老舗が数多く残っている街といえば浅草。ただしどのお店も人気なのでランチは行列必至なのですが、ディナーでタイミングが良ければスムーズに入れます。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
最近それなりに浅草を食べ歩いていますが、全然ブログへのアップが追いついていない!
と言うわけで、ちょっと浅草のアップも増やさないとなぁと思いつつ、他にもアップしたいお店がゴロゴロ溜まっていて思案に暮れるもぺこです←そんな暇あるなら、とっとと書けよって話ですが(笑)
で、まず浅草で再訪するお店からアップしようと考えまして、その代表格であるヨシカミさんをアップすることにしました! ヨシカミさんと言えば、なんといっても「うますぎて申訳けないス!」の名フレーズがあり、これどこかで聞いたことのある人も多いのでは。
このキャッチフレーズは、コックのマークと共に昭和35年(1960年)頃から、一つは「下町の酒落」として、もう一つは我々調理人の「ここまで口に出したからにはそれなりの料理を」という戒めとしてキャッチフレーズに採用したそうな👏
ではでは、どれほど美味いのか確かめるべくヨシカミさんへ美味しい洋食満喫するぞダッシュ💨
ヨシカミの外観

この先の右角にヨシカミさんの店舗があるはずと写真を取りましたが、なんと右手にヨシカミさんのシャッターが写ってるじゃん(笑)
というわけで、この一角はヨシカミさんの様子w

こちらがヨシカミさん店舗の全体像。
温かいライトアップで、どこか下町の洋食屋さんって雰囲気があって良い感じでしょ。ヨシカミのフォントもナイスです👍

ちょうど店頭から人も消えた瞬間にパシャリと。うますぎて申し訳けないス!

あれ?こちらの看板は申し訳ではなく、しのない申訳になってるやん(笑)はい、そういう細かいところが気になる面倒なヤツなんです私。

ビーフシチューとステーキを推しているようですが、どちらもそこそこなお値段だなぁ🙄

ハヤシライスは売り切れ、、、なるほど数が限られているので、食べたい人は開店ダッシュ必須の様子💨
ヨシカミの雰囲気

店内に入ると、えっと驚くほどに席数が多く、雑多な雰囲気はまさに下町そのもの。食べログさんによると、席数はカウンター20席!さらにテーブルが40席もあるそうな。
客層はまばらで、普通にディナーを楽しむ人から、普通に宴会をやっているテーブルと様々なのも面白い。そしてキッチンのスタッフも多いのですが、メインでフライパン調理をされているのはお二人みたい。目の前でフランベするところも見ることが出来て、気が付かなかったけど
アリーナ席ゲッツ❗️
いやぁ、いろんな注文が入ってくるので楽しくて、この光景は見飽きることがないっすね😍

注文を終えるとシルバーがセッティングされます👍
ヨシカミのメニュー

こちらがヨシカミさんのメニュー💁♂️
メニューの量が多くて圧倒されますが、ジャンルごとに分けてくれてるので考えやすい構成になってます。

ドリンク類はこちら💁♂️
ランチは月〜金までの平日メニューですが、ウィークエンドのサービスセットもございます。こちらは牛ヒレなので、お値段はちょっとお高めだな💦
ヨシカミのレビュー
セット

この日はお初だったので、セットにしてミニサラダとスープもプラスすることに🙌 葉物野菜を中心にトマトにオリジナルっぽい自家製ドレッシングかな。

お〜お、トマトは湯むきされていてこれはテンション上がるなぁ🙌 自家製ドレッシングは緑色ぽくやや酸味のある味わいが良いですね。

見ているとスープは季節を問わずに、こちらのコーンスープが定番の様子🌽 甘さは控えめでスムースな仕上がり、フランスパンのクルトンがデカい!
昔は珍しかったのかもしれませんが、最近ではインスタントでも美味しいのでちょっと物足りない感じ。
オムライス

ご飯ものからはオムライスを選択。
せっかく洋食に来たなら、やっぱり白米じゃなくてオムライスがファーストチョイスなのがもぺ流。覚えておいて貰えると嬉しいな😊

玉子の表面はしっかり焼かれており、見た目にも硬そうですが香りもたまらなっすね😍

さっそくスプーンを入れると、サクッとした玉子の感触がめちゃんこ心地良い。こんなにしっかりと焼かれたオムライスの玉子は初めて🔥
肝心のチキンライスはベタつきなくて、思ったよりもあっさりとして
うまぁ🤩
玉子の内側はわずかに半熟加減で一体感も良く、何より香ばしい玉子との相性が完璧ですな。

ぎゅっとチキンライスが詰まっており、見事な巻き込み具合。写真のように、グリーンピースは上のせではなくて、具としてチキンライスに含ませるスタイルなのね。

トマトソースは濃厚な味わいで酸味も強め、こちらはお好みで調整しながら食べましょう!
ポークソテー

メイン料理として選んだのはポークソテー🐽
彩り良く盛り付けられており、にんじん・インゲン・コーンの3色が決まってますよね✨

さっそくポークソテーからいただくと
うまうま🤩
豚肉は硬すぎず、醤油ベースのニンニク味は白米を欲する味わい。

巨大なニンジンですが、優しい甘さにホクホク。柔らかいのでノンストレスで飲めるやつ(笑)

インゲンって珍しいな。

コーンは差し色には綺麗なんだけど、食べると普通なのが残念。

最後はポークで締めて、ご馳走様でした🙏
ヨシカミの情報
ランチどきには、行列するほどの人気店であるヨシカミさん。ディナー営業でもタイミングが悪いと行列しちゃうほどなので、注意して伺いましょう!
こちらのキッチンは見ているだけでも楽しいので、一人で伺っても問題なしでした🙋♂️
もぺ的には星
★★★★★★★☆
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
最近のコメント