【かつれつ四谷たけだ】とんかつを超える人気の牡蠣バターこそ食べるべき逸品!

常に行列を作るほどの大人気店といえば、かつれつの四谷たけださん。実はたけださんの行列は、冬になると牡蠣バターを求めるお客でさらに凄いことになるんです。

都内グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。

毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます✨

洋食が大好きなもぺこですが、もちろん普通のと言ってはなんですが定食も大好きです(笑)高級な和食や鮨のお店も美味しくて楽しいのですが、予定なしでフラッと行けるような個人店が一番好きなジャンルなんだと思います!

出来ればそんなフラッと入れる洋食に行きたかったのですが、ここだけは行列しないと食べることができないと思っていたのが四ツ谷にある「かつれつ四谷たけだ」さん。

現在の店舗は、とんかつなどのフライものに特化したお店になっていますが、冬になると期間限定で登場する牡蠣バターが超が付くほどの大人気店なんですよ😍

もうね、今か今かと待ち侘びてからの、武田さんで美味しい牡蠣バターを満喫するぞダッシュ💨

四谷たけだとは?

武田さん、もともとは築地の洋食たけだとして1935年に創業したお店。その後、現在の四ツ谷に「洋食エリーゼ」として支店をオープンすると、こちらのお店が大人気店へと大躍進。

現在の四谷たけださんは、この洋食エリーゼの味を引きつつ、揚げ物に特化した感じでお店を引き継いだお店なんですね。

四谷たけだの行列

この日は行列覚悟の上で、四谷たけだへいざ参戦。

うはぁ、夜営業は17時からのところ店頭に18:05に到着すると、既に20〜30人程度の人が並んでいるじゃないですか😱

行列は覚悟していましたが、まさかこれほどの人気とは、、、

ちなみに四谷たけださんの席数は、テーブル席を全て合わせても13席ほどなので、単純計算で2回転ほどかかるのか😭

四谷たけだの外観

四谷たけださんの店頭に辿り着いたのは、並び始めて90分程度。

いやぁ、2024年だと天丼で60分程度並んだ記憶がありますが、90分は最長の記録ではないかな😭

オススメのメニューにはフライ以外にも、ポークジンジャーやサーモンバターなどの洋食メニューもあり。ここまで並んだので、思う存分食べてやる気満々です🙋‍♂️

四谷たけだの注意事項

店頭にはこちらの注意書き。

う〜ん、このご時世なので代表待ちは完全に禁止として欲しいけど、微妙な半数以上とのことです。まぁ幸なことに、もぺが並んでいる時には代表待ちはなかったと思われます👍

カキバター焼き定食

はい、こちらが四谷たけださんの代表メニューのカキバター焼定食。

冬になると、こちらのメニューを求めるお客により、夏場と比べて行列が倍増するほどの人気メニュー。もちろん、今回のもぺのお目当ての品もこちらのカキバターっす😍

四谷たけだの雰囲気

やっと店内に入れてもらうと、調べていたので13席と知っていましたが、想像以上にこじんまりとした店舗でビックリ!

いやぁ、これだけの店舗だと行列になるのは仕方ないよ💦

店内にはメニューの説明POPが至る所に掲示されてます。

卓上調味料は左から、辛子・岩塩・ソース・醤油・ドレッシング・つぼ漬けと豊富。

席は何回転もするので、カトラリーはこの通りぎっしりと(笑)いやはや、想像を超える大人気店だわ。

四谷たけだのメニュー

トンカツとチキンカツが大半を占めていますが、どのメニューも価格が安くてビックリ! いやぁ、この値段設定とは恐れ入ります🙇‍♂️ しかもですね、赤星のビールも安いし、置いてあること自体が素晴らしい!

四谷たけだのレビュー

カキバター焼き定食

えっとですね、130分ほど待ちまして遂にカキバター焼定食+ちょいがけカレーとご対面🙌

カキバター焼を見た第一印象は、牡蠣の大きさとボリュームに

本気でびっくりしたわ!

なんですか、焼いた後にも関わらずこの巨大な牡蠣!!!

そばにあったカットレモンと比較すると、この牡蠣の巨大さが伝わるよね。しかも、これ生ではなくて焼いた後なのが信じられん!

ちなみに牡蠣の大きさにはバラツキがあるため、標準は130gで4〜6個の設定となっている様子。

さっそくカキバターを食べてみると、表面はサクッと焼かれておりバターの香ばしさが

ぶち美味い!

一方、火入れが絶妙で中はジューシーな焼き上がり😍 ほのかな磯の香りがありますが、牡蠣のクセがなくて

3150😍

こんなに見事なバター焼きは初めて、もうね完成度が素晴らしいの一言😍

ご飯は若干柔らかめで普通な感じ。

てんこ盛りのキャベツは見るからに瑞々しく、卓上のドレッシングを投入!

うんうん、この自家製ぽいドレッシングも十分に美味しいのですが、残った牡蠣バターのソースで食べるのがベストかな😍

味噌汁の具はネギで塩分強めの設定で、ご飯を進ませる味わいだなぁ。

サイドにいたベーコン、こちらはキャベツを巻いて食べると

うまぁ🤩

これ、もちろん美味しかったのですが、牡蠣を巻いて食べれば良かったと大後悔😭 牡蠣って以外にも肉との相性も良いでの、これを読んだ君はベーコンで牡蠣を巻いて食べて見て下さい!

ポテトサラダは控えめな味付け、ジャガイモの美味しさを重視してる感じでしょうかね。

最後にキャベツを牡蠣バターソースでヒタヒタにして食べると

けしからん
旨さ!

うはぁ、このキャベツの千切り、今まで食べた中で一番美味しいんじゃないかな😍

もうね、思わず牡蠣バターに集中しちゃいましたが、最後に冷めてしまったカレー。ちなみにこちらは普通盛りのライスにちょいがけカレーなので、もちろんボリュームは普通です。

洋食店らしくとろみのあるカレーは、フルーティさ&スパイスで仕上がっており気品のある仕上がり。時々見かけることのあるちょいがけシステム、これめちゃんこ良いですね🙋‍♂️

四谷たけだの情報

カキバター焼定食を求める行列は、平日のディナーでも凄いことになっています。

が、確かに食べてみると行列の理由は一目瞭然の美味しさ😍 これは毎年一度は必ず味わいたい名物メニューだわ。

もぺ的には星
★★★★★★★★★

もぺもぐにアップしているお店は、下記のもぺもぐマップ(Googleマップ)から位置情報で検索可能です。お店を選ぶとリンクが貼ってあるので、ポチッと押すと記事にGO💨

本ブログが参考になったならブログの運営に協力してもらえませんか?

ネットでお買い物される際に以下のリンクを通して、アマゾン、楽天、Yahooから購入いただけると嬉しいです😊

関連記事