出来たBestレストランかもです🙋♂️
nacolの外観

なんだか最近頻繁に通っている浅草(笑)
裏観音と呼ばれる浅草寺観音堂裏の地域には、老舗やらこだわりのお店とか一癖ある良いお店が集まっているもぺの大好きな場所😍 何店舗か既に伺っているので、こちらも早くアップしなかれば!

ちょっと伺うには不便な場所ではありますが、そんな場所に移転オープンしたnacolさん。店舗の入り口は、喫茶店とかヘアーサロンのようなオシャレな感じ。

う〜ん、改めてnacolさんの看板を見て思ったのですが、nacolとはどんな意味なんだろう🙄 残念ながらGoogleさんは知らないみたい(笑)
次回の訪問時に店主の家亀さんに聞いてみよっと!
nacolの雰囲気

入り口の扉をくぐると、目の前には二人がけの机がズラッと並んだ不思議な店内。最近はカウンター席を中心としたお店が多く、その中間に当たるようなテーブル席をカウンター代わりに使ったような感じです。
それにしてもグラスの入っている棚がゴージャスで、ひときわ目を引くと共にこのグラスでワインを飲みたい🍷

テーブル席はセッティング済みで、お手拭きが個性的でカッコええなぁ✨

Sunneckoのカトラリーはナイフが美しいな😍
nacolのメニュー

卓上には本日のメニュー内容が詳しく記載してくれてます!
うんうん、たっぷりと生ハムを楽しめるメニューで、最後はパスタで〆る構成なんですね。

ちなみにパスタはこちらから選択するシステムで、なんと追加もOKなのが嬉しい🙌 しかも、なんと生ハムのブリオッシュまで追加出来ちゃうとは知らなかったわ😍
nacolのレビュー
コース(3/1~3/30)
nacolさん、大きなメニュー構成は月毎に変わるシステムですが、細かな内容は日毎にも変化するようです。

まずは泡にてスターティン!

いやぁ、明るい時間から美女と楽しく泡で乾杯できるなんて幸せの境地😍
黒毛和牛プレザオラ

記念すべき一皿目は黒毛和牛プレザオラ

黒毛和牛の生ハムに山羊のチーズ、アクセントになる黒いものはシードルを煮詰めたジャム。
実は山羊のチーズは肉の下にもあり、これが良い意味で抜群のクセあり。牛肉が主役と思いきや、山羊のチーズが裏番長を演じており、甘酸っぱいシードルもナイスアシスト。いきなり一品目から
うまぁ🤩
生ハムと霜降りヒラタケのスープ

続いてのスープは、なんと塩分や調味料不使用のスープ。
その秘密はスープの出汁としてイベリコの生ハムを使用しているとのこと🔥 スープに角がなく、スッと体に馴染むような美味しさで、ヒラタケもスープを吸って互いに美味しさが倍増。

この日はペアリングをお願いしたので、料理ごとにどんどんワインが出てきます😍 こちらはロゼですね。
あ、ちなみにもぺはワインに関して無知ですので、ワインの感想はございませんことをご承知おきください🙇♂️
幻トマト イベリコサラミ ブルスケッタ

生ハムかと思いきや、幻トマトを使ったイベリコサラミのブルスケッタ🍅

なんでもトマトの名前が幻トマトらしく、なんと静岡県産とのこと。気になって調べてみると、なんと美味しんぼに登場していた石山農園さんのトマトでビックリ🍅

この幻のトマトが果肉の糖度が高く、サラミの存在感をかき消すほどに
うまうま🤩
水分コントロールがまた素晴らしく、ベタつくことなしにジューシーなブルスケッタ。う〜ん、このブルスケッタは間違いなく
これまでのNo. 1🏆
シンプルなトマトなのに、サラミが奥深い味わいを演出してます。
甘海老 パッションフルーツ クスクス

ちょっと驚いた甘海老を使ったパッションフルーツのクスクス。
これクスクスとは思えませんよね(笑)上に乗っているのはバジルの泡、下には蕗の薹(ふきのとう)のオリーブソース。これらを良く混ぜてお召し上がり下さいとのこと。

混ぜ混ぜすると、ますます何かわからなくなりましたが
口内幸福😍
なんだろ、ほろ苦さがあるかと思えば甘海老の自然な甘さ。そして時折現れるパッションフルーツの爽やかなつぶつぶ感。クスクスの存在感もちゃんとあるのが不思議。

やばい、味って食べているとワインを飲み忘れそうですw
縞鯵 春野菜 トラパネーゼ

続いても味の想像が出来ないトラパネーゼをソースにした縞鯵と春野菜。
トラパネーゼとは、シチリアのトラパニの伝統的なソース。アーモンドにバジル、そこにトマトとチーズをメインに使っているそうな。

まず何よりも驚いたのが、縞鯵の仕立ての良さ😍
締まっている縞鯵に、敢えてのトラパネーゼソースが意外にも悪くない。こういうと偉そうに聞こえますが、仕立てが良いからこそアーモンドの香ばしさやバジルの風味が
最強のコンビ🤝
魚って美味しければ美味しいものほど、シンプルに食べることが良しとされますが、これもお見事な一品✨

こちらは確かシャルドネさんだったかな🙄
発酵バター ブリオッシュ

ここで本日のメインディッシュと思っていた生ハムのブリオッシュ様✨ 使われている生ハムは、おフランス産 ジャンポンオーヴェルニュ 21ヶ月熟成🐽

透けて見えるピンク色の生ハムがエロい😍
大きな口でかぶりつくと、極薄の生ハムがフワフワで食べたことのない柔らかさ。続いて温かいブリオッシュのサクッとした食感の後に、ジュワッと溢れ出る発酵バターが
けしからん
旨さ!
なんなんだ、この食べたことのない美味しい食べ物は! 何より組み合わせの妙も素晴らしいのですが、さらに完成度がめちゃんこ高い!! この発想は天才だわ👏

もうこの辺りから、完全にワインが後手後手に回っています💦
吉本牛乳 ブラッドオレンジ

ブリオッシュの余韻に浸っていると、まさかの追い生ハムがキタァ😍 中央には吉本牛乳のフレッシュなチーズと下にはブラッドオレンジを添えて。

上の脂身の多いハムはスペイン産 イベリコ ベジョータ 36ヶ月もの。
まず36ヶ月ものでも香りが素晴らしく、トロける脂身に濃縮された旨味が
ぶち美味い!
こんなに美味しい生ハムは初めてと思っていたら、、、

なんと下は同じくスペイン産 イベリコ ベジョータなのですが、こちらは超希少な48ヶ月熟成。nacolさんですら、いつでも味わえる品ではないそうな。
これがですね、もう36ヶ月熟成とは完全に異次元の仕上がり。香り旨味ともに素晴らしくて
気分爆上げ🌋
もうこの一皿だけで2時間はワインを飲んでいられます😍

ベジョータだけでも素晴らしいのですが、せっかくなのでこちらも合わせてみることに🙋♂️

いやぁ、本当に生ハムは薄ければ薄いほどに美味しい! なんなんでしょうかね、こんな食べ物は他にないですよね🙄
ニョッコフリット

さらにベジョータの美味しさにため息をついていると、ニョッコフリットが生ハムを背負っての登場🔥
ニョッコフリットとは、モデナ発祥と言われている揚げパンの一種。
こちらは定番の食べ方のようですが、フリットの絶妙な温かさでスロヴェニア産のプロシュート18ヶ月がまさに食べごろ😍 こちらは塩加減が抜群に決まってました!
ちなみにイタリアでは豚の感染症が流行ってしまったらしく、イタリアのハム職人がスロヴェニアに行って作ったハムとのこと。
魚沼産コシヒカリ 雪椿

生ハムの最後を締め括るのは、なんと魚沼産コシヒカリの雪椿。ここには群馬県産のぐんま麦豚の12ヶ月熟成を合わせています。

ここまで生ハムとブリオッシュ・フリットと合わせてきましたが、一番驚いたのはお米との相性の良さ🙋♂️ パン類はどこか味わいに協調性がなかったのですが(←こちらを食べた後だか感じました)、雪椿は噛み締めるほどのお米の甘さと生ハムの塩気・旨味・脂身が馴染んで
なんじゃこの美味さ!
まさかお米がここまで生ハムを引き立てるとは、この雪椿を見つけてきた家亀シェフやっぱり凄いな。

ここに合わせるお酒は日本酒です🍶
金柑と茗荷のグラニテ

もうね、金柑と茗荷のグラニテの写真を撮り忘れましたよ(笑)

いよいよお肉に備えて赤ワインの登場です!
東京ビーフ 藁焼

東京ビーフの藁焼には焼き野菜の盛り合わせが隠れております🙌

年間に70頭ほどしか出荷されない東京ビーフのランプ肉。合わせるソースはグリーンペッパーのマデラワインソース。
今にも滴るほどの赤身肉で、こんなの見せられた終盤でもまだまだ
エンジン全開🔥

ナイフでサクッと切り分けると、手に伝わる肉の弾力が既に極上(笑) うはぁ、まさかnacolさん肉料理まで
まじ絶品やん✨
しかも、ボリュームは選択制となっており、120gのボリュームには拍手喝采でしょう👏

焼き野菜も抜かりなく美味しいんだわ😍タヤリン ホタルイカ 菜花 蕗のとう
本日のパスタ

力尽きてしまったので、パスタ以降は後日のアップとさせて下さい🙇♂️
タヤリン ホタルイカ 菜花 蕗のとう



ピチ グアンチャーレのせ アマトリチャーナ





パッパルデッレ 江刺牛ロース・テール ボロネーゼ




チーズケーキ


コーヒー

nacolの情報

こちらがnacolの家亀シェフ。
お料理のアイデア・腕・おそらく努力も素晴らしいシェフですが、それと共に人柄も素晴らしくもぺが女性だったら一目惚れです(笑)
人気急上昇でどうなんだろうと思っていましたが、もぺもしっかりと次回の予約を入れて帰りました!nacolさんの次回の予約はかなり先ですが、ここは末長く通わせていただきたい名店です🙋♂️
もぺ的には星
★★★★★★★★★☆
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
プレザオラとは、イタリア語で塩漬けされた肉製品のこと。いわゆる生ハムの一種類。