【東京築地やよい麺 築地】野沢菜にこだわるオリジナリティ溢れるラーメン店!

惜しまれつつ閉店したチェーン店ではない方のやよい軒さん。なんとその意志を継ぐ人が現れて、名前も新たに東京築地やよい麺として味を守りつつ新メニューも展開中!

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

私事ですが、最近ちょっとハマっているのが変わっているラーメン店(笑)

なんじゃそらと思われるでしょうが、普通に綺麗で美味しいラーメンや中華そばのお店って溢れてますよね。そんなラーメンではなく、一癖あるメニューを推しているお店が気になるんですw

美味しいラーメンはなんとなく味の想像がつきますが、クセのあるラーメンは見た目では全く想像が出来なかったりします。2025年に入ってから、ちょこちょこクセのあるラーメン店を食べ歩きまして、それなりにお店も溜まって来ました。そこで、ここから数回に渡って良い意味でクセのある(特徴のある)ラーメン店を紹介していきたいと思います🙋‍♂️

ちなみに「クセのある=普通の醤油ラーメンではない」ものが、お店で一番人気メニューとなっているイメージですのでご了承下さいませ。

もぺが紹介するクセのあるラーメン店の記念すべき一号店は、築地にある東京築地やよい麺さん!実はこのお店、少し前まで築地やよい軒という名前で先代が営業されてました。で、面白いことに、インスタの位置情報では「やよい軒チェーン店ではないほう」と表示されてます(笑)

ではではさっそく、美味しいクセのあるラーメンを求めて東京築地やよい麺へダッシュ💨

東京築地やよい麺の外観

東京築地やよい麺さんの店舗があるのは築地ですが、最寄り駅としては有楽町線の新富町駅。

駅から南に少しだけ歩くと、東京築地やよい麺さんの看板を確認!

で、東京築地やよい麺さんの店舗が入っているのはこちらのビルの地下一階。いやぁ、先ほどの看板だけだと、通りすがりの一見さんはほとんど気が付くことはない気がしますね💦

まぁインスタを見ている限り、東京築地やよい麺さんには常連客が多そうなので大丈夫かな。

ビル内に入り、看板に従って階段を降っていきましょう。

階段の先に、ラーメン店ぽい券売機が見えて来ましたな。

はい、階段を降りてすぐの場所に東京築地やよい麺さんを確認👍

東京築地やよい麺のメニュー

こちらが東京築地やよい麺さんのメニュー兼券売機。

中華そばもメニューにありますが、もぺのお目当ての品は店名を冠したやよい麺。その他にもカレーとか気になるメニューがあるので、ここは再訪が既に確定しております(笑)

東京築地やよい麺の雰囲気

券売機の横にはラーメンの説明がありますが、こちらは後ほど説明しますのでスルーにて。

店内は町中華のように、赤いカウンター席とテーブル席の構成。店内はかなり狭小なので、これはランチどきにはちょっとキツイかも。

カウンターの上にはメニューの写真ありです。

卓上調味料は醤油・酢・辣油・胡椒・一味のフルラインナップ🔥

東京築地やよい麺のメニュー

東京築地やよい麺さんのメニューはこちら💁‍♂️

麺類だけでなく、飯にもやよい丼なるメニューがあり。これはやよい麺の頭を使用した丼ものですね。定食もあるとは、ここはかなり使い勝手の良いお店だな。

ちなみにメニューの裏には前菜と一品ものがズラリと勢揃い👏 勝手にラーメン店をイメージしていましたが、どちらかと言えば東京築地やよい麺さんは町中華なんですね!

東京築地やよい麺のレビュー

やよい麺

もちろん最初のオーダーはお店の名物「やよい麺」を発注🔥

ちなみにやよい麺とは、長野産のシャキシャキの野沢菜と豚肉を辛めに炒めて、極太の特注麺の上にドカンと乗せた商品。先代の故郷が長野で、その味を尊重して野沢菜にこだわっている珍しいラーメン。

どうですか、なかなかクセのあるラーメンでしょ🙋‍♂️

まずはズズッとスープから味わってみると、ライトながら良い感じに豚骨ぽさがあり、ここに野沢菜の味とピリ辛が溶け出して

うまぁ🤩

これはオリジナリティが高く、まさに唯一無二の味に決まってます!こういうスープって油分が多いイメージですが、東京築地やよい麺さんのスープは油分が少ないのも良いね👍

特注の太麺、うはぁこれは二郎系にも負けないほどの太さ。わしわし感だけでなく、もちもち感も同居しておりかなりのインパクト!

しかもこの極太麺ですが、ボリュームもかなりの量があり食べ進めても減りません(笑)ただ、麺が伸びることもないので、ゆっくりと味わって食べても問題なし!

主役の野沢菜はたっぷり使用されており、シャキシャキで

うまうま🤩

スープに浸っていることで、適度に塩分が抜けて良い具合だなぁ。

野沢菜だけだと飽きそうですが、少しばかりの豚肉が良い感じ🐽

ちなみに極太麺は縮れてはいますが、さすがにスープとの絡みはイマイチ。と言うことで、野沢菜と一緒に食べるのが

👍👍👍

小ライス

野沢菜と聞いたらライスは外せないでしょう、と言うことで小ライスをば。

実は最初にやよい麺の頭をオンザライスして、小ライスと一緒に食べることにしてました(笑)

うんうん、スープでしんなりした野沢菜と白米なんて、どう考えても

最強のコンビ🤝

ちょっとラーメンのスープをかけると、これが馴染んで美味いんだなぁ。

なんと野沢菜が足りなくなってしまい、煮玉子もオンザライス! なんと煮玉子の味付けが濃いめでだったので、これがドンピシャの味わい🙌

最後にとっておきの野沢菜とスープをいただき、腹パンにてご馳走様でした🙇‍♂️

東京築地やよい麺の情報

第一弾となるクセのあるラーメン店はどうでしたか(笑)

おそらく野沢菜を主役にしたラーメンでは、東京築地やよい麺さんが唯一無二の存在ではないでしょうか?他にも気になるメニューがあるので、東京築地やよい麺さんにはしばらく通うことになりそうです!

もぺ的には星
★★★★★★★★☆

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事