沼津に広島風つけ麺のお店がランチ営業開始。始めたのはカープファン御用達になっているお好み焼き専門店の広島鉄板焼居酒屋 “おっこん雅” 広島出身の店主による広島つけ麺でランチはいかが?
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
沼津に嬉しいランチのお店がオープンしました🙌
なんと広島鉄板焼居酒屋のおっこんみやびさんが、ランチ用に広島つけ麺を提供開始!
しっかり準備期間を設けておられたので、これは期待大だろうと県民のもぺが早速行ってきました。
ちなみに県民のもぺはいい歳のおっさんなので、実際に広島に住んでいるときに広島つけ麺を食べたことは有りません(笑)。
広島つけ麺を知らない人のために↓
平たく言うと激辛が売りの冷麺風のつけ麺かな🙄
お店の外観
おっこん雅さんは沼津が誇る商店街 “沼津仲見世商店街”に有ります。
これまでは夜営業しかやっていなかったので、お昼は全然目立たないのでご注意⚠️
広島名物つけ麺&昼飲みもOKですが、残念ながらお昼にお好み焼きの提供は行っていません😭
娘にお好み焼きを食べさせたかったので、ちょっと残念💦
ランチ営業は2021年4月29日より開始されています。
まさか沼津で広島つけ麺が食べられる日が来るとは、県民にとって感慨無量🤩
駐車場
商店街にある居酒屋さんなので残念ながら駐車場は有りませんです🙇♂️
店内の雰囲気
こちらがおっこん雅さんの店内です。
カウンター席を中心に、店舗が縦長の形状のため長い机が使用されています。
この日はちょうど広島戦がテレビ中継されていました。
最高でーす!!
ぶちうまいけん食べてみんさいの広島つけ麺🎵
広島の地酒もばっちりと揃っていますぜ👍
メニュー
広島つけ麺のバリエーションは3種類✨
●じゃけん:キャベツ・きゅうり・豚しゃぶ
広島つけ麺の基本形。初めてならまずはこれを食べてみんさい。
●はぶてとん:のり・鰹節・豚しゃぶ・キャベツ
おっこん雅ファンならこれ!
麺、スープ、海苔の相性が抜群です。
●どんどろさん:とろろ・オクラ・納豆
ネバネバ好きにはたまらない!
食べ出したら止まらないこと間違いなし。
麺は細麺と太麺、さらには小盛、並盛、大盛、特盛から選択可能ですよん。
広島つけ麺は辛さを選択することが可能なのがポイント!
辛味は0辛から100辛まで自由自在🔥🔥🔥
さすがに100辛まであるとどの辛さを食べたら良いか迷いに迷うわ。
てわけで、店員さんに辛さの度合いを確認してみると、その方の美味しく食べれる辛さの限界が15辛とのこと。
ちなみにイケメンの店員さんは辛いものはボチボチいける人らしい。
辛味は卓上にも同じ唐辛子を準備してくれているので、後から追加することが出来るので控えめに
ヒーハーーー!!
20辛をチョイス。
折角なので夜メニューも載せておきます🙋♂️
スタンダードの肉玉そばが安くてちょっとびっくり!
広島つけ麺じゃけん
こちらがじゃけん、細麺、大盛、20辛。
大盛りは1.5玉と記載されていましたが、ぱっと見では2玉は有りそうなしっかりとしたボリューム🗻
たっぷりのすりゴマに辣油、唐辛子は思ったほどは入ってませんね。
まずは麺をそのまま食べてみると、すげーツルツルで!
さらにしっかりと冷やされているのでめちゃんこ締まっていて
ぶち美味い!
タレはもちろん甘酸っぱに辛味、さらに胡麻の香ばしさがプラスされて
最強のコンビ🤝
これが食べたかったんです。
ちなみに20辛はほどほどの辛さで、もぺ的にはココイチ7辛と言ったとこでしょうか🤔
食べ進めると胡麻と辛さが無くなってくるので、卓上に準備されているこちらでチャージしましょう。
今度は辛さをアップすべくドバッと投入して
🔥🔥🔥
茹でキャベツもタレとの相性が
最\( ˆoˆ )/高
豚肉ももちろんよく合うのですが、残念がら豚肉がダマになっていたので絡みが不十分😭
次からちゃんと肉をバラしてから茹でてくださいね。←これ実はうちの嫁もよくやるのよ💦
はい、もぺは細かくてめんどくさいやつです(笑)
お店の情報
やっぱり広島つけ麺美味いっす!
ただ家族連れだとやっぱりつけ麺だけだと来にくいので、お好み焼きもやってくれたら嬉しいです🙇♂️
県民はお好み焼きは夜よりもランチで食べたいもんで。
もぺ的には星
★★★★★★★★
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
広島つけ麺(ひろしまつけめん)あるいは広島風つけ麺(ひろしまふうつけめん)は、広島県、特に広島市周辺の飲食店で提供されるつけ麺の一種である。
関東地方などで広く知られるつけ麺とはやや趣が異なり、中華麺・チャーシューなどと共に、キャベツなどの茹で野菜やゆで卵が具材として添えられているのが特徴。つけだれもしょうゆベースのつけだれに唐辛子・ラー油・酢・ごまなどの入った辛口(激辛)のたれが基本となっている。
1954年に広島市で開店した「新華園」が発祥の店とされている。なお、「新華園」では「つけ麺」とは呼ばず、「冷麺」と呼んでいる。
ウィキペディアより