【鳥藤分店 築地】明治40年創業の鶏肉卸専門店が運営する親子丼の美味い店!

築地と言えば海鮮ですが、海鮮以外にも美味しい老舗が集まっているのをご存知ですか。鳥藤分店では、朝から美味しい親子丼など鶏メニューが食べれますよ。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

最近、もぺがハマっているのが築地グルメ。平日の早朝からインバウンドのお客で溢れている築地ですが、映えるような人気店を外して、さらに時間を選べば空いていたりするんです🙋‍♂️

築地には老舗と呼べるような名店が狭い地域に集まっており、食べに行く身としては便利な場所なんですよ。しかも築地という場所柄、ほとんどのお店が朝から営業しているので、ランチではなく朝ごはんとして伺えば行列もほとんどなし👍

久々に鶏料理が食べたいなぁと思った時に、ふと思い出したのが築地で鶏肉卸専門の鳥藤さんが直営している「鳥めし 鳥藤分店」さん。ここで鳥藤という名前にピンときた人がいれば、あなたはかなりのもぺもぐ通(笑)

実は鳥藤さんのラーメンスタンドが東京駅構内にあり、朝ラーまで提供しているもぺ一推しのラーメン店🍜 鶏出汁がしっかりと効いた鶏そばなので、朝から食べてもクドさはなし。

ある休日の朝から早起きして築地へと向かい、美味しい鶏料理が食べたいぞダッシュ💨

鳥藤分店の外観

はい、またまた来ました築地の場外市場。

ここから先はインバウンドのお客がごった返しており、原宿の竹下通りなみの混雑💦 この通り沿いにあるモツ丼やラーメンも気になりますが、人の量が凄すぎるので空いているタイミングが来たらチャレンジします。いつのことになるやらw

先ほどの通りを東に曲がると、ちょっと人気が少なくなる通り。はい、この先に鳥藤分店さんの店舗があるはず!

お〜お、ドデカく「鳥藤」と書かれた看板!

これだけ大きくアピールしてくれていたら、絶対に見逃すことはないでしょうw この日はオープンの8時前に到着することが出来たので、まだ店頭にも行列はなくてポールポジションをゲッツ👍

鳥藤分店の雰囲気

鳥藤分店さん、残念ながら店内の写真は撮影禁止で

もぺ封じ😭

ちなみに店内はカウンター席と奥にテーブル席もあり。さほど広くない店舗ですが、おかげでカウンター席からは親子丼を作っている風景を見ることが可能。

卓上調味料はゆず一味とゆず七味、完全にゆず推しとなっています。

そして何よりも嬉しいのが、水の中にレモン🍋が入っているんですね。場所にもよりますが、総じて水道水は残念なので、このような配慮があるとそれだけでお店の好感度はアップ⏫

鳥藤分店のメニュー

鳥藤分店さんのメニューは、親子丼・親子カレーがメインとなっており、店頭に宣伝していたとり重は控えめな感じ。またからあげと水炊き定食に、お店に来るまで気が付かなったけど朝定食もありますやん!

う〜ん、このラインナップだと本当に何から食べるか悩ましい🤤

一つだけハッキリとしたことは、メニューが豊富なので鳥藤分店さんには何度も来ることになりそうだな(笑)

ある日のこと、なんと気軽に追加できる一品メニューが追加されてますやん!これで鳥藤さんの唐揚げを気軽に発注出来ますやん👍

濃厚!水炊き定食

色んなメニューに惹かれましたが、最初に選んだのは濃厚!水炊き定食🔥 お店の口コミを読んでいると、水炊きが一番最初に売り切れるみたいなんですよね。

水炊きには、骨付きの鶏肉・つくね・キャベツがてんこ盛り。

スープは白濁していて濃厚そうな感じだけど、飲んでみると意外にクドさがなく

うまぁ🤩

塩分は控えめだけど、しっかりと鶏の旨味があって良いなぁ✨

キャベツはしんなりとしているが、茹で過ぎではなくてちょうど良いクタクタ感。

ぶつ切りにされた鶏肉は骨付きなので注意しながら食べると、適度に締まっており下味はほぼなし。鶏肉は美味しいけど、これはポン酢と薬味が必要だな。

ライスはお茶碗に普通盛り。

水炊きはあっさりしているので、白米を合わせるよりもスープで雑炊風に食べるのが良いかな🙋‍♂️

水炊きの薬味は白ネギともみじおろし。

なんだろう、鶏肉ともみじおろしを合わせると、まるでハリッサのような感じで

ぶち美味い!

これ大正解じゃないですか!

後半戦は付属のポン酢にてムシャムシャ🤤

うんうん、やっぱりポン酢を使うと塩気がプラスされて

👍👍👍

小ぶりなこちらはつくね。

コレがですね、色々な部位が使われているのか、食感が不均一な感じで食べ応えあって

3150😍

二つしかなくて、もっといっぱい食べたかった😢

残ったお米はスープと合わせて食べと、ちょっと塩気が足りない感じ。ここにポン酢を追加して食べると、バシッと味が決まって

\( ˆoˆ )/

コレがお米の正しい食べ方で間違いなしです!

最後にゆず七味を投入してスープを味変して完飲、ご馳走様でした🙏

朝定食 鶏吸いと卵かけごはん

この日は軽めに朝ごはんを食べたかったので、朝定食になっている鳥吸いと卵かけごはんを発注。

やや大きめの丼に鶏スープがたっぷりと😍 具はネギだけに見えますが、、、

底からさらって見ると、細かい鶏肉がわんさかと登場!このサイズ感を考えると、鶏肉はもぺの大好きな親鶏じゃないかな🙄

まずはスープから食べようとすると、表面を鶏油が覆っており

アツ要注意🔥

一口目はフウフウしてから食べましたが、想像を越えるほどめちゃんこ熱くて口の中をやられました🥵 が、シンプルに鶏の旨味が出ていて

うまうま🤩

熱いけど飲みたい、格闘しながらいただきましょう!

鶏肉はしっかりと歯応えがあり、これはもぺの想像通り親鶏じゃないかな。噛み締めるほどに旨みが出て、間違いなく

3150😍

ごはんは普通盛り、おそらく親子丼やカレーに合わせてやや硬めの炊き上がりですね。

鶏吸いとごはんを合わせると

最強のコンビ🤝

卵かけごはん前に、是非とも白米と鳥吸いで味わっておくのが超オススメです😍

卵はへそも取ってあり、見た目も美しいっすね👍

付属の醤油を使い卵を混ぜ混ぜしてから、オンザライスで完成。おほ、醤油に熟成感があり、卵もクセがなくてスルスルと飲める卵かけごはんだ!

鳥吸いで思いのほか白米を消費したので、卵がタップリでちょっとリッチな気分。はい、こんなことで幸せになれるめちゃんこ小市民です(笑)

最後は卓上の柚子一味で味変すると、ほんのりと柚子の爽やかさが加わり、スープは一味でシャープな味わいに変身して

うまぁ🤩

いやぁ、朝定食は11時までなんですがこれ良いです。

唐揚げ

遂に鳥藤さんの唐揚げをば! 一つでもキャベツの千切りが付いているのがありがたいっす🙏

唐揚げの衣はやたらとカリカリ、これは片栗粉も使っている感じ。味わいはオーソドックスに醤油・ニンニク・生姜な感じですが、濃過ぎず良い感じの仕上がり。

鶏肉もパサつくことなく、ちゃんとジューシーに揚がっていて👍

鳥藤分店の情報

鳥藤分店さん、さすがは鶏卸専門店が運営するだけあって鶏肉とスープ共に美味いっす!

親子丼に唐揚げも気になるので、ここはしばらく通うことになりそうだわ。

もぺ的には星
★★★★★★★★★

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事

こちらで簡単にシェア出来るよ!