あんこう鍋が食べたくなったら神田須田町にあるいせ源さんで間違いなし。いせ源さんは都内唯一のあんこう料理専門店で、なんと創業は1830年という希少な老舗。
都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨
今回は都内の美味しい老舗を訪問ということで、冬なら鍋が食べたくなり都内唯一のあんこう料理専門店のいせ源さんへ🤤
実はいせ源さん、かれこれ10年以上前に伺ったことがあり、老舗の雰囲気と料理に感動したお店。そのため、もぺの頭の中には、あんこう=いせ源さんと完全に刷り込まれていますw それくらいオススメのお店✨
寒くなったらいせ源さんに行こうと思っていたとある日、そうだ!いせ源を予約せねばということで、さっそく予約を入れてからのあんこう食べるぞダッシュ💨
目次
いせ源とは
いせ源さん、もともとは創業が1830年のいせ庄という名前のどじょう屋さん。2代目になり店名をいせ源に変更したそうな。その後、大正時代に入り4代目があんこう料理専門店へと進化させたそう。しかしながら関東大震災でお店が全焼し、現在の店舗は昭和5年に建て直した店舗。
昭和5年でも素晴らしい店舗なので、この店舗で食事をすること自体に価値があると思います🙋♂️
いせ源の外観
旧中山道のそば、神田須田町の細い通りの先にいせ源さんの店舗があります。細いこの通りにも、どこか趣きを感じるのはもぺだけ?
ど〜ん、とこちらがいせ源さんの店舗。
あんこう鍋と書かれた看板も凄いのですが、この圧倒的なしなびた感のある建物は圧巻の存在感。
まさに名代のあんこう鍋、今では数多くのお酒を扱われていますが、是非とも合わせるお酒は菊政宗で(笑)
雰囲気が良いお店なので、菊正宗で酔いしれるのがベスト👍
こちらがお店の玄関。以前もぺが伺った時には、店頭に予約客が溢れるほどに大盛況だったのですが、時代の流れなのかたまたまなのか、この日は店頭に人気はなし。
入り口の隣には、ガッツリと氷で冷やされている鮟鱇(アンコウ)さん。
いせ源の雰囲気
写真はありませんが、なんといせ源さん扉を潜ると下足番をされている人がいるんです! 有名旅館ではまだ下足番を兼務していることがありますが、専任で下足番されているなんて
本気でびっくりしたわ!
下足番は、お客様が最初に会う人であり、最後に会う人でもありお客の満足度は下足番で決まるとも言われるお仕事✨ いやぁ、お江戸の粋が残ってますなぁ。
もぺ的にはこの時点で
気分爆上げ🌋
この日の席はこちらのお部屋、どうですかこのレトロな雰囲気。古い建物にも関わらず、天井が非常に高いのが珍しいっすね。
テーブルはこじんまりとしたちゃぶ台、鍋用にはガスコンロを使用。
いせ源のメニュー
いせ源さんと言えば、なんと言っても名代のあんこう鍋。
鍋の具は単品で追加も可能となっていますが、一人前で結構なボリュームがあります。ちなみにおじやは絶対に
マストイート🤤
おじやがメインと言っても過言ではなし!
おすすめはあんこう料理も楽しむことが出来るコースメニュー。
一品料理にはもちろんあんこうメニューがラインナップ。コースにすれば、これらを全部満喫出来ますよ〜
お酒も色々とありますが、菊正宗の常温で勝負!
お土産には割り下を使った鮟まん(笑) お店では食べることが出来ないのが悔しい一品。
いせ源のレビュー
彩(いろどり)コース
久々のいせ源さんを堪能すべく、この日は真ん中の価格帯から彩コースをお一人様にて満喫します!
前菜
前菜はこちらの3品、どこかお節に出てきそうな品々っすね👍
はい、お酒はもちろん常温で菊正宗🔥
蒲鉾にイクラを挟むことはありますが、意外にホタテに挟んで食べるのは初めて😍 うんうん、イクラの塩気と甘みのあるホタテが
👍👍👍
サツマイモはオランダ煮かな、こう見えてもの凄く柔らかく優しい薄味。
こちらは蟹の煮凝りでしょうか、紅芯大根がオシャレでさっぱり、さらには歯応えが良いアクセントに!
とも和え
とも和えは、煮込んだあんこうの身を、あん肝を使った調理味噌で和えた料理。身と肝の美味しさが凝縮された一品。
さっぱりとした味噌味にほんのりと肝風味、時々感じるゼラチン感がまさにあんこう!くはぁ、何よりこれ菊正宗と
最強のコンビ🤝
煮こごり
煮こごりは、あんこうの希少部位である卵巣を贅沢に使用し、特製の割り下で煮固めた料理。
煮こごりは口の中でジュワッと溶け、割り下の味を感じつつプルプルの卵巣が楽しい食感。くうぅ、これまた菊正宗と合わせると
最\( ˆoˆ )/高
きも刺し
きも刺しは厳選したあん肝の、より濃厚な中心部分のみを使用した代表料理。
こちらのポン酢と合わせて下さいとのこと。
このきも刺しの美しい肌色、見た目にも信じられないほどスムースですが、食べてみると
これが大当たり🎯
こんなにも滑らかなあん肝を食べたことなし! もちろんクセとか脂のツッパリなんて皆無で、これはまさに極上の品✨
もちろん薬味を使っても美味しいのですが、このあん肝はそのままで少しポン酢がベストな気がするほど良い!
白身のきも醤油和え
この日の白身はヒラメで、ヒラメをあん肝で和えちゃった一品。
厚みのあるヒラメにたっぷりとあん肝が絡めてあり、、、
ヒラメ自体がめちゃんこバチバチの美味しさ、ここに肝の複雑な味わいが絡んでくると
3150😍
ヒラメの縁側をのせてくれるのも👍 あんこうだけでなく、ヒラメも良い仕入れをされているなぁ。あ、これも菊正宗に合います←そろそろしつこいかな💦
唐揚げ
お楽しみにしていたあんこうの唐揚げ✨
あんこうの唐揚げは、大身と呼ばれる最も大きな白身の中心部分を、脱水と熟成を行った後に唐揚げにします。
あんこうって水っぽいイメージですが、脱水と熟成までされているので水分コントロールが絶妙なサクサクでホクホクで
うまぁ🤩
軽く山椒が効いた塩と食べるもありっすね!
あんこう鍋
あんこうの一品料理を食べている間に、程よい頃合いであんこう鍋が登場。ファーストインプレッションは、いろんなものが入っていてカオス(笑)
この辺りはあんこうだと思いますが、色んな部位が入っている感じ。
ちなみにいせ源さんのあんこうは、青森県の津軽海峡で釣り上げられる風間浦あんこう。こちらを水揚げ後、生簀にてストレスを抜いた後に活〆されるこだわり様。そこから東京へと直送で送られてくるので、鮮度が抜群らしいっす!
老舗に胡座(あぐら)をかくことなく、素晴らしい仕入れルートを確立してます👏
鍋に入っているあん肝、もうこれバターですよ😍
グツグツと煮立ってタイミングの良いところで、中居さんからまずは三つ葉をどうぞとスタートの合図。
うんうん、良い感じの茹で加減でさっぱり!
三つ葉がいなくなると、ちょっとグロテスクに見える鍋(笑)
まずは汁を確かめてみると、しっかりと甘みのあるパンチの効いた味わい。ちょっと甘過ぎで濃いかなとも感じますが、これが後半になるとドンピシャに決まってくるんですよ!
まずは白身から食べてみると、うんうん濃いめの味があっさりとした白身と
ぶち美味い!
右側は顎肉でしょうか?見た目はブヨブヨですが、食べてみるとゼラチン質でプルプルで
まじ絶品やん✨
こんな見た目ではありますが、まったくクセがなくこちらは濃い味が染みないためちょうど良い!いやぁ、なんなら白身よりもこちらの方が美味い!!
思わず豆腐を食べてしまいましたが、豆腐は染みてくる後半戦に食べるのがオススメ🙋♂️
こちらは白滝ですが、極細でパリッとした食感が心地良く
ブチおすすめ🙋♂️
いやぁ、以前に老舗のすき焼きで食べた白滝も抜群でしたが、あんこう鍋の白滝も負けず劣らず最高✨ 白滝ってクセのある汁だと不味くなるんですよ。
もうね、このあんこう鍋を食べ始めたら
ぶちススム君!
時間が経つほどに味がシュンで来るあんこう、どの部位を食べても
美味でございます🙇♂️
他の魚には変え難い美味しさです😍
セリのクセが甘い汁とも抜群の相性、あんこうぽいこちらは椎茸です(笑)
最後にお楽しみの豆腐&白滝。
白滝が思ったよりもたっぷり入っていて感激っす🤩
大事に取っていたあん肝には
悶絶必至🔥
おじや
鍋を完食すると、中居さんがおじやの準備を始めて下さいます🙌
ご飯に火が入ったところで、溶き卵を投入してしばらくすると完成✨ おじやを作りながらお話しさせて貰っていたので、あっという間に完成でしたw
これが一人前ですが、軽く茶碗3倍分もあるのですが完食必至🔥
またここで使われている茶碗がめちゃんこ
もぺのタイプ😍
連れて帰りたいほどw
さっそくおじやを食べてみると、まぁこれが
クリティカルヒット✨
なんじゃこの美味さ!
こんなに美味しいおじやは初めて!!!
もうね、これくらいの分量だと
おじやダイソン✨
になってるので、まさに瞬殺!
濃いめに感じていた汁ですが、おじやになるとドンピシャに決まっていて
けしからん
旨さ!
デザート
最後はデザートにフルーツをいただいて、大満足のご馳走様でした🙏
いせ源の情報
いやぁ、いせ源さんのあんこう鍋は抜群に美味いっす!
あんこうの美味しさはもとより、最後に食べる〆のおじやが間違いなく
Perfection !
あんこう=いせ源でしたが、今後はあんこう=おじや=いせ源になりました(笑)はっきり言っておきますが、一生に一度は食べておく逸品だと思います🙋♂️
もぺ的には星
★★★★★★★★★☆
もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨
本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?
ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊
最近のコメント